有機高分子凝集剤による除濁効果 : 簡単な架橋モデルによる解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
有機高分子凝集剤による除濁効果を簡単な架橋モデルによってシミュレーションした.このモデルでは, 凝集剤分子および懸濁粒子は共に吸着活性点を二つだけもつものとし, これによって凝集剤分子と懸濁粒子とが互いに付着し合う.すなわち, 懸濁粒子は凝集剤分子の架橋によって結合し, フロックが形成されるとしている.<BR>シミュレーションの結果から, 除濁効果は凝集剤と懸濁粒子との接触操作に密接に関係することを見いだした.すなわち, 懸濁粒子と凝集剤とを瞬時に均一に接触させる場合には, 除濁効果は凝集剤添加量の増加と共に単調に増加して最大値に達したのち減少する.これに対して, 凝集剤を徐々に作用させる場合には, 除濁効果は凝集剤添加量の増加と共に最大値に達し, この最大値がそのまま維持される.<BR>これら二つの接触方法に対する除濁効果を, カオリン-非イオン性ポリアクリルアミド系を用いて実験的に検討した結果, 実験結果はシミュレーションによる予測と良好な一致を示した.<BR>この結果から, 除濁操作においては, 凝集剤を懸濁粒子と段階的に接触させる操作が, 一度に接触させる操作に比べてより効果的であると結論できる.
- 社団法人 化学工学会の論文
著者
-
海野 肇
東京工業大学生命理工学部
-
明畠 高司
東京理科大学工学部 工業化学科
-
明畠 高司
東京工業大学:大学院理工学研究科化学環境工学
-
明畠 高司
東京理科大学工学部
-
海野 肇
東京工業大学
-
迫原 修治
東京工業大学大学院総合理工学研究科 化学環境工学専攻
-
迫原 修治
東京工業大学大学院総合理工学研究科化学環境工学専攻
関連論文
- バイオテクノロジー
- Rapid Conversion of Toluene by an Acinetobacter sp. Tol 5 Mutant Showing Monolayer Adsorption to Water-Oil Interface(ENVIRONMENTAL BIOTECHNOLOGY)
- Fate of Coliphage in a Wastewater Treatment Process
- Isolation, Characterization and Application to Off-Gas Treatment of Toluene-Degrading Bacteria
- 円錐型ガス分散器付き流動層によるポリエチレン部分燃焼ガス化のモデル解析
- 円錐型ガス分散器を用いた多孔質アルミナ流動層によるポリエチレンの部分燃焼熱分解ガス化
- ポリエチレンの熱分解ガス化反応における流動媒体に付着した炭素質物質の平均分子量
- 佐藤一雄先生を偲んで
- CP, 循環利用, クローズドシステム化
- 2E16-2 芳香族基質の添加によるトルエンジオキシゲナーゼのトリクロロエチレン分解活性の回復(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)