声門閉鎖筋の機能分化発話時の機能を中心に : 発話時の機能を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
研究目的:発話時の喉頭調節機構の研究の一環として,特に声門閉鎖筋群の間の機能的な分化の存在について検討することを欝的とした.研究方法:3種の声門閉鎖筋からdouble-ended hooked-wire electrodesを用いて髭話時の筋電図(EMG)を誘導,記録した.そのデータについて電子計算機処理を行い,各種の音声信号に対応するそれぞれの筋の活動の平均的パターンを求めた.実験対象とした言語は,アメリカ英語,日本語,朝鮮語,デンマーク語およびイソドの一方言(Sindhi語)である.なお一部のデータについては別に行ったファイバースコープによる喉頭の観察結果と対比させて検討した.結果:1.3種の声門閉鎖筋,すなわち披裂筋(横筋),甲状披裂筋(内筋)および側輪状披裂筋(側筋)の間には,発話時の喉頭調節に関して機能分化の存在することが示唆された.2.横筋は,各種の言語において有声•無声の対立に応じて活動の上昇•下降を示し,この点で後筋と相反的なパターンをとる傾向が強かつた.さらにファイバースコープによる観察などから,横筋は声門の閉鎖•開大に対応してon-offのパターンを示していると考えられた.3.内筋と側筋の発話時の活動様式は互いに類似しており,しかも横筋とはかなり異つていた.その活動は母音部分に対応して上昇するが,子音部分では有声•無声の対立にかかわらず低下する傾向があつた.4.内筋の活動は,特殊な発話条件,例えば朝鮮語の濃音,デンマーク語のstpdなどの発話に際して特異的な上昇を示した.側筋はこれらの発話でやはり活動上昇傾向を示すが,側筋はむしろ硬起声を伴う声門閉鎖音の調音に際して特異的な活動上昇を示した.5内喉頭筋の発話時の活動様式には,各種の言諏こついて普辺的なものと,特異的なものがあることが推論された.
- 社団法人 日本耳鼻咽喉科学会の論文
著者
関連論文
- 日本語半母音/j/調音の筋電図学的研究
- 日本語母音調音の筋電図学的研究
- 第8回国際音声科学会議
- 声門閉鎖筋の機能分化発話時の機能を中心に : 発話時の機能を中心に
- 発音器官と構音(調音)
- 頸部交感神経原性と思われたNeurinomaの1例
- 高度の嗄声を伴つた喉頭軟骨形成異常の1例
- 反回神経麻痺症例の臨床的観察
- 顔面筋の異常運動に対する選択的顔面神経枝ブロック法について
- 両側声帯正中位固定の8例に関する二三の考察とその手術成績について
- 東京都内一中学校生徒の音声に関する研究
- 上顎洞炎に附随した上顎骨々髄炎の三症例について
- 音声器官の運動調節 : 筋電図学的研究