フッ素系高分子強誘電体の構造と相転移
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the last few years, considerable interest has centered on the ferroelectric phenomena in fluoropolymers. An extensive review is given on the recent development of structural studies connected with ferroelectric phase transitions in polyvinylidene fluoride (PVDF) and copolymers of vinylidene fluoride/trifluoroethylene (P·VDF<SUB>x</SUB>/TrFE<SUB>100-x</SUB>) .<BR>PVDF exhibits five polymorphic forms, although the form-V is still ambiguous in its structure and properties. Various types of transitions among these forms, induced mechanically, electrically and thermally, are introduced and their mechanisms are discussed.<BR>In PVDF, the ferroelectric to paraelectric transition is not yet clearly understood. On the other hand, the Curie temperature has been recently observed in P·VDF<SUB>x</SUB>/ TrFE<SUB>100-x</SUB>. There are two kinds of phase transition from the paraelectric phase, that is, to the low temperature phase or to the cooled phase, depending on the composition <I>x</I>. The structures of these three crystal phases and the unique properties of the transition are introduced. The mechanisms of the phase transitions are discussed in terms of statistical theory in relation to cooperative conformational changes in the molecular chains.<BR>Finally, molecular motions in the paraelectric phase, domain structure and future problems on ferroelectric polymers are described.
- 日本結晶学会の論文
著者
関連論文
- 放射光小角広角X線散乱および振動分光から眺めた高分子の等温結晶化現象における規則構造発展過程
- 高分子結晶学における計算科学の貢献
- 高分子材料の極限構造物性達成のための基本的考え方
- シンジオタクチックポリスチレン-溶媒コンプレックス:その構造形成過程と相転移挙動
- 時間分解測定を通して眺める結晶性高分子の構造経時変化
- 高分子構造 : 故きを温ねて新しきを知れば…
- 高分子結晶の構造と物性予測
- 超臨界流体クロマトグラフィー/フーリエ変換型赤外分光器システムを用いたn-パラフィン混合物の分離, 同定および定量解析の試み
- 高分子計算科学の現状と今後の展望 : 構造物性の相関把握を例として
- 高分子計算科学の現状と展望--構造物性相関の把握を例として
- 偶数員飽和脂肪酸の結晶多形現象におけるカルボキシル基の影響 : バイオIII
- 高分子の秩序構造形成過程を分子レベルから眺める
- Spatial Distribution of Chain Stems and Chain Folding Mode in Polyethylene Lamellae as Revealed by Coupled Information of DSC, FT-IR, SANS, and WANS
- X線CCDシステムを用いた結晶重合反応の迅速測定
- 高分子液晶の相転移現象 : 構造変化の複雑さと協同性
- 繊維の力学極限物性予測のための総合システムの開拓と展開
- ペンタデカン酸の多形現象 : バイオクリスタルIII
- Microscopically-Viewed Structural Change of Polyethylene during Isothermal Crystallization from the Melt I. Time-Resolved FT-IR Spectral Measurements
- 高分子高機能材料の分子設計の可能性
- 情報の混乱と過多-そして統合… : 「海外高分子研究」編集を通じて実感したこと
- エライジン酸の結晶多形と結晶成長機構
- ポアッソン比
- 繊維図形
- 合成高分子の結晶構造解析における最近の進歩
- 高分子結晶の力学極限物性の分子論的解明と予測
- 新構造高分子のキャラクタリゼーション
- 高分子結晶の構造と物性を分子レベルから理解するために--計算機物理化学の役割
- ス-パ-繊維の極限を探る-PBO
- ポリマ-の強さはどこまで上がる--分子理論の立場から (繊維の強さと経済性-1-)
- 高分子結晶の弾性率を3次元的に高めるには?--ダイヤモンドを超える高分子?
- 従来の剛直高分子鎖から誘導した3次元高弾性率新規高分子材料のコンピュ-タ-支援による分子設計--ダイヤモンドを凌駕する構造とは? (高分子計算機科学-1-)
- 高分子結晶の構造と極限物性の予測 (高分子科学と計算機) -- (実用化はどこまで進んだか)
- 31p-N-3 炭素フラーレン系分子の赤外吸収 II
- 高分子の強誘電性と構造相転移--フッ素系ポリマ-から強誘電性高分子液晶まで
- 第 156 回化学への招待「化学屋さんごっこ」 : 担当者の意図したところ
- アリレ-ト系液晶高分子のモデル化合物における同型現象の電子線回折測定による確認〔英文〕 (ビジュアル論文)
- 高分子結晶の構造と力学的性質の関わり--分子理論に基づく考察
- 高分子の秩序状態形成過程における構造変化
- アメリカの高分子科学の荷い手--マサチュ-セッツ大学
- 4p-K-2 ポリ(3-アルキルチオフェン)のクロミズムと構造変化
- ガス封入光ケ-ブルのガス漏洩特性とその過程の予測
- シングルモードポリマー光ファイバの超音波感度の予測
- 光ファイバ型位相変調器のマイクロ波入力インピーダンス整合
- 圧電高分子被覆光ファイバ位相変調器の高周波特性
- 光ファイバ型位相変調器用ドリフト補償器の設計と試作
- ファイバ型位相変調器における位相のドリフト補償による高感度測定 (光の波長・位相制御技術とその応用論文特集)
- 圧電性高分子被覆光ファイバ位相変調器
- ガス封入光ケ-ブルのガス漏洩特性
- ポリスチロール溶液での超音波速度とその温度変化について
- Comparison of Crystal Structure between Low-and High-Temperature Phases of Diethyl (Z, Z)-muconate. A Trial to Investigate the Reasons Why the Solid-State Polymerization Reaction Is Ceased at Low Temperature
- Mechanism and Kinetics of Stabilization Reaction of Polyacrylonitrile and Related Copolymers I. Relationship between Isothermal DSC Thermogram and FT/IR Spectral Change of an Acrylonitrile/Methacrylic Acid Copolymer
- 2A09 強誘電性液晶の相転移における構造変化 [II] : X線回折, 赤外ラマンスペクトルおよび熱分析による検討
- 高弾性率アラミド共重合体の構造と熱的,力学的性質-2-熱機械特性解析および音速弾性率と結晶弾性率の温度依存性測定〔英文〕
- 高分子のかたさをミクロに見ると…
- 高弾性率アラミド共重合体の構造と熱的,力学的性質-1-構造におよぼす熱処理効果〔英文〕
- ポリ-P-フェニレンベンゾビスチアゾ-ル(RBT)を含む剛直高分子の極限ヤング率の計算〔英文〕
- ポリテトラメチレンテレフタレ-トとポリテトラメチレンオキシドのブロック共重合体における応力誘起結晶相転移-1-転移挙動のハ-ド/ソフトセグメント比に対する依存性〔英文〕
- ポリテトラメチレンテレフタレ-トとポリテトラメチレンオキシドのブロック共重合体における応力誘起結晶相転移-2-相転移と不均一変形〔英文〕
- フッ素系高分子強誘電体の構造と相転移
- 高分子結晶表面の構造--特にポリエチレン結晶における分子鎖の折れたたみについて(談話室)
- 高分子の構造と物性をつなぐ--分子論的アプロ-チ
- 高分子化学--ポリエチレン結晶における分子鎖Folding (1980年の化学-11-)
- 高分子の圧電性の発現--ポリフッ化ビニリデンを中心として
- 総論 (汎用高分子の構造と物性はここまでわかったが……)
- 縮合系高分子の構造と物理 (縮合系高分子の新展開)
- 高分子化学--高分子結晶の弾性率と力学変形 (1976年の化学-10-)
- カルコゲン系アモルファス半導体の光黒化現象
- 高分子科学最近の進歩 量子ビーム利用による現代の高分子結晶構造解析
- 非晶質カルコゲナイドに関する光電子分光
- 量子ビーム利用による現代の高分子結晶構造解析
- フッ素系高分子強誘電体の構造と相転移
- 高分子結晶表面の構造 : ―特にポリエチレン結晶における分子鎖の折れたたみについて―
- 繊維の構造と性質の評価における赤外ラマン分光法の役割 (新しい繊維の測定技術とその応用)
- 高分子の圧電性の発現 : ポリフッ化ビニリデンを中心として
- 総論
- 縮合系高分子の構造と物性
- 入門講座
- 高分子結晶の構造と極限物性の予測
- 高分子の等温結晶化過程における微視的構造変化 : 熱測定に託する夢
- 高分子結晶の静的・動的構造解析
- 高分子階層構造の静的・動的解析のための広角小角X線散乱/振動スペクトル同時測定システムの開発と展開
- 高分子の誘電的性質と粘弾性
- Finite Element Analysis of Mechanical Behavior and Thermal Shrinkage of Poly(Ethylene-Terephthalate) (PET) Film in the Glass Transition Temperature Region