米国における火山の観測研究の発展
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
火山学研究のため, 昨1958年2月24日から本年3月27日まで, ハワイ島の Hawaiian Volcane Ob servatory (略称H.V.O, ) およびバークレーのUniv.of Califomia (略称U.C) の客員として米国に出張, 序に他の諸研究機関や諸火山をも巡歴視察することができた。ここに同国における火山学, 特に火山活動の観測研究の発展状況を紹介することとし, 便宜上, ハワイと米本土とに分け, 前者から筆を進める。なお, 昨春, 先ずハワイに2カ月半ほど滞在後, 米本土に渡つたが, その後, H.V.O.では, 地球化学部門の新設, 所長の更迭など, 事情がかなり変化したので, 今年も帰途約3週間ハワイにたち寄つた。
著者
関連論文
- 2. 1970-71 年噴火の経過(IV. 秋田駒ケ岳 1970-71 年の噴火活動の経過)
- III. 秋田駒ケ岳の噴火活動史
- 最近の地震と火山活動について
- 噴火災害について
- 三原山の火山活動に関連する火口内の噴気孔温度の変動
- 三原山の火山活動に関連する火口内の溶岩温度の変動 : 1957年秋季大会講演要旨
- 三宅島火山と1962年の噴火
- 1962 年と 81 年の会議を比べて(1. 前回(1962 年)の国際火山学会議との比較, V. 会議の印象)
- 日本の火山活動とその監視
- 19. 青ガ島火山の近況(日本火山学会 1973 年度秋季大会講演要旨)
- 8. 戦後における岩手山の火山活動の変遷(日本火山学会 1970 年秋季大会講演要旨)
- 近年における日本の火山活動
- 火山噴火の予知と防災
- 気象庁による火山観測の沿革と現状
- 最近の新潟焼山の活動について : 日本火山学会1963年度秋季大会講演要旨
- 1955年1月〜56年2月の三原山の活動と溶岩温度の変動について : 1956年春季大会講演要旨
- 米国における火山の観測研究の発展