固体燃料の着火特性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は固体燃料の着火とそれに及ぼす種々のパラメータの影響を実験的に調べ, 固体燃料の着火機構を示した.<BR>着火温度測定には, 試料層中を供給ガスが通過する通気式熱天秤を使用し, 任意の酸素濃度のガスを供給することで, 放出揮発分と供給酸素の当量比をパラメータとして着火条件を議論することを可能とした.また, 当量比の影響を調べるため, 広範囲な揮発分含有率を有する試料が必要となり, 固定炭素, 揮発分および灰分をそれぞれ活性炭, サリチル酸およびベントナイトで模擬し, これらを任意の割合で混合した模擬燃料, 乾溜度合いを変えて揮発分量を調製した石炭試料および実際の生の石炭を用いた.その結果, 固体燃料の着火には揮発分と酸素が適正な割合で混合された混合気の形成と, この着火源としてのホットスポットの形成が重要な役割を果すこと, また, 着火条件は燃料層内の酸素濃度および酸素過剰率によって整理できることが分った.
- 社団法人 化学工学会の論文
著者
-
上出 光志
北海道立工業試験場
-
谷口 博
北海道大学工学部
-
岡 喜秋
北海道立工業試験場
-
工藤 一彦
北海道大学
-
谷口 博
北大
-
谷口 博
北海道大学
-
佐山 惣吾
北海道工業開発試験所
-
佐山 惣吾
北海道工業技術研究所
-
工藤 一彦
北海道大学工学部 機械工学科
関連論文
- P-115 バイオエタノール製造のためのコーンストーバの前処理の検討(ポスター2,ポスター発表)
- 510 氷点下における固体高分子形燃料電池の起動特性(熱工学(2))
- B-5 高温エネルギ利用復合サイクルの研究 : 第2報 サイクル性能に及ぼす諸損失の影響
- 蒸気タービン・熱ポンプ組合せサイクルの性能解析
- 熱併給ガスタービンプラントの性能評価 : 部分負荷特性の検討
- 水素吸蔵合金と空気熱交換式容器を用いた住宅・自立電源用水素貯蔵システムに関する研究 : 第1報-空気熱交換式容器を用いた水素貯蔵システムの水素吸放出挙動
- 22007 アラミド繊維シート及び金具(併用)を用いた木質構造の注脚部の試験と評価(在来講法仕口,構造III)
- 副室付定容燃焼室内の燃焼に関する研究 : 主室ガスの着火機構
- 副室付き定容燃焼室内の燃焼に関する研究 : 第2報、仕切り板のない場合の排気組成
- 熱電対による高温ガス測定時の温度補正
- 機械工学年鑑(1998年) 熱工学
- 非灰色解析と同等の解を与える灰色解析用等価吸収係数分布推定法開発
- ふく射伝熱三次元負荷逆問題の解析
- 二次元ふく射伝熱系内の吸収係数分布を求める逆問題の解法
- ふく射伝熱負荷逆問題解法の加熱炉設計への適用
- 特異値分解を用いた放射伝熱負荷逆問題の解法
- ニッケル繊維層の放射エネルギー透過特性解析
- 三次元任意形状系における放射伝熱解析への四面体要素の適用
- モンテカルロ法による火炉内放射伝熱の解析
- 154 北海道大学における「創成科目」の実施状況 : 三年間の歩み(創成教育IV,第39セッション)
- (183)北海道大学の全学初習教育における「創成科目」の実施について(第48セッション 創成教育(VII))
- (124)北海道大学における「創成型科目」の学生評価(第33セッション 創成教育(IV))
- 全学初習・工学部専門教育における創成型教育の試み
- 石炭燃焼モデルの実機ボイラでの検証
- 熱工学
- (334)工学教育プログラム基準強化活動(第3報) : 国際競争力ある人材に求められる資質とその育成(セッション97 工学教育の個性化・活性化IX・国際化時代における工学教育V)
- 自然エネルギーを用いた融雪システムに関する研究 第1報 鋼材を用いた融雪路盤に関する解析と基礎実験
- P216 アルカリ処理と水蒸気爆砕を用いたコーンストーバーの前処理に関する研究(ポスター発表)
- 自然エネルギーを利用した融雪システムに関する研究 第2報 土壌を熱源とした融雪実験
- 工業用燃焼炉の三次元伝熱解析 : モンテカルロ法とゾーン法を併用した解法と鋼材加熱炉への適用
- 水素吸蔵合金と空気熱交換式容器を用いた住宅・自立電源用水素貯蔵システムに関する研究 : 第1報-空気熱交換式容器を用いた水素貯蔵システムの水素吸放出挙動
- 放射と対流の共存する場合の熱伝達の解析 : 第1報, 平行, 等温2平面間における二次元放射の効果
- 1J19 中国低品位石炭の有効利用のための静電気方式による乾式選炭装置の開発
- 循環流動層ボイラ内伝熱に及ぼす各種パラメータの影響
- 循環流動層ボイラ内伝熱解析
- 放射熱線法による円筒形ガス改質炉内の三次元放射伝熱解析
- ヒートポンプ-ボイラシステムの性能に関する研究 : 第1報-システムの理論解析
- 低NO_x燃焼方式と小形暖房用燃焼器への応用
- ヒートポンプ-ボイラシステムの性能に関する研究 : 第2報-パイロットプラントの性能解析
- ヒートポンプを利用したエネルギ有効利用
- 室内ふく射環境の解析法の開発と床暖房への適用
- ヒートポンプ・ボイラ併用による高効率熱利用温水供給システム : パイロットプラントの実験結果
- スクリュ式二相流膨張機の性能解析 : 第1報,基本性能解析
- 三次元火炉内の温度分布解析 : 第2報, 実験結果との比較
- 三次元非灰色放射伝熱解析の並列化
- モンテカルロ法による非灰色媒体中の放射熱伝達解析手法の改良
- 北海道立工業試験場における新エネ・省エネ技術の開発について (特集 『独自』を求めて躍動する地域の科学技術--地方の産業技術振興の立役者たち)
- 石炭バイオブリケットの水蒸気ガス化(I)
- 20 圧縮、膨張過程において外部授受熱と内部摩擦を考慮したガスタービンサイクルの検討
- 航空用エンジン高圧タービン冷却静翼への放射伝熱解析 : 二次元翼列における各種パラメータの影響
- 固体高分子形燃料電池の氷点下自立起動に関する研究
- 新米患者からみた最新病院設備の意外な一面
- 積雪寒冷地における環境・エネルギーの考え方
- 石炭バイオブリケットの燃焼特性と硫黄固定効果に関する研究
- 2F1145 重慶実証プラントによる脱硫・脱硝可能な石炭バイオブリケット
- 中国重慶試作バイオブリケットに関する燃焼特性実験II
- 連続体近似法による球充てん層内放射エネルギー透過解析法
- 球充てん層中の放射エネルギー透過特性の測定
- 球充てん層内での放射エネルギー透過に関する研究 : 第1報,透過および反射に及ぼす各種パラメータの影響
- 三次元充てん層内の放射エネルギーの透過に及ぼす側壁の影響
- 充てん層内の放射エネルギーの透過に及ぼす配列の不規則性の影響 : 二次元配列の場合
- 分科会研究成果報告 油糧植物から燃料化までのバイオディーゼルの経済性の研究--BME分科会活動報告
- 分科会研究成果報告 軽油代替バイオディーゼル燃料(バイオ・メチルエステル)に関するBME分科会活動報告
- リターンフロー形ガスタービン冷却動翼の冷却性能解析
- 航空用エンジンタービン静翼への三次元放射伝熱解析
- ガスタービン蒸気冷却翼の研究
- ガスタービン冷却翼表面の熱伝達に関する研究
- ガスタービン翼の蒸気冷却
- パルプ黒液を添加したバイオコールブリケットによる自動脱硝挙動
- バイオブリケットの燃焼速度に及ぼす炭種・成型条件の影響
- バイオブリケットの基礎燃焼特性
- スクリュ式二相流膨張機の性能解析 : 第2報,実験結果との比較
- 発電用大形ボイラ火炉水壁管温度に及ぼす各因子の影響
- 片面加熱液滴内過渡表面張力対流解析
- 非等方性散乱粒子分散非灰色気体の放射特性 (動力・エネルギ-技術)
- 道路融雪における地中蓄熱利用による性能向上の研究
- 後ろ向きステップ流れにおける放射・対流共存伝熱解析
- 84 石炭バイオブリケットのガス化(2)
- 98.石炭バイオブリケットのガス化
- 1C1000 中国低品位石炭の有効利用のための日中共同乾式選炭の開発研究(2)
- 1C0945 石炭クリーン燃焼化(乾式選炭とバイオブリケット)による、SO_2,CO_2の排出抑制に関する研究
- 2F1115 中国低品位石炭における静電気選炭装置の研究開発
- 中国重慶市低品位石炭における乾式選炭の基礎調査
- 後向きステップはく離循環領域における速度・温度場の解析 : レイノルズ数の影響
- 球充てん層内での放射エネルギー透過に関する研究 : 連続体近似法の適用限界
- 強制通気式熟てんびんによる模擬燃料の着火点測定
- ヒートポンプ・システムによる熱エネルギー有効利用
- モンテカルロ法による放射吸収散乱媒体中の放射伝熱解析 : 非等方性散乱効果
- 水分を多量に含む湿り空気からの熱,物質伝達 : 排ガス中の潜熱回収に関する研究
- 固体燃料の着火特性に関する研究
- STB炉によるフロン分解実験
- 廃タイヤ焼却炉を使ったフロンの焼却・分解技術
- バイオブリケットの開発と発展途上国への技術移転
- 舶用ボイラ火炉内の放射熱伝達解析
- C-41 自然エネルギーを用いた融雪システムに関する研究 : 第1報 鋼材を用いた融雪路盤に関する解析と基礎実験
- E-11 自然エネルギーを利用した融雪システムに関する研究 : 第3報 融雪路盤の夏期における太陽熱集熱能力の実験
- B-12 寒冷地における空気熱源ヒートポンプの性能評価
- B-44 給湯用ヒートポンプの開発研究
- C-42 自然エネルギーを利用した融雪システムに関する研究 : 第2報 土壌を熱源とした融雪実験