気液同時吹込みノズルとエアリフトを組合せた気泡塔の流動特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
気液同時吹込みノズルと外部循環式エアリフトを組合せた気泡塔における流動特性について実験的に検討した, 塔径0.164m, 塔高1.70, 2.70, 3.90mの気泡塔を用い, ノズル径を20, 25および40mmと変えて, 流動状態の観察およびガスホールドアップ, 循環液流量の測定を行った.また, 亜硫酸ナトリウム水溶液による酸素吸収量を測定し, 気液界面積についての考察を行った.<BR>その結果, 本組合せ方式により優れた気液接触効率の得られることが知られた.すなわち, ガス速度が高い場合には, 気泡塔内に噴流部および斉流部が観察され, ガスホールドアップおよび気液界面積は液流れのない場合よりも大きくなった.これらの増大効果はノズル径の影響を受け, 最適ノズル径の存在することが認められた.また, 本測定範囲においては塔高が高いほどガスホールドアップおよび気液界面積は大きくなった.<BR>ガスホールドアップおよび気液界面積の実験式を算出した。これらの実験式とエネルギ収支式に基づく計算値は, ±15%以内の誤差で実測値とほぼ一致した.
著者
-
西村 誠
岐阜大学工学部
-
坂東 芳行
岐阜大学工学部応用化学科
-
若園 紘志
日本車輌製造 (株)
-
倉石 迪夫
岐阜大学工学部 応用化学科
-
服部 真
岐阜大学工学部 応用化学科
-
長谷川 克己
兼工業 (株)
-
荒深 貴幸
矢崎部品 (株)
-
坂東 芳行
岐阜大学工学部工業化学科
-
倉石 迪夫
岐阜大学工学部 工業化学科
-
服部 真
岐阜大学工学部工業化学科
-
坂東 芳行
岐阜大学工学部 工業化学科
関連論文
- ホタテガイ廃棄物燃焼排ガスに含まれるカドミウムの鉱物粒子による分離除去
- ドラフトチュ-ブを備えた向流式気泡塔 (反応装置の操作技術)
- 複数のドラフトチュ-ブを並置した気泡塔 (気泡塔研究の現状と動向)
- 7-19.メンブレンリホーマー用高性能水素分離膜の開発((6)水素III,Session 7 新エネルギー)
- 7-3.メンブレンリアクターを用いたブタンからの燃料電池用水素製造((1)水素製造,Session 7 新エネルギー)
- 石灰石によるHCI吸収および放出特性
- 充填二重多孔ドラフトチューブを備えた気泡塔の液混合および気液物質移動
- 457 牧草搾汁より酵母培養生産の実用化及び経済性アセスメントについて
- 充填物を備えた多孔ドラフトチューブ付気泡塔の流動特性
- ガス吸込み式気液同時吹込みノズルを備えた気泡塔の流動特性
- 多孔ドラフトチューブを挿入した気泡塔における流動特性
- 気泡塔におけるガスホールドアップと気液界面積に及ほす気液流れ方向と塔径の影響
- 気液同時吹込みノズルとエアリフトを組合せた気泡塔の流動特性
- 管内流下液によるガス吸込み現象
- 遠心力を利用した外部循環式エアリフト気泡塔 (最近の気泡塔応用技術)
- 曝気槽用気液同時吹込み式分散器の開発
- 体積受熱と面受熱を併用するコンポジット型ソ-ラコレクタの集熱特性(研究・技術ハイライト)
- 流動層型バイオリアクタ (反応工学への新たな展開)
- 体積受熱型ソーラコレクタの集熱特性に及ぼす透過板の熱的および光学的物性の影響
- ドラフトチューブを挿入した三相流動層における流動特性
- マルチパス化した体積受熱型ソーラコレクタにおける集熱特性 : 流通方式および仕切板の伝熱抵抗の影響
- 塔底に拡大部を設けた向流式気泡塔の流動特性
- マルチレイヤ化した場合の体積受熱型ソーラコレクタにおける集熱特性
- 上向並流,向流および下向並流式気泡塔における流動特性
- 体積受熱型ソーラーコレクターの屋外における収熱特性に及ぼす光学的深さの影響
- 体積受熱型ソーラコレクタの集熱特性に及ぼす透過性仕切膜の枚数および設置位置の影響
- 半透過性PCMによる直接太陽熱蓄熱 : 一定入射条件下の屋内実験
- 塗装膜の赤外線乾燥における内部加熱効果
- 1次元輻射半透過性媒体の輻射加熱における内部加熱効果
- 矩形開水路内を流れる半透過性液体層へのふく射収熱