近赤外域高感度分光測定による励起一重項酸素分子の消光速度定数の決定 : 増感化学発光試薬 (ウミホタル・ルシフェリン誘導体) による消光
スポンサーリンク
概要
著者
-
水本 巌
富山高等専門学校電子情報工学科
-
鈴木 喜隆
環境研究所豊明
-
益子 信郎
情報通信機構関西総合研究所
-
鈴木 喜隆
水産大学校
-
益子 信郎
郵政省通信総合研究所
-
水本 巌
東北大学工学部電気工学科
-
益子 信郎
郵政省通信総合研究所関西先端研究所
関連論文
- 低温で動作する電荷蓄積型近赤外域微弱光検出器
- 高輝度LED光源を用いた一重項酸素発生装置
- 光重合オプチカルpHセンサの開発
- 国際交流シリーズ(16)鉛電池反応の基礎的理解から新添加剤の作用を考える 鉛蓄電池の劣化原因は主として陽極か陰極か?
- 国際交流シリーズ(15)鉛蓄電池の劣化原因は主として陽極か陰極か?
- 微弱分光計測用チョッパー体型ハウジングの製作
- カラー画像による膨潤ゲル膜中のpH分布変化の可視化
- 1-2μm帯近赤外域極微弱光検出用8素子アレー分光計測システム
- ワンボード型ロックインアンプの開発
- 可視域から近赤外域まで測定可能な簡易型極微弱光モニタリング装置
- シリコンフォトダイオードを用いた電荷蓄積型低ノイズ光検出システム
- 過酸化物の分解から生じる励起1重項酸素分子の近赤外域高感度分光測定
- 近赤外域高感度分光測定による励起1重項酸素分子の消光速度定数の決定--増感化学発光試薬(ウミホタル・ルシフェリン誘導体)による消光
- InGaAs-PINホトダイオ-ドを用いた電荷蓄積型微弱光検出システム
- 低温で動作する電荷蓄積型近赤外域微弱光検出器
- 27p-ZX-6 微弱光検出用8素子InGaAs電荷蓄積型光検出システムの基礎特性
- 金属/ポリイミド/ローダミンデンドリマー/ポリイミド/金属構造素子の電気伝導
- 活性酸素種に対する抗酸化性
- ス-パ-オキシドジスムタ-ゼを用いた消光実験によるウミホタルルシフェリン誘導体とス-パ-オキシドの化学発光速度〔英文〕
- 有機非線形光学色素溶液からの3次のハイパーレーリー散乱
- 有機エピタキシャル膜における分子配向のエネルギー計算
- 有機エピタキシャル膜の成長素過程の観察
- デンドリマーの新しい"光"
- リノレン酸メチルの自動酸化中におけるトリプシン阻害および促進物質の同時発現 : -トリプシン阻害物質の確認-
- 過酸化物の分解から生じる励起一重項酸素分子の近赤外域高感度分光測定
- 近赤外域高感度分光測定による励起一重項酸素分子の消光速度定数の決定 : 増感化学発光試薬 (ウミホタル・ルシフェリン誘導体) による消光
- 有機単分子を中間電極とした単電子トンネル素子の電気特性(有機新素材,一般)
- デンドリマーの非線形光学材料への応用
- ウミホタルルシフェリン誘導体化学発光を用いる活性酸素の化学発光検出〔英文〕
- インピーダンスの位相角変化を用いた鉛蓄電池の劣化診断