いわゆる "Hashitoxicosis" の病態に合併した高齢者の無症候性胆汁性肝硬変症 (A-PBC) の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
奥村 恂
福岡大学医学部内科学第1教室
-
佐々木 悠
福岡大学医学部(元)
-
清水 正賀
福岡大学医学部第1内科
-
清水 正賀
福岡大学医学部第一内科
-
青山 重靖
福岡大学医学部第一内科
-
栄本 忠昭
福岡大学医学部病理学
-
栄本 忠昭
福岡大学医学部第一内科
-
真武 弘明
福岡大学医学部第一内科
-
真武 弘明
福岡大学医学部第1内科
関連論文
- 258 非小細胞肺癌におけるc-myc oncogeneの検索
- 血液疾患に合併した深在性真菌症に対するFluconazoleの臨床効果
- 潰瘍性大腸炎の経過中に大動脈炎症候群を併発した1例
- 輸血歴のあるC型慢性肝炎患者におけるHCV感染持続期間とIFN治療効果との関連
- Tegafur坐薬が奏効した肝細胞癌の1例
- 低血糖発作を主訴とした副腎腺腫によるクッシング症候群の1例
- 肺の原発および転移性Malignant Fibrous Histiocytoma
- 臨床研究の歩みを振り返って
- 持続性不明熱を伴う肉芽腫性肝炎の1例
- 著明な低酸素血症を伴う肝硬変症(hepatopulmonary syndrome)の臨床病理学的検討
- Bartter症候群の1症例とその病因にかんする考察
- α-Fetoproteinの一過性上昇と肝への99mTcの取り込み消失をみたアルコール性肝炎の一例
- 二重盲検法によるポリエンホスファチジルコリンの慢性肝炎に対する臨床効果
- IgA (κ型)結合マクロアミラーゼ血症を合併した特発性副甲状腺機能低下症の1例
- 日本人 Crohn 病患者108例におけるHLAの検討
- クローン病患者末梢血HLA-DR陽性単球数について
- Crohn病の活動度の定量的評価 ―新しい活動指数の提唱―
- 腫瘤先行性granulocytic sarcomaの1例
- Furosemide abuseによるPseudo-Bartter症候群
- Failure of cimetidine and etidronate disodium to suppress parathyroid hormone level and hypercalcemia in primary hyperparathyroidism.
- Severe ascites with elevated serum CA125 level induced by pancreaticoduodenal artery aneurysm-superior mesenteric vein shunt. A case report.
- いわゆる "Hashitoxicosis" の病態に合併した高齢者の無症候性胆汁性肝硬変症 (A-PBC) の1例
- Fecal fat excretion rate in patient with Crohn's disease. Compare the diet containing 50g/day of fat with the additional 50g/day butter fat during elemental diet.:Compare the diet containing 50g/day of fat with the additional 50g/day butter fat during ele
- Immunohistochemical localization of ethanol-inducible P450 (II E1) in the human upper gastro-intestinal tract.
- Ulcerative colitis with arterial thrombosis resulting in lower limb amputation, a report of case.
- A case of primary hyperparathyroidism (adenoma) associated with Albright's hereditary osteodystrophy.
- 疣贅状表皮発育異常症かと思われた汎発性疣贅症