摩砕型ミルを利用した酸化物超伝導体の作製
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Our new apparatus, called Mechanofusion System, which was developed by modifying a dry attrition type mill, can grind different kinds of powder materials down to submicron level, disperse them uniformly, and change them into composite particles.<BR>In this paper, this apparatus was applied to prepare the raw powdery materials of Y-Ba-Cu-O superconductors. Although these raw materials were treated in single calcining and grinding process, the obtained superconductors showed the critical temperature of 90K class and the diffraction pattern of orthorhombic crystal structure of Y-Ba-Cu-O. On the other hand, when a dry vibration ball mill was substituted for this apparatus, a calcining and grinding process had to be repeated several times to obtain the product of the same quality.<BR>It was found from the above results that this method was an effective one to prepare the raw powdery materials of ceramic superconductors.
著者
-
四谷 任
阪府大ナノ研
-
四谷 任
大阪府立産業技術総合研究所
-
内藤 牧男
ホソカワミクロン(株)粉体工学研究所
-
吉川 雅浩
ホソカワミクロン(株)粉体工学研究所
-
吉川 雅浩
ホソカワミクロン (株)
-
内藤 牧男
ホソカワミクロン (株)
関連論文
- 23aHT-8 走査型パルスレーザー励起による超伝導検出器の位置依存性II(23aHT X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 20pPSA-25 BSCCO単結晶dドットのSQUID顕微鏡による磁束分布観察II(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温II(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pWF-2 d-dot素子の作成と評価 II(21pWF 磁束量子系II(ジョセフソン接合,トンネル分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pZG-4 d-dot素子の作成と評価(25pZG 磁束量子系I(ナノ構造・電子状態),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aPS-11 d-dotの作製と磁場分布(27aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20aPS-96 FIBによるd-dotの作製と評価(領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aWF-1 d-ドットの超伝導と磁束分布III(磁束量子系(相図・可視化・電子状態),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pPSA-32 d-dot(YBCO-Pb系)の作製と超伝導特性(低温,領域8ポスターセッション,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 14aRB-12 d-ドットの超伝導と磁束分布 II(磁束系相図・イメージング, 領域 8)
- 28aXB-12 d-ドットの超伝導と磁束分布(磁束量子系(可視化・STM・ダイナミクス))(領域8)
- 21aWA-9 MgB2超伝導中性子検出素子の応答速度に関する考察(21aWA X線・中性子(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 21aTC-8 20psパルスレーザ励起によるMgB_2薄膜超伝導素子の高速熱応答の系統的測定(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 19aXB-3 MgB_2中性子検出器の熱ダイナミクスのシュミレーションと実験の比較(X線・粒子線(中性子),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 23pYK-10 MgB_2中性子検出器VII(23pYK X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 27pYK-6 MgB_2超伝導検出器の多素子化(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 26aPS-81 BSCCO単結晶dドットのSQUID顕微鏡による磁束分布観察(領域8ポスターセッション(低温(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系,鉄系超伝導体)),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 27pPSA-23 イオンミリング法を用いたBSCCO単結晶の微細加工とdドットの作製IV(27pPSA 領域8ポスターセッション(低温I(Cu,Mn,Co,Ru,V酸化物)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aPS-137 イオンミリング法を用いたBSCCO単結晶の微細加工とdドットの作製III(21aPS 領域8ポスターセッション(f電子系等および低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aPS-111 イオンミリング法を用いたBSCCO単結晶の微細加工とdドットの作製II(24aPS ポスターセッション(低温),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aPS-50 イオンミリング法を用いたBSCCO単結晶の微細加工とdドットの作製(領域8ポスターセッション(低温),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 26aPS-83 TSFZ法によるBSCCO結晶育成と微細加工(領域8ポスターセッション(低温(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系,鉄系超伝導体)),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 25aPS-136 走査型パルスレーザー励起による超伝導検出器の位置依存性(領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 23aQE-13 2バンド超伝導体MgB_2薄膜の上部臨界磁場測定と解析(23aQE 磁束量子系2(THz波発振・ジョセフソン磁束・渦糸相図),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 光学素子作製用ポリシロキサン型電子線レジストの開発(半導体・エレクトロニクス)
- 酸素イオン照射により成膜したYBCO薄膜の組成に関する基板温度依存症
- 酸素イオンアシスト蒸着によるYBCO薄膜のTc向上化の成膜条件依存症
- プラズマモニタリングを用いたYBa_2Cu_3O_x薄膜の作製
- 低エネルギー酸素イオン照射によるYBCO薄膜の低温成長の可能性
- マグネトロンスパッタ法による酸化チタン膜の作製と光触媒膜への応用
- レーザアブレーション法を用いたLiNbO_3薄膜の作製
- 23aWA-12 超伝導微細孔ネットワークに現れる周期的フラックスジャンプとLittle-Parks効果(電荷密度波・超伝導,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 21aXQ-4 電子線リングラフィーで作製した超伝導微細孔ネットワークにおける異常マッチング効果(超伝導,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 18aRD-6 有限サイズ超伝導ネットワークへの磁束量子ドーピングII(超伝導(渦糸),領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 23aZA-4 有限サイズ超伝導ネットワークへの磁束量子ドーピング(23aZA 超伝導,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 27aXF-3 微細加工による超伝導ネットワークの作製と微小磁場中における物性(27aXF 超伝導,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 20aPS-97 有限サイズ超伝導ネットワークの作製と評価(領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aXL-4 有限系正方格子ネットワークの超伝導と磁束分布(Pb、Nb)(超電導・電荷密度波,領域6(金属,超低音,超電導・密度波))
- 25pPSA-83 蜂の巣格子に現れるフラックスジャンプの周期性(低温,領域8ポスターセッション,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 12aTM-2 Pb 蜂の巣格子の超伝導と磁束分布 II(超伝導, 領域 6)
- 23aPS-97 ダイシングソーを用いたYBa_2Cu_4O_8単結晶の微細加工によるd-ドット素子の作製と評価(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aPS-95 BSCCO単結晶dドットのSQUID顕微鏡による磁束分布観察III(23aPS 領域8ポスターセッション(低温I(鉄系超伝導,銅酸化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 30pXD-2 MgB_2中性子検出器VI(30pXD X線・粒子線(中性子・粒子線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 21aYM-4 MgB_2中性子検出器V(X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 25aYS-1 MgB_2中性子検出器IV(X線・粒子線(X線),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 12pTJ-8 MgB_2 中性子検出器 III(X 線・粒子線 : X 線・中性子線, 領域 10)
- 21pXB-7 MgB_2 中性子検出器 II
- LaCaMnO薄膜の輸送特性
- LaCaMnO/YBCOの超伝導特性
- YBCOマイクロブリッジによる赤外線の応答
- 太陽電池を利用した蒸着モニタ-の試作
- Nb/Ge/Pbジョセフソン素子の作製
- 酸化すず微粒子膜感湿素子
- Nb/Ge極薄膜の低温領域での電気伝導
- 26pWQ-4 YBa_2Cu_3O_7薄膜を用いたd-dotの作製(26pWQ 磁束量子系II(ナノ構造・電子状態),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pWF-14 PLD法によるYBa_2Cu_3O_7薄膜を用いたdドット素子の作製とその評価(磁束量子系II(銅酸化物),領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 18aRD-5 FIBを用いて作製した超伝導ネットワークとその評価(I)(超伝導(渦糸),領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 26pXP-1 d-ドットの渦糸構造と電子構造とその応用(26pXP 磁束量子系2(理論・電子状態・ダイナミクスなど),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 29p-PSA-29 高温超伝導体の微細環状アレーに於ける特性測定(II)
- 12aTM-1 Pb 正方格子ネットワークの超伝導と磁束分布(超伝導, 領域 6)
- 27aYD-8 Pb蜂の巣格子の超伝導と磁束分布(超伝導)(領域6)
- 30pXD-3 MgB_2 中性子検出器 I
- 24pWZ-8 走査型パルスレーザー励起による超伝導検出器の位置依存性III(24pWZ X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 乾式振動ボールミル処理がYBaCu系複合酸化物の超伝導特性に及ぼす影響
- 20aTG-6 超伝導 Nb 微細孔格子のボルテックス観測
- 平板グレーティングレンズを用いた小型分光結像デバイス
- 平板グレーティングレンズを用いた小型分光結像デバイス
- 平板グレーティングレンズを用いた小型分光結像デバイス
- 平板グレーティングレンズを用いた小型分光結像デバイス
- レーザ堆積法を用いたMgドープCuScO_2(0001)薄膜の作製
- 固体物理の応用 金属系高温超伝導物質MgB2のエレクトロニクス応用--トンネル接合素子と熱緩和型パルス応答素子への展開に向けて
- 14pRC-5 30T パルスマグネットを用いた MgB_2 薄膜の上部臨界磁場 H 及びその異方性、II(MgB_2 : MgB_2 とその他の超伝導, 領域 8)
- 28aPS-50 30Tパルスマグネットを用いたMgB_2薄膜の上部臨界磁場H_及びその異方性(領域8 ポスターセッション)(領域8)
- 29pUE-13 SQUID顕微鏡の空間解像度改善のための数値的手法の提案(29pUE 磁束量子系(ジョセフソン磁束・SQUID),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 13aPS-40 微細加工サンプルのための SQUID 顕微鏡観察(低温 : 超伝導・金属絶縁体転移, 領域 8)
- 28aPS-53 高温超伝導SQUID顕微鏡II(領域8 ポスターセッション)(領域8)
- 酸化物超電導体と金属薄膜コンタクトについて
- 摩砕型ミルを利用した酸化物超伝導体の作製
- Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O薄膜の作製 (1)
- 25pTN-3 走査型パルスレーザー励起による超伝導検出器の位置依存性IV(25pTN X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- イオン-ビームスパッタ法によるLn-Ba-Cu-O薄膜の作製
- 22aJA-8 走査型パルスレーザー励起による超伝導検出器の位置依存性V(22aJA X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 22aPS-49 Bi_Sr_CaCu_2O_を用いたs-dotの作製と磁束分布(22aPS 領域8ポスターセッション(低温1(遷移金属酸化物・超伝導など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 捕集粉塵層の垂直応力による払い落とし : 衝突加速度による払い落とし
- IBSによるYBCO超伝導薄膜の作成 (第28回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
- 低温におけるNb1-xNx薄膜の電気的特性 (第27回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和61年11月12日〜14日,大阪)
- Zr-Nを用いた低温用温度計 (第27回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和61年11月12日〜14日,大阪)
- 25pCL-3 運動インダクタンス法によるMgB_2超伝導ナノワイヤ中性子検出器I(25pCL X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 25pCL-2 走査型パルスレーザー励起による超伝導検出器の位置依存性V(25pCL X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))