水平回転円錐型容器内粒度偏析を利用した混合粒子の連続分離
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
円錐型容器内軸方向粒子偏析特性を利用した水平回転円錐型分粒器の最適分粒条件と分離効率に関して検討するため, 連続粒度分布を有する破砕硅砂および破砕アルミナ粒子を用い, 種々の操作条件のもとで連続分粒試験を試みた.<BR>この結果, 本分粒器では, 分粒器の回転数, 原料供給位置および分離 (平衡) 粒子径により決定される最適操作条件下において, 80%以上の分離効率を得た.さらに, 本報では, 与えられた分離粒子径に対する最適操作条件を一実験式をもとに決定できることが得られた.
- 社団法人 化学工学会の論文
著者
-
杉本 益規
富山大学大学院 理工学研究部
-
山本 健市
富山大学大学院 理工学研究部
-
山本 健市
富山大学工学部物質生命システム工学科
-
松井 泰次郎
新日本製鉄 八幡製鉄所
-
杉本 益規
富山大学工学部
-
山本 健市
富山大学工学部 化学工学科
-
杉本 益規
富山大学工学部化学工学科
関連論文
- 粉粒体の連続形状分離装置の開発--斜面上での不規則形状粒子の摩擦特性に基づく検討
- 連鋳用耐火物の熱衝撃破壊とその統計論的解析
- 粉砕を伴う回転円錐型容器による複合微細造粒粒子の連続生成 : 電子線マイクロアナライザーによる複合形態の観察
- 垂直管群を挿入した微粉流動層の低ガス流速域における気泡挙動と伝熱特性
- 水平流型湿式沈降槽を利用した異形混合粒子群の連続分離
- 小円板上での粒子崩落量制御による超音波場利用型湿式粒子微量定量供給
- 回転円錐型容器を用いた2成分混合粒子群の静電分離
- 薄流を利用した粒子群の湿式形状分離装置の試作と分離特性の検討
- 液中・超音波場における細管ノズルからの粒子排出特性
- 粒子3次元形状取込装置の試作と一定配向法に基づく粒子形状の評価
- 篩分けによる分級特性に及ぼす粒子形状の影響
- タッピング充填特性に及ぼす粒子形状の影響
- 微細粒子の形状分離の試み (特集 分離技術)
- 湿式粒子形状分離装置の試作と分離特性の検討
- 粉砕を伴う連続式回転円錐型容器による複合微細造粒粒子の生成とその特性
- 粒子群の充填・排出特性に及ぼす粒子形状の影響
- 粉砕を伴う回転円錐型容器による複合微細造粒粒子連続生成の試み
- 回転振動傘型円板による微細粒子群の形状分離 : 分離特性に及ぼす操作条件の影響
- 回転振動円板による細粒子群の形状分離
- 粒子転がり摩擦特性に基づく傘型回転円板の粒子形状分離性能の検討--分離効率に及ぼす処理量の影響 (〔粉体工学会〕第29回粉体に関する討論会特集)
- 水平回転円すい型容器内粒子偏析挙動に関する検討 : 低臨界回転速度比領域における軸方向偏析機構(粉体小特集)
- 不規則形状粒子の形状指数と転がり摩擦特性の関係について
- VOD鍋不定形化技術の開発
- 取鍋敷不定形化技術の開発
- 八幡製鉄所における築炉解体の機械化 (〔耐火物技術協会〕第56回築炉専門委員会資料概要〔含 質疑応答〕)
- 溶鋼取鍋流し込み施工法(N-CAST工法)の開発とその適用 (耐火物小特集)
- 264 クロム系ステンレス溶製炉に於る耐火物の改善(造塊, 製鋼用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 257 タンディッシュ用堰材質の改善(造塊, 製鋼用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 255 極低炭素高酸素鋼用浸漬ノズルの開発(連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 249 タンディッシュ吹付コーティング材について(連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 248 八幡第一製鋼工場連鋳耐火物不定形化によるタンディッシュ整備作業の合理化(連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 191 上底吹き転炉への大容量溶射補修装置の導入(耐火物・転炉 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 235 高マンガン鋼鋳造用炉材の検討 : 高マンガン鋼製造技術の開発 2(溶銑用耐火物・転炉用耐火物, 取鍋・連鋳用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 286 連鋳用浸漬ノズルの損耗に関する一考察(脱酸・製鋼熱力学・特殊鋼連鋳・連鋳耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 摩砕による塩基性炭酸マグネシウムのメカノケミカル変化(粉体小特集)
- 攪拌槽内における湿式球形造粒の進行と攪拌トルクの変化
- 水平回転円錐型容器による造粒と分粒との同時操作に関する実験的検討
- 造粒プロセスにおける複合操作 : 回転円錐型容器内粒子の偏析挙動を利用して
- 造粒と粉砕との同時操作による複合微細造粒粒子の連続生成プロセス--回転円錐型容器を用いた乾式転動造粒法による
- 「粉体に関する討論会」の開催とその役割
- 粉粒体の選別・分離(粒)について--リサイクルへの応用 (特集 環境保全技術と粉体工学)
- 連続式円錐型転動造粒機による造粒と粉(解)砕と分粒との同時操作--造粒粒子形状評価と操作条件
- オイルアグロメレ-ション法による石炭の脱灰の検討--脱灰率に及ぼす分散媒pHの影響
- オイルアグロメレ-ション法による石炭の脱灰の検討--脱灰率に及ぼす粉砕石炭粒度の影響
- 連続式回転円錐型容器による造粒と粉砕と分粒との同時操作--造粒粒子形状特性に及ぼす操作条件の影響
- 粉砕を伴う回転円錐型容器による微細造粒粒子の連続生成--造粒粒子径に及ぼす操作条件の影響 (第27回粉体に関する討論会特集)
- 2つの形状指数に基づく粒子形状の評価 (第26回粉体に関する討論会特集)
- オイルアグロメレ-ション法による石炭の脱灰の検討--脱灰率に及ぼす造粒粒子の成長,洗浄の影響
- 石炭造粒粒子層の脱水に及ぼす造粒粒子径の影響
- 単一水平回転円すい型容器による閉回路造粒操作 : 製品特性に及ぼす循環比の影響(粉体小特集)
- 回転円板型連続粒子形状分離装置の試作と分離特性 (粉体技術の最近の動向)
- 流動層型生物膜廃水処理装置によるBOD除去操作の検討
- ロータリー・リフターを装備した水平回転円錐型造粒装置
- 石炭の湿式造粒における造粒粒子の成長
- 回転容器内粉粒体の偏析挙動とその対処について--連続式回転円筒及び円錐型容器の場合
- 水平回転円すい型容器による造粒と分粒との同時操作 : 製品粒度特性に及ぼすバインダー・粒子供給比の影響(粉体小特集)
- うず巻スクレ-パ付傘型回転円板の粒子形状分離機構に関する一考察
- うず巻スクレ-バ付傘型回転円板による粒子の形状分離特性 (〔粉体工学会〕第21回夏期シンポジウム特集--定量形態学の粉体工学への応用)
- うず巻スクレ-パ付傘型回転円板による異形粒子混合物の連続分離--分離性能に及ぼす2,3の要因 (第22回粉体に関する討論会特集)
- 水平回転円錐型容器内粒度偏析を利用した混合粒子の連続分離
- 円すい型容器内2成分粒子偏析過程における軸方向濃度分布(粉体小特集)
- 傾斜回転円板型連続分粒器特性に及ぼす2,3の操作条件の影響 (第16回粉体に関する討論会特集)
- 移動層内での異粒子間浸透特性
- 回転容器内粒子偏析現象に及ぼす粒子流下角特性 : (粉体小特集)
- 回転容器内粒子偏析現象に及ぼす粒子浸透効果
- 移動層内での粒子浸透効果について
- 傾斜回転円板によって選別された粒子の形状解析
- Capillary Siphoning による固液分離 : 懸濁粒子付着の影響
- 固液界面沈降速度に及ぼす浸漬物体形状の影響(粉体小特集)
- 毛管流による自然排水特性について
- Capillary Siphoningによる一固液分離法
- 水平回転円錐型容器内2成分混合粒子の軸方向混合, 偏析過程について : 初期装填条件の影響
- 水平回転円すい型容器による造粒と分粒との同時操作 : 閉回路システム導入による一実験的検討(粉体小特集)
- 水平回転円錐型容器による造粒・分粒同時操作 (最近の粉粒体技術と諸問題)
- 粉体技術--粉体プロセスの複合化による2,3の例 (省エネルギ-からみた最近の単位操作の動向)
- 水平回転円錐型容器内粒子偏析におよぼす回転速度の影響