土の最大凍上力に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
凍上性が大きく異なる4種類の試料土を用いて凍上力実験を行なった.実験の装置及び方法は前の論文(高志・他,1979a)と同じである.<BR>Radd and Oertle(1973)や著者等(高志・他,1979a)は,凍上力σ<SUB>u</SUB>が冷却面温度θ<SUB>c</SUB>だけの関数であり両者に直線関係があることを示した.しかしながら,この関係がθ<SUB>c</SUB>の低下につれてどこまで成立するかという興味ある課題が残っていた.本実験の結果から,σ<SUB>u</SUB>とθ<SUB>c</SUB>は,θ<SUB>c</SUB>が比較的高い範囲では直線関係にあるが,θ<SUB>c</SUB>の低下に伴なってσ<SUB>u</SUB>は直線から外れて最終的には一定値に収束することが明らかとなった.これはσ<SUB>u</SUB>の最大値であって最大凍上力σ<SUB>u max</SUB>と呼ぶべきものである.σ<SUB>u max</SUB>の値は土の種類によって決まる固有値として与えられ,爼橋粘土では300kgf/cm<SUP>2</SUP>以上,根岸シルトは130kgf/cm<SUP>2</SUP>,七尾シルトは30kgf/cm<SUP>2</SUP>,豊浦砂では4kgf/cm<SUP>2</SUP>であった.σ<SUB>u max</SUB>はθ<SUB>c</SUB>に依存せず凍土中の不凍水から成る通路が閉塞する温度θ<SUB>crit</SUB>に支配され,σ<SUB>u max</SUB>とθ<SUB>crit</SUB>との間には拡張したClausius-Clapeyronの熱力学式が成立する.このことは,θ<SUB>c</SUB>がθ<SUB>crit</SUB>よりも低い場合には凍土中ではアイスレンズがθ<SUB>crit</SUB>の部分で成長し,それ以下の温度の部分ではアイスレンズが発生しないという観察結果からも裏付けられた.更に,アイスレンズの発生領域が凍土中の温度と有効応力及びθ<SUB>crit</SUB>とから明確に定めることができる.
- 社団法人 日本雪氷学会の論文
著者
-
山本 英夫
(株)精研
-
生頼 孝博
(株)精研
-
高志 勤
(株)精研
-
岡本 純
(株)精研・技術研究所
-
山本 英夫
(株)精研・技術研究所
-
生頼 孝博
(株)精研・技術研究所
-
高志 勤
(株)精研・技術研究所
関連論文
- 地盤凍結膨張に関わる技術用語とその取扱い
- 飽和土の3軸凍結膨張に関する実験的研究
- シ-ルド発進で造成される円板凍土の強度特性に関する室内実験
- 水噴霧式全熱交換器の開発 (第28回〔空気調和・衛生工学会〕学会賞・第4回技術振興賞受賞物件)
- 圧密応力の異なる土の凍結膨張に関する実験的研究
- 凍土の曲げ条件下における変形挙動と強度特性
- 土の間隙水の粘性増加による凍上抑制に関する実験的研究
- 地盤凍結工法を対象とした土の凍結膨脹
- 1015.地盤凍結工法を対象とした土の凍結膨張(土の低温特性)
- 一次元定速度凍結における凍結面前方の間隙水圧と脱水圧密
- 土の熱伝導率
- 地盤凍結工法とその開発
- 土の凍結と地盤工学 : 4.凍上試験法(地盤工学とリサイクル-リサイクル事例-)
- 有効応力に基づく土の三軸方向への凍結線膨張率
- 廃熱回収およびガス状汚染物除去エアワッシャ
- 地盤凍結工法
- 雪氷利用
- 鋼管補強による凍土梁の曲げ強度特性の改良
- 負荷変動の大きい冷却設備へのスタティック方式氷蓄熱適用事例
- 伸縮チューブ縦型二重管によるダイナミック型氷蓄熱の開発
- 凍土利用による冷熱蓄熱と回収の検討
- 曲面における砂凍土の凍着に関する基礎実験
- 凍着面への垂直応力が凍土の凍着せん断強度に及ぼす影響
- 土の凍結と地盤工学 : 3.凍土の力学的特性
- 飽和土の三軸凍結膨張に関する実験的研究
- 圧密応力の異なる土の凍結膨張に関する実験的研究
- 凍土の曲げ条件下における変形挙動と強度特性
- 土の最大凍上力に関する実験的研究
- 一次元定速度凍結における凍結面前方の間隙水圧と脱水圧密
- 我が国に於ける人工凍土の利用研究
- 技術賞を受賞して
- セメント混合による土の凍上及び解凍沈下抑制に関する実験的研究
- 析出氷晶を含む凍土の一軸圧縮強度に関する実験的研究
- 土の凍結に伴う析出氷晶の一軸圧縮強度
- 凍土中の不凍水分量特性とその凍土曲げ強度への影響
- C-34 負荷変動の大きい冷却設備へのスタティック方式氷蓄熱適用事例
- F-14 伸縮チューブ縦型二重管によるダイナミック型氷蓄熱の開発
- E-14 年間消費エネルギー予測と負荷およびエネルギー実測による検証
- D-44 多孔板によるクリーンブース内への汚染空気誘引防止効果
- B-11 給排気混合の全くない水噴霧式排熱回収装置の作動実績