重症筋無力症とsystemic lupus erythematosusを併発した患者に発症したMycobacterium kansasiiによる皮下膿瘍の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は35才,女性.昭和49年重症筋無力症,昭和53年全身性エリテマトーデスと診断された.昭和54年胸腺摘出術を受け,ステロイドを長期服用していた.昭和58年7月左下腿痛出現,同9月入院となつた.入院後CTで左下腿皮下膿瘍疑われ切開排膿実施,膿汁の塗抹標本で好中球の胞体内に抗酸菌の集簇が認められlepra ce11を思わせたが,培養でMycobacterium kansasiiが同定されこれによる皮下膿瘍と診断した.本菌の肺外感染例は日本では極めてまれで皮下膿瘍発生例の報告はない.本例は好中球機能低下,特にその活性酸素産生低下が観察され,加えて胸腺摘出,ステロイド長期服用による細胞性免疫能低下があいまつて感染の誘因となつたと推測した.
著者
-
市川 幹郎
市立宇和島病院 内科
-
渡辺 潤
市立宇和島病院内科
-
近藤 俊文
市立宇和島病院内科
-
野中 洋
市立宇和島病院内科
-
山本 光明
市立宇和島病院内科
-
山口 徹
市立宇和島病院内科
-
近藤 俊文
市立宇和島病院 内科
-
伊藤 嘉信
市立宇和島病院内科
-
鈴木 俊
市立宇和島病院内科
-
山口 裕国
市立宇和島病院内科
-
松浦 銀次郎
市立宇和島病院内科
-
市川 幹郎
市立宇和島病院内科
関連論文
- 医療サービスの向上を求めて 医療のICT化とサービスの向上 愛媛県宇和島市「市立宇和島病院」--地域にはなくてはならない病院として進化しつづける
- 術前に確定診断し, 腹腔鏡補助下切除した早期虫垂癌の1例
- 166)左上大静脈遺残症を合併した完全房室ブロックに対し経静脈型ペースメーカー植え込み術を施行した1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 直腸 Dieulafoy 型潰瘍の1例
- 限局性腹膜播種を伴った虫垂癌による完全型虫垂重積症の1例
- 23) 心タンポナーデで発症した冠動脈 : 肺動脈瘤動脈瘤破裂の1症例
- 29)右心室粘液腫の1症例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 四国南西部で発生したつつが虫病の1例
- C型慢性肝炎のインターフェロン治療中に末梢性顔面神経麻痺を来した1例
- 腹腔鏡にて特異的な肝表面像を観察し得たRendu-Osler-Weber病の1例
- 小児Wilson病の超音波像
- 小児伝染性単核症例の検討
- 複合型副腎髄質腫瘍の超音波像
- Rituximab 併用化学療法が奏効した胃原発 Diffuse large B-cell lymphoma 4 例の検討
- 示-72 何らかの処置を要した術後出血について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 92)肝内に異常血管吻合を認めたScimitar症候群の一例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 細菌性動脈瘤の破裂をみた感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- Thebesian venous system の異常発達を認めた冠攣縮型狭心症の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 過呼吸負荷試験で二相性冠攣縮を呈した冠攣縮型狭心症の1例
- 133)発作性上室性頻拍症に対するアデノシン3リン酸(ATP)の効果 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 臨床と解剖セミナ--91-成人T細胞白血病リンパ腫の臨床とウイルス
- 142)ホルト・オラム症候群の1例 : 日本循環器学会第45回中・四国地方会
- 家族的に発現した血中ICG消失の遅延に関する研究 : 第3部 第2家系の研究ならびに本症の発生頻度と遺伝様式の検討
- 家族的に発現した血中ICG消失の遅延に関する研究 : 第2部 臨床生化学的ならびに肝の形態学的研究
- Dubin-Johnson症候群とRotor型過ビリルビン血症の関連についての考察 : Bucolom投与をめぐって
- 家族的に発現した血中ICG消失の遅延に関する研究 : 第一部 一近親婚家系における肝疾患を伴わない血中ICG消失遅延の調査
- 持続的腹膜灌流 (CPD) によつて良好な経過をとつた成人型シトルリン血症の1例
- 副腎静脈撮影時の出血により症状の改善をみたConn症候群の1例
- 重症筋無力症とsystemic lupus erythematosusを併発した患者に発症したMycobacterium kansasiiによる皮下膿瘍の1例