16 たん白質の構造分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
たん白質の研究手段として用いられる種々の分析法のなかには,特殊なものは何一つない.したがって本稿では,たん白質の研究過程をら列し,それぞれの段階で用いられる分析法と,それによって得られた代表的な結果を述べ,たん白質になじみの少ない読者のために多少の解説を加えた.結果的にはたん白研究法の概略の紹介となったので,文献には年代を問わず重要と思われるものを収録した.<BR>なお,たん白質中のアミノ酸残基は,記述を簡単にするために次の省略記号を用いた.<BR>グリシン:Gly,アラニン:Ala,セリン:Ser,スレオニン:Thr,グルタミン酸:Glu,アスパラギン酸:Asp,リシン:Lys,アルギニン:Arg,ロイシン:Leu,バリン:Val,フェニルアラニン:Phe,チロシン:Tyr,トリプトファン:Trp,シスチン:Cys,メチオニンMet,プロリン:Pro,ジニトロフェニル:DNP-,フェニルチオヒダントイン:PTH,カルボキシル末端:C末端,アミノ末端:N末端.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- 食品添加物としての応用を目指したモノメトキシポリエチレングリコールコンジュゲート化リゾチームにおける熱安定化機構の解明
- Protein Tailoring の一モデル : リゾチーム-モノメトキシポリエチレングリコールコンジュゲート
- メトキシポリエチレングリコール誘導体を導入した修飾リゾチームの諸性質 : 物理化学・分析化学
- 新規食品保存剤としての応用を目指したモノメトキシポリエチレングリコールコンジュゲート化リゾチームの酵素化学的安定性
- 生理活性タンパク質の構造と機能に関する研究
- 新しい酵素研究法, 一島英治, 小野寺一清編, 東京化学同人(1995) A4判, 200頁, 4,200円
- 凍結状態における化学反応(特別講演,第26回凍結及び乾燥研究会特別講演及び研究報告)
- 溶血活性をもつ無脊椎動物レクチン 細菌毒素と似た細胞膜傷害作用
- 新規アレルギー軽減化牛乳の開発に向けた一考察 : β-ラクトグロブリン-デキストランコンジュゲートが示す呈味性
- 16 たん白質の構造分析