257 タンディッシュ用堰材質の改善(造塊, 製鋼用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1987-09-04
著者
-
榊 澄生
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
松井 泰次郎
新日鐵(株) 八幡製鐵所
-
松井 泰次郎
新日本製鉄 八幡製鉄所
-
磯村 福義
(株)中山製鋼所製鋼部
-
島田 康平
新日鐵(株)八幡製鐵所
-
榊 澄生
新日鐵(株) 八幡 設備部 炉材技術室
-
磯村 福義
新日鐵(株)八幡製鐵所
-
儀間 真一
新日鐵(株)八幡製鐵所
-
友永 勝晴
新日鐵(株)八幡製鐵所
-
松井 泰次郎
新日鐵(株) 八幡 設備部 炉材技術室
関連論文
- 八幡製鐵所における耐火物リサイクルについて
- 連鋳用耐火物の熱衝撃破壊とその統計論的解析
- カーボンレス高アルミナ質浸漬ノズルの開発
- 230 流し込み工法用塩基性取鍋技術の開発(溶銑用耐火物・転炉用耐火物, 取鍋・連鋳用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 291 スラブ表面部分溶削におけるレーザー着火方式の検討(加熱・冷却・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- PS-10 大型転炉 LD-OB 法の冶金特性(製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- DH真空槽長寿命化技術の変遷
- 229 LD-OB 転炉の炉体振動(反応速度・攪拌・混合・転炉・転炉スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 54 八幡転炉炉材について(耐火物・製鋼基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 123 レーザー方式による連鋳スラブの熱間表面疵検出法(連鋳(表面割れ), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 231 LF 取鍋鋼浴壁におけるフォルステライト・カーボンれんがの適用(溶銑用耐火物・転炉用耐火物, 取鍋・連鋳用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 220 流し込み施工による塩基性取鍋の実炉テスト結果(製鋼耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 259 混銑車不定形補修材の開発(製鋼耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- VOD鍋不定形化技術の開発
- 取鍋敷不定形化技術の開発
- 八幡製鉄所における築炉解体の機械化 (〔耐火物技術協会〕第56回築炉専門委員会資料概要〔含 質疑応答〕)
- 溶鋼取鍋流し込み施工法(N-CAST工法)の開発とその適用 (耐火物小特集)
- 264 クロム系ステンレス溶製炉に於る耐火物の改善(造塊, 製鋼用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 257 タンディッシュ用堰材質の改善(造塊, 製鋼用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 255 極低炭素高酸素鋼用浸漬ノズルの開発(連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 249 タンディッシュ吹付コーティング材について(連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 248 八幡第一製鋼工場連鋳耐火物不定形化によるタンディッシュ整備作業の合理化(連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 191 上底吹き転炉への大容量溶射補修装置の導入(耐火物・転炉 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 235 高マンガン鋼鋳造用炉材の検討 : 高マンガン鋼製造技術の開発 2(溶銑用耐火物・転炉用耐火物, 取鍋・連鋳用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 286 連鋳用浸漬ノズルの損耗に関する一考察(脱酸・製鋼熱力学・特殊鋼連鋳・連鋳耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 479 流し込み工法による大型加熱炉の築造(加熱炉・焼鈍設備, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 156 ロールスリット材の形状 : 連鋳スラブの熱間巾分割法の開発第 3 報(耐火物・連鋳(設備), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 386 実スラブのロールによる幅分割特性 : 連鋳スラブの熱間幅分割法の開発第 2 報(分塊圧延・スラブ・熱間加工性, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 385 鋳片のロールによる熱間巾分割の基本方式 : 連鋳スラブの熱間巾分割法の開発第 1 報(分塊圧延・スラブ・熱間加工性, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 277 熱間鋼片部分溶削時の溶削スタート技術 : 熱間鋼片用自動部分溶削機の開発第 1 報(ステンレス鋼精錬・造塊・連鋳設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 254 溶鋼取鍋への溶射補修技術の導入(造塊, 製鋼用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 172 取鍋用塩基性流し込み材料の開発(製鋼用耐火物, 取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 236 150^T VOD 設備とその操業(ステンレス製錬・ESR・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 278 熱間鋼片部分溶削時のフィンフリー技術 : 熱間鋼片用自動部分溶削機の開発第 2 報(ステンレス鋼精錬・造塊・連鋳設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 255 二次スピネルの組成を制御したマグクロ質れんがの開発(造塊, 製鋼用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 取鍋用塩基性流し込み材料の開発 (〔耐火物技術協会〕第69回鋳造用耐火物専門委員会本委員会資料〔含 質疑応答〕)
- 水平回転円錐型容器内粒度偏析を利用した混合粒子の連続分離