く形波ポーラログラフによる微量シアン酸塩の定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
く形波ポーラログラフによって微量のシアン酸イオンを定量する目的で数種の支持電解質について検討した結果,支持塩として3<I>M</I>過塩素酸ナトリウム(室温での飽和濃度のほぼ1/2)を過塩素酸および水酸化ナトリウムを用いて,pH6.0〜8.3に調節して用いる方法は微量定量目的に適していると認められたので,これを用いて若干の検討を行なった.<BR>シアン酸イオンは濃度が約1×10<SUP>-4</SUP><I>M</I>で+0.09V <I>vs</I>.Hg poolに良好な酸化波をもち,2×10<SUP>-5</SUP><I>M</I>〜1.4×10<SUP>-4</SUP><I>M</I>の濃度範囲で,検量線は直線を示す.<BR>妨害イオンの影響をみた場合,シアンイオン,炭酸イオンなどを除き,一般に水銀イオンと難溶性および難解離性化合物をつくる陰イオンはシアン酸イオン濃度1×10<SUP>-4</SUP><I>M</I>に対して,ほぼ同量存在しても20%以上の誤差を生ずる.なお,塩化物イオン,チオシアン酸イオンはシアン酸とほぼ同じ電位にピーク電位をもつが,この場合は,pH6.0〜8.3に調節して測定した波高とpHを約2.5以下にしシアン酸イオンを分解したのち,測定した波高との測定値の差により,シアン酸イオンを測定することができた.<BR>本報告では,支持電解質,pH,温度,共存塩類の影響および,シアン酸イオンの酸化波生成における電極反応について検討した.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
-
山崎 澄男
九州産業大学工学部工業化学教室
-
大浦 博樹
九州産業大学工学部工業化学教室
-
山崎 澄男
九州産業大学工学部物質生命化学科
-
山崎 澄男
九州産業大学工学部工業化科
-
山崎 澄男
九州産業大学 工学部
-
山崎 澄男
九大先導研:九産大工:キャノン(株)
-
林 昇一
九州産業大学工学部工業化学教室
-
大浦 博樹
九州産業大学工学部
関連論文
- 2B01 6本の芳香族側鎖を有するヘキサアザトリフェニレンディスコティック液晶の合成と物性(化学・材料)
- ポリオイゲノール-過酸化ポリピロール膜修飾グラファイト電極を用いたドーパミンおよびアスコルビン酸の電気化学的応答
- 塩素酸イオンの還元分解反応に関する研究
- 硫酸酸性溶液中における塩素酸イオンとクロム(3)イオンとの反応
- 過塩素酸溶液中における塩素酸イオンと鉄 ( ? ) イオンの反応 ( 第2報 )
- メチルオレンジを用いる塩素酸イオンの吸光光度定量
- PPTA/ポリアニン複合膜のエレクトロミック特性
- 塩基性溶液中,ヘキサシアノ鉄 (III) 酸イオンのオゾン存在下での光分解と銅/酸化チタン (IV) 複合粉末の添加効果
- 異常アミノ酸を含有する環状ジペプチドの簡便な合成(物質生命化学科)
- 二酸化炭素の銅電極を用いた光照射下におけるパルス電解還元
- フレキシブルなV_2O_5/PPTA電析複合膜の試作とそのエレクトロクロミック特性
- アラミド膜中に担持させた金電析した酸化イリジウムの新奇な朱色-緑青色のエレクトロクロミズム(E)
- ランタニド ( ? ) 錯体の"hypersensitive band"と"CD-sensitive band"
- 保護性に富む鉄酸化物皮膜の創製に関する研究(物質生命化学科)
- 二酸化炭素の銅・銅酸化物電極を用いた光照射下におけるパルス電解還元(物質生命化学科)
- 均一沈殿法による固体膜型コバルト(II)イオンセンサー(物質生命化学科)
- 酸化バナジウム/金イオン複合電析PPTA膜の作製とそのエレクトロクロミック特性
- フローインジェクション/電位差分析法によるクロム(VI)とクロム(III)の逐次定量
- フレキシブルなバナジウム酸化物/金イオン複合電析PPTA膜の作成とそのエレクトロクロミック特性
- フレキシブルなバナジウム酸化物/PPTA複合電析膜の作製とそのエレクトロクロミック特性
- 塩基性溶液中でのヘキサシアノ鉄(III)酸イオンの光分解における活性炭の添加効果
- 過塩素酸リチウムを含むポリエチレンオキサイド固体電解質膜へのポリアニリンとその誘導体の添加効果
- フローインジェクション : 電位差分析法による微量ヒドラジンの定量とボイラー水への応用
- フレキシブルなポリアニリン/PPTA複合膜のエレクトロクロミック特性
- フレキシブルなポリ(o-フェニレンジアミン),ポリアニリン/PPTA三成分複合膜のエレクトロクロミック特性
- フローインジェクション電位差分析法による海水中のクロム(VI)の定量
- 酸性雨の測定とその解析
- 過塩素酸リチウムを含むポリエチレンオキサイド : 固体電解質膜へのポリアニリンの添加効果
- 臭素酸のフロー電位差分析に用いた臭素酸イオンと臭化物イオンおよび鉄(II)イオン間の反応の過程とその反応速度
- 二,三の蛍光性色素を用いる界面活性剤の蛍光光度定量
- 微量フェノールのフローインジェクション電位差分析
- 酸化チタンを媒体としたポリアニリン及びその誘導体のフォト-エレクトロクロミズム(物質生命化学科,工学部創設40周年記念号)
- 臭素化反応を利用するフェノール類のフローインジェクション電位差分析
- 気泡塔型バイオリアクターにおける微小気泡表面の吸着イオン構造
- 重合溶液中のアニオンや添加有機溶媒によるポリ(N-メチルアニリン)の導電性変化
- 有機溶媒を添加した重合溶液から得られたポリ(N-メチルアニリン)の導電性向上
- 有機溶媒を添加した重合溶液から得られたポリ(N-メチルアニリン)の導電性向上
- 塩基性溶液中におけるヘキサシアノ鉄(?)酸イオンの可視光分解
- 銅および銅修飾銀電極を用いた二酸化炭素のパルス電解還元に関する研究
- FTIRスペクトル法による導電性ポリアニリンおよびポリピロールの構造解析
- フレキシブルなWO_3/Au-PPTA複合電析膜の製作とそのエレクトロクロミック特性
- メチル置換型ポリアニリン誘導体の合成とその亜鉛二次電池充放電特性
- 二酸化チタンを用いたクロロフェノールの光分解
- フレキシブルなPPTA/WO_3複合膜の試作とそのエレクトロクロミック特性
- 蛍光性5,10-ジアリールベンゾ[b]ビフェニレン類の合成と光学特性(物質生命化学科,工学部創設40周年記念号)
- 電析法によるPt-Mo-Co合金めっき
- 電析法によるPt-Mo-Ni合金めっき
- ガス拡散/フローインジェクション分析法による酒類中のエタノールの定量
- ゼロエミッション型臭素酸イオンの循環式フローインジェクンョン電位差分析システム
- Zn/ポリアニリン二次電池の充放電特性に及ぼす水素イオン濃度の影響
- 短絡電流滴定法による亜硫酸イオンとチオ硫酸イオンの定量
- 硫酸酸性溶液中における塩素酸イオンと塩化物イオンの反応機構
- 電解法により作製したアラミド樹脂膜の機能性オリゴマーの捕捉
- フレキシブルなWO3/PPTA複合電析膜の試作とそのエレクトロクロミック特性
- 塩基性溶液中におけるヘキサシアノ鉄(3)酸イオンの光分解反応と酸化物半導体の添加効果
- 鉄( ? )-鉄 ( ? )系電位緩衝液を用いるエタノールのフローインジェクション分析並びにアルコール類の高速液体クロマトグラフ法
- ヘキサシアノ鉄( ? )酸-ヘキサシアノ鉄( ? ) 酸系電位緩衝液の流れと固定化酸素カラムを利用するシュクロースのフローインジェクション電位差分析法
- ヘキサシアノ鉄(III)酸-ヘキサシアノ鉄(II)酸系電位緩衝液の流れを用いる還元性二糖類のフローインジェクション電位差分析
- フレキシブルなWO3/PPTA複合電析膜の試作とそのエレクトロクロミック特性
- ヘキサシアノ鉄 ( ? ) 酸イオン光分解反応に及ぼす水酸化イオンの効果
- 塩基性溶液中におけるヘキサシアノ鉄 ( ? ) 酸イオンの光分解反応
- 臭化物イオンを含む鉄(III)-鉄(II)系緩衝液との酸化還元反応を利用する微量臭素酸イオンのフローインジェクション電位差分析
- 鉄(3)シアノ錯イオン含有シアンの酸化分解除去
- 塩基性溶液中のヘキサシアノ鉄(3)酸イオンと次亜臭素酸イオンとの反応
- 塩基性溶液中における次亜臭素酸イオンによる鉄 ( ? ) シアノ錯イオンの酸化分解反応
- モノクロアミンのポーラグラフィー
- 硫酸酸性溶液中における塩素酸イオンと塩化物イオンとの反応 (第2報 )
- く形波ポーラログラフ法によるセレノシアン酸塩の定量
- 硫酸酸性溶液中における塩素酸イオンと鉄 ( ? ) イオンとの反応 : 二酸化塩素と塩素の生成過程
- く形波ポーラログラフによる微量シアン酸塩の定量
- 塩素イオン,次亜塩素酸イオン,亜塩素酸イオン,塩素酸イオンおよび過塩素酸イオン混合系における各イオンの短絡電流滴定
- Electrodeposition of Pt-Mo Alloy under Ultrasonics Application.
- Transmission Electron Microscopic Observation of Electrodeposited Pt-Mo Alloy Film.