トロトラスト沈着症の映像診断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
秋田県のトロトラスト定期検診者5例,新たにトロトラスト沈着症と診断した2例の計7例にComputed tomographyおよび超音波検査を施行し,肝組織像と対比検討した.腫瘍合併は4例で,トロトラスト注入より約40年後の発症で,肝腫瘍3例(肝細胞癌2例,肝血管肉腫1例),総胆管癌1例である.トロトラスト沈着症のCT検査では,肝・脾,リンパ節内にhighdensity areaを認め,組織学的に軽度沈着例もCT検査で正診でき,腹部単純撮影だけでは確診されない可能性もありうる.トロトラスト沈着肝のCT検査では肝表面から内部に向う特徴的な樹枝状のhigh densityを認めた.なお超音波検査では沈着部位と非沈着部位に音響学的差異はなかった.以上によりCT検査はトロトラスト沈着症に有用である.
著者
-
石田 秀明
秋田大学第一内科
-
井上 修一
秋田大学第1内科
-
向島 偕
秋田大学第1内科
-
粟津 隆一
秋田大学第1内科
-
小松 真史
秋田大学第1内科
-
小松 真史
秋田大学第一内科
-
芦田 雅彦
秋田日赤病院
-
藤田 謦士
秋田日赤病院
-
滝田 杏児
明和会中通病院
-
林 雅人
平鹿病院
-
石田 秀明
秋田大学第1内科
-
粟津 隆一
秋田大学第一内科
関連論文
- 肝腫瘤後方における超音波像の偏位に関する検討
- 拡張型心筋症 ・ 虚血性心筋症における右室Doppler index と各種心不全指標との関連
- 453 門脈圧亢進をともなわない門脈 : 大循環短絡に対する短絡路塞栓術
- CTPV診断における Doppler US の意義(2)
- 鉤状突起原発膵頭部癌の超音波像
- 肝門部門脈における Color flow image の欠落現象に関する検討
- 抗リン脂質抗体症候群に合併した腹部血栓症の超音波診断
- 十二指腸癌の超音波検査所見の検討
- 膵臓の先天性奇形の超音波像
- 転移性膵腫瘍の超音波像について
- 総胆管拡張症状成人例の検討 : 超音波所見を中心に
- 小児および若年性肝腫瘍の超音波所見
- コントラストエコー法を用いた膵胆道疾患の超音波診断
- コントラストハーモニックイメージングの血流描出能に関する検討
- Coded Harmonic Angio による肝細胞癌の定量的評価
- 腹部超音波検査とX線CT検査による大腸癌肝転移の術前スクリーニングの効率
- 3Dを用いた超音波アーチファクトの検討
- 心腔内に流入するjet flowの表示上の偏位に関する検討
- 腸管嚢腫様気腫症の超音波診断
- 腹部腫瘍を合併した神経線維腫症1型症例の検討-超音波, カラードプラ所見を中心に-
- 腸間膜良性腫瘍の4例
- 腸間膜嚢胞の超音波像の検討
- 上腸間膜静脈に腫瘍塞栓を形成した膵癌, 大腸癌症例の検討
- 13 食道癌腹部リンパ節転移に関する術前超音波診断の有用性について (第3報) : O/W 型エマルジョンによる超音波コントラスト診断法(第25回日本消化器外科学会総会)
- IA-1. 食道癌腹部リンパ節転移に関する超音波診断 (第2報) : O/W 型エマルジョンによる超音波コントラスト法(第36回食道疾患研究会)
- 210 胸部食道癌の腹部転移リンパ節に対する O/W 型エマルジョン経口投与による超音波コントラスト法(第22回日本消化器外科学会総会)
- 腎静脈を介する側副血行路の検討
- 肝腫瘍破裂例のUS, カラードプラ所見
- 肝腫瘍のレボビストによる造影ハーモニックイメージングの検討
- SieScape 法の新しい利用法-適切なドプラサンプルの検出のために-
- 胃癌、大腸癌により門脈腫瘍栓を形成した7症例
- 無痛性腸重積症の3例
- 仮性動脈瘤による消火管出血の6例
- 脾リンパ管腫の超音波所見
- 示II-372 膵嚢胞腺腫の手術適応と術式の選択(第52回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸胃逆流現象と胃粘膜萎縮性変化に関する検討について
- 十二指腸胃逆流現象と胃粘膜萎縮性変化に関する検討について
- 巨大な総肝動脈瘤を合併した Osler 病の1例
- 超音波下圧迫負荷による肝血管腫の定量的診断
- II-2. 食道裂孔ヘルニアの対策内科的立場より(第23回食道疾患研究会)
- 7. 食道癌における腹部超音波診断(第31回食道疾患研究会)
- 不均一成分を含む肝腫瘤後方における超音波像の偏位に関する検討(第二報)
- 不均一成分を含む肝腫瘤後方における超音波像の偏位に関する検討
- Fluid-fluid level を伴う肝嚢胞性病変の後方エコー増強効果に関する検討
- 腹部内臓動脈瘤の血行動態の検討
- 壁外性発育を認めた消化管由来筋原性腫瘍のUS, カラードプラ所見
- 原発性大網, 腸間膜腫瘍の超音波所見
- 胆嚢動脈の Acceration Time Index に関する検討
- A-P shunt を伴った肝血管腫例の検討
- 小腸静脈瘤のカラードプラ所見
- 著明な肝左葉萎縮例の検討
- アニュラアレイ探触子による, 前腹壁病変の検討
- まれな腹部側副血行路症例の検討
- Castleman disease のUS所見
- 弧発性脾転移例の検討
- 肝内 V-V shunt 例の検討(2)
- 脾腎短絡に合併した脾動脈瘤の2例
- 肝門部門脈瘤の1例
- カラードプラ法およびパルスドプラ法による門脈逆流所見の臨床的研究
- 脾摘後の患者に見られた門脈血栓症の検討
- 腹部血行動態異常例における超音波コントラスト法の有用性について
- カラーベロシティ法の有用性に関する検討
- トロトラスト沈着症の映像診断
- 35. 内科側からみた高位胃潰瘍(第4回日本消化器外科学会大会)
- 肝細胞癌,悪性貧血を合併したルポイド肝炎の1例
- Mallory bodyの電子顕微鏡的検討 : 超微形態像および炎症細胞とのinteractionについて
- 左脛骨転移で発見された肝細胞癌
- 肝腫瘍の超音波診断における高周波トランスデューサーの応用
- 肝内門脈分岐、走行異常のカラードプラ所見
- A CASE OF GASTROJEJUNAL FISTULA CASED BY BENIGN GASTRIC ULCER
- Problems of abdominal ultrasonic screening in Akita Prefectural Center of Health Care
- A case of primary sclerosing cholangitis complicated by ulcerative colitis.
- Two cases of microhepatocellular carcinoma adjacent to the liver surface diagnosed by an oscillator US5.OM Hz short focus.
- 肝吸虫症9例の臨床的検討
- A CASE OF ADENOMYOMA OF THE GALLBLADDER WITH GASTRIC POLYPS