養殖ウナギの主要細菌感染症の迅速診断システムに関する研究―II : 免疫螢光直接法によるパラコロ病の野外検索成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1978年12月から1980年2月にかけて,各地の19養鰻場から病性鑑定依頼のあった52症例を供試して,免疫螢光直接法(IF法)によるE. tarda検出成績と培養法による細菌分離成績を比較した。その結果, IF法によるE. tardaの検出陽性例は43例,同陰性例は9例であり,いずれも細菌培養法による本菌の分離成績と一致した。本結果と前報(堀内ら,1980)の検討結果から,IF法は養殖ウナギのパラコロ病の迅速診断にきわめて有用であることが明らかになった。
- 日本魚病学会の論文
著者
-
堀内 三津幸
日本農産工業(株)中央研究所
-
戸塚 耕二
日本農産工業中研
-
佐藤 勉
日本農産工業(株)中央研究所
-
高木 博元
日本農産工業(株)中央研究所
-
戸塚 耕二
日本農産工業K. K.中央研究所
-
戸塚 耕二
日本農産工業(株)中央研究所
関連論文
- ウナギ卵巣由来細胞の単層培養 : 培養細胞の性状と継代技法について
- 免疫螢光直接法による養殖ウナギ赤点病の迅速診断
- 養殖ウナギの主要細菌感染症の迅速診断システムに関する研究―II : 免疫螢光直接法によるパラコロ病の野外検索成績
- 養殖ウナギの主要細菌感染症の迅速診断システムに関する研究―I : 免疫螢光直接法によるパラコロ病診断の基礎的検討
- わが国におけるニジマスの吸虫性白内障について
- ブタによるキャッサバの飼料価値について
- 養殖ウナギの漿液性腹水病に関する研究―II : 血液性状について
- 飼料の放射線処理 : I. In vitroにおける消化率,トリプシンインヒビターの活性および有効性リジンにおよぼす電子線の影響とケナガコナダニの殺虫線量について
- 市販大豆トリプシンインヒビター (Kunitz) に含まれている高分子量インヒビターの分離と性質
- 飼料の放射線処理 : II. 飼料原料の栄養価におよぼすγ線照射の影響
- コイ仔魚由来の新しい細胞系について
- ひなにおけるエネルギー代謝に及ぼすリジン欠乏の影響について
- ニワトリ脳Anserine量におよぼす薬物の影響〔独文〕
- Observations of an outbreak of branchionephritis in cultured eels, with reference to changes of blood characters and lesions in gills and kidoney