戦前日本オーケストラの一運営 : 宝塚交響楽団を例に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
宝塚少女歌劇の伴奏オーケストラから発展し、1926年に設立された宝塚交響楽団は、戦前の関西地方における唯一のプロオーケストラであった。このオーケストラは、大資本阪急の後ろ盾を得たことにより、急速な発展を遂げたものの、それゆえに、1930年代半ばになると、阪急と少女歌劇の動向によって活動の停滞をも余儀なくされた。本稿では、今まで、ほとんど知られていなかった宝塚交響楽団の運営の実態を、未刊行史料を用いて明らかにする。
- 文化経済学会〈日本〉の論文
著者
関連論文
- 社会諸集団の境界に関する研究(2) : 病気をめぐる社会的諸関係のあり方と人々の意識構造について
- 社会集団の境界に関する研究
- 社会的位相に関する文学的・歴史的研究(ニ) (共同研究報告)
- 共同研究報告 社会的位相に関する文学的・歴史的研究(2)
- 社会的位相に関する文学的・歴史的研究 (共同研究報告)
- 「芸能」観の歴史的・文学的研究
- 「芸能」観の歴史的・文学的研究 (共同研究報告)
- 地域における学習・文化活動の実態とその効果について (共同研究報告)
- 地域社会における社会教育の実態と課題に関する研究 (共同研究報告)
- 地域における学習・文化活動の実態とその効果について2 (共同研究報告)
- 近代的劇場の成立と芝居小屋 : 西日本を中心に
- 近代芝居小屋の成立と運営
- 岡崎高厚小論 : 自由民権運動から企業経営へ
- 戦前日本オーケストラの一運営 : 宝塚交響楽団を例に
- 近代日本における企業としての劇場経営