皮膚糖の定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
皮膚糖の微量定量を皮膚処理,除たん白および糖の抽出,および糖の定量について実験した.<BR>まず皮膚処理ではロータリーパンチで皮膚を取り,皮膚の脂肪除去ははじめナイフで削り取り,のちにはぎ取る方法に変えたが,後者のほうが結果がよい.ついで切り取った皮膚(表皮と真皮)を精ひょうし,あらかじめ準備してあるドライアイス-アセトン中の試験管内のイソペンタンに皮膚を浸し,凍結切片を作製する.生理的食塩水0.8m<I>l</I>で包埋し,10μの厚さに皮膚切片を切断し,硫酸亜鉛(5%)で2時間冷所で浸出し,ついで0.3<I>N</I>水酸化バリウムで除たん白し,遠心分離する(この方法を著者ら冷浸出法と名づける).この浸出法は通常多量の皮膚を(50〜100mg)要するホモジェナイズ法と比較して微量の皮膚(約10mg)ですむのですぐれている.<BR>次に糖の定量は血糖定量に準じ,Nelson-Somogyi法,ο-トルイジン-ホウ酸法およびグルコースオキシダーゼ法を吟味したが,Nelson-Somogyi法は皮膚定量に使用できなく,ο-トルイジン-ホウ酸法は40〜50mgの皮膚に適用でき,グルコースオキシダーゼ法は10mg内外の皮膚に適用できることを知った.したがってここでは,グルコースオキシダーゼ法を用いて皮膚糖の微量定量法を確立した.<BR>ラット,モルモットについて実験し,人間の皮膚についても少数例実験した.ラット,モルモットの正常皮膚糖測定にあたっては食物の影響を除くため,24時間絶食を行なった.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- 薬疹の統計的観察
- 197. Xeroderma pigmentosum に Sjogren 症候群を合併した1例 : 免疫細胞学的検討(自己免疫)
- わが教室における基底細胞上皮腫の統計的観察
- 悪性腫瘍を合併した水疱性類天疱瘡の5例
- 67.皮膚 T 細胞リンパ腫腫瘍細胞の表面マーカーの解析(免疫担当細胞)
- 小児にみられた粘液水腫性苔癬の1例
- 扁平苔癬様薬疹 : ある種の脳障害改善薬による
- 高令者のSLE
- 足趾に生じた粘液嚢腫
- サルコイドーシスの一例
- 皮膚筋炎の一例
- Angiolipomaの2例
- 1-5.アンピシリンによる薬疹(合成抗生物質の基礎と臨床合成抗生物質の進歩,昭和48年度(1973)千葉大学医学部公開講座)
- Peutz-Jeghers Syndromeの1例
- Reaction of Guanidines with α-Diketones. I. A New Colorimetric Method for the Determination of Guanidine and Monosubstituted Guanidines with 9,10-Phenanthraquinone and 3,5-Dihydroxybenzoic Acid
- Rudimentary Polydactyly
- 44. 外用コルチコステロイドの作用その組織化学的検討 (I)
- 33. 実験的皮膚炎における酵素組織化学的研究
- 69. 外用コルチコステロイドの作用機序, その組織化学的検討 (II)
- Pseudopyogenic Granulomaの2例
- 悪性黒色表皮腫
- Thiamine propyldisulfide同族体の研究 : (IX)Tetrahydrofurfurylsulfideの代謝
- Thiamine propyldisulfide同族体の研究 : (VIII)Thiamine tetrahydrofurfuryldisulfide-^Sの吸収および尿中排泄
- トリフェニルメタン系色素とアミンのイオン対化合物を用いる分光光度定量法とその機構
- クレアチンを配位子とするアフィニティークロマトグラフィーによるイルカクレアチンキナーゼの分離と精製
- 微量分析法に用いる新しい有機試薬について
- 1. 寒冷蕁麻疹の1例(第420回千葉医学会例会 第10回千葉皮膚科臨床談話会)
- ビワ中果皮のシアン化物代謝活性の部分精製
- 生体試料中のguanosinetriphosphateとadenosinetriphosphateの分離と分光学的定量法
- 皮膚糖の定量
- 4,4-ビスジメチルアミノチオベンゾフェノンによる塩素イオンの微量比色定量法
- スポットテスト応用研究懇談会
- スポットテストの基礎および最近の諸問題
- 医薬品分析 (進歩総説)
- 薬品分析化学に関する研究 : 第3回本会学会賞受賞者特別講演
- 医薬品分析(II) : 機器を用いる分析
- 医薬品分析(I)
- Th(IV)を用いるテトラサイクリン類の比色定量法-2・3-
- テトラサイクリン類の比色定量
- 11.酸外套について(第426回千葉医学会例会,第13回千葉皮膚科臨床談話会)
- 1. Toxic epidelmarnecrolysis Lyell
- 9. 2,3の薬疹例について(第468回千葉医学会例会,第21回千葉皮膚科臨床談話会)
- 5. ビタミンC長期大量投与せる患者の皮膚色の変動について(一般口演,第41回千葉医学会総会 第10回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 3. グリソビンによる光過敏性皮膚炎(第447回千葉医学会例会,第17回千葉皮膚科臨床談話会)
- 8. Hyalinosis cutis et mucosae
- 10. Multiple Trichoepithelioma
- 8. Hyalinosis cutis et mucosae
- 10. ケラトアカントーマ(第434(B)回千葉医学会例会 第15回千葉皮膚科臨床談話会)
- 7. 過去10年間のわが教室における薬疹(第443回千葉医学会例会 第16回千葉皮膚科臨床談話会)
- 8.Poikiloderma atrophicans vasculare (Jacobi)
- 1.口唇癌を伴なつた色素性乾皮症(第424回千葉医学会例会,第11回千葉皮膚科臨床談話会)
- 7.毛孔腫(第427回千葉医学会例会,第14回千葉皮膚科臨床談話会)
- 2. リンパ浮腫の一例(第412回千葉医学会例会 第9回千葉皮膚科臨床談話会)