Observasion of surface structure of colonic villouss tumor and analysis on its growth pattern.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
From 1978 to 1987, the authors have experienced 50 lesions of the villous tumor in 38 cases. Firstly, the surface structure of the tumor was observed by the magnifying endoscope and stereoscopic microscope. The evidence of carcinoma and its localization were investigated histologically in order to study the growth pattern of the villous tumor. Secondary in order to study the histogenesis of villous adenoma, and to analyze the malignant potentiality of this tumor, the S-phase cell were labelled by the ex vivo autoradiogram by perfusing the resected specimien with oxygenated perfluorochemicals supplemented with tritium thymidine. Results are as follows :(1)Ex vivo labelling method revealed the uniform diffuse distribution of S-phase cells in villous adenoma, in comparison to the tubular adenoma approximetely same size which showed compartmentalization.(2)Villous adenoma showed strong tendency to grow in both lateral and upward directions.(3)The labelling index of villous adenoma was greater than that of tubular adenoma and was smaller than that of adenocarcinoma.(4)Result of ex vivo autoradiogram suggest the malignant potentiality of this tumor developing multi focal carcinoma. When focal cancers develope in the deep crypt, it is rather difficult to identify the lesion from the surface.
- 日本大腸肛門病学会の論文
著者
関連論文
- 潰瘍性大腸炎の活動期における顆粒球吸着療法 : 多施設共同無作為割付比較試験
- 455 炎症性腸疾患の腸管外合併症 (多施設集計)(第42回日本消化器外科学会総会)
- 間歇性跛行肢の治療法選択に関する研究
- 頸動脈瘤を呈した血管型Behcet病の1例
- W2-1 待機手術後MOF発症の要因と対策の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- フローサイトメトリーによる大腸癌のDNAパターンと臨床病理学的所見,予後との関連について
- 286 家族性大腸腺腫症の治療及び術後経過(第25回日本消化器外科学会総会)
- W5-10 HNPCC 腫瘍の分子生物学的特性と臨床応用(第46回日本消化器外科学会)
- 肝転移巣切除後3年目に診断された非機能性膵島細胞癌の1例
- 輪状膵と膵・胆管合流異常症を合併した胆嚢癌の1例
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌の手術術式の適応と遺伝子診断
- S1-12 遺伝性非ポリポーシス大腸癌の手術術式の適応と遺伝子診断(第48回日本消化器外科学会総会)
- サンオート ヘモ(SAH)の大腸がん検診における臨床評価
- II-31 胸部食道癌術後の再発様式に関する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 25 胸部食道癌に対する術前および術後補助化学療法の効果(第50回日本消化器外科学会総会)
- W2-3 消化器癌手術における自己血輸血適正化への試み(第50回日本消化器外科学会総会)
- 15 胃癌に対する膵温存術式 (胃全摘脾摘) における膵血流量測定の有用性(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-78 スキルス胃癌の臨床病理学的特徴と p53, VEGF発現との関連(第48回日本消化器外科学会総会)
- ll-C-4 当科における食道表在癌の検討(第49回食道疾患研究会)
- H2-6 sm胃癌のリンパ節転移と p53染色性との関連(第47回日本消化器外科学会総会)
- 血管新生制御による治療と今後の展望 (特集:腫瘍と血管新生)
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌の遺伝子異常と臨床
- WS2b-5 大腸癌原発巣切除後微小転移に対する血管新生抑制物質投与の有用性
- S5-4 治癒切除大腸癌に対する補助療法のrandomized trialにおける悪性度の指標としての組織 thymidylate synthese発現の意義
- 遺伝性大腸癌診療における分子生物学の応用
- 分子生物学と外科 : from bench to bedside
- 魚骨誤飲により2か所の長大な食道穿孔をきたし縦隔膿瘍,頸部皮下膿瘍を合併した1症例
- 9.血管新生阻害剤による大腸癌肝転移治療(大腸癌:浸潤・転移の基礎と臨床)
- 2.大腸癌の浸潤, 転移におけるE-cadherin細胞接着機構の役割(大腸癌:浸潤・転移の基礎と臨床)
- 特集によせて(大腸癌:浸潤・転移の基礎と臨床)
- 示II-257 肝切除後肝不全の病態における血小板活性化因子の意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- Piroxycamを用いた大腸癌発生予防に関する実験的ならびに臨床的研究
- 大腸癌原発巣切除の肝転移に及ぼす影響とその対策の関する実験的検討
- 再生肝における血小板活性化因子に対する生物学的反応とその機構
- ヒト胃癌に対するVEGF中和抗体投与による抗腫瘍効果とapoptosis誘導
- Vascular Endothelial Growth Factor(VEGF)中和抗体と化学療法剤(Mitomycin C)併用による消化器癌増殖・転移抑制効果の検討
- uPA末端とUTI抗癌活性部位を結合させたハイブリッド蛋白(ATF-HI8)の大腸癌転移抑制効果
- 腸上皮細胞バリアー機構に対するIFN-γとアシドーシス並びに一酸化窒素の相互作用について
- 人工血管劣化による仮性動脈瘤
- IV-178 表層拡大型胆管癌に対する肝膵同時切除術の意義と問題点
- II-169 家族性大腸腺腫症における遺伝子診断の臨床への応用 : 診断的有用性と倫理的問題について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 示-177 creeping type villous adenoma における k-ras 遺伝子並びに APC 遺伝子変異の解析(第42回日本消化器外科学会総会)
- 126 多臓器不全における組織酸素代謝の指標としての胃粘膜内 pH (pHi) の有用性の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 38 食道と他臓器の重複癌の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌術後虫垂転移による急性虫垂炎の1例
- 100.パラフィン包埋組織標本を利用した、フローサイトメトリーによる胸腺腫の核DNAパターンの検討(呼吸器6, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 229 進行胆嚢癌に対する肝膵同時切除術の成績(第42回日本消化器外科学会総会)
- 159 肝急性拒絶反応時の腎機能障害及びその病態における Endothelin の関与について(第42回日本消化器外科学会総会)
- V-30 Laser Bipolar Dissector による肝切除術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 299 肝内胆管細胞癌切除例における再発形式と予後の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- CS2-7 肝静脈再建を伴う肝癌切除(第41回日本消化器外科学会総会)
- 10 大腸癌肝転移に対する外科治療成績(第48回日本消化器外科学会総会)
- 397 大腸癌肝転移巣切除例の治療成果と早期再発に関わる因子(第47回日本消化器外科学会総会)
- 348 炎症性サイトカインの変動と血管内皮接着分子の発現に対する肝流入血行遮断の影響(第46回日本消化器外科学会)
- 312 大腸腫瘍性病変における p53 癌抑制遺伝子発現の免疫組織学的検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 127 クローン病による巨大食道潰瘍の1例
- 199 rIL-2 の臨床使用経験と新たな投与法の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌手術中に発見された空腸 pseudolymphoma
- 122 血液凝固第13因子活性の変動と栄養管理(第31回日本消化器外科学会総会)
- 271 膵空腸吻合部縫合不全の治療と対策(第45回日本消化器外科学会総会)
- 221 Stage III, IV 進行胆嚢癌の肝切除後10年生存2例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- I-19. 肝門部胆管癌の治療成績と問題点(第23回日本胆道外科研究会)
- 408 生体吸収性人工肛門用ロッドの基礎的および臨床的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- W1-7 潰瘍性大腸炎の難治例に対する手術時期の検討と機能温存術式の工夫について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 広範囲熱傷におけるラクテック大量輸注と胃粘膜pHの推移
- II-208 肝転移を伴った悪性非機能性膵ラ氏島腫瘍の3例
- II-139 切除不能大腸癌多発肝転移巣に対する間歇的肝動注化学療法 : 施行後肝切除例と非切除例の検討
- 205 Tissue expanderを用いた直腸癌術後排尿障害軽減の試み(第40回日本消化器外科学会総会)
- V1-2-5 回腸嚢肛門管吻合術と肛門管内圧からみた術後肛門機能の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- V-77 家族性大腸腺腫庄に対する Restorative Proctocolectomy(第36回日本消化器外科学会総会)
- 314 大腸癌に対する rIL-2 療法の経験(第32回日本消化器外科学会総会)
- 147 炎症性腸疾患手術症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 閉塞性動脈硬化症における大腿動脈以下の血行再建術-再建グラフトの選択について-
- W1-1 Intraluminal starvation における血清リポ蛋白およびアポ蛋白の変動(第27回日本消化器外科学会総会)
- WV-2. クローン病の各種病態に対する外科療法の適応と術式 : 特に狭窄にたいする stricture plasty について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 509 家族性大腸腺腫症に合併したデスモイド腫瘍5例の治療経験(第33回日本消化器外科学会総会)
- 大動脈穿孔により仮性大動脈瘤を来した高安動脈炎の1例
- II-301 内臓動脈瘤の治療方針とその成績(第48回日本消化器外科学会総会)
- W1-7 肝腫瘍切除における肝静脈再建(第48回日本消化器外科学会総会)
- 馬蹄腎を合併した腹部大動脈瘤の1例
- CS2-2 胆道膵癌手術における門脈, 肝動脈再建(第40回日本消化器外科学会総会)
- 435 潰瘍性大腸炎の手術適応と手術時期
- 大腸8多発癌に胃重複癌を合併した1例
- 167. 慶大病院における結腸憩室症 104例の検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- 癌の発生と転移の分子機構研究の進歩とその臨床応用
- 36. 胆嚢癌の予後からみた切除術式の選択(第20回日本胆道外科研究会)
- 269 大量肝切除術後のエンドトキシ血症に対する血小板活性化因子拮抗剤の効果に関する実験的研究(第38回日本消化器外科学会総会)
- 231 肝癌に対する再肝切除術の意義と問題点(第38回日本消化器外科学会総会)
- S4-4 消化器癌における plasminogen activator の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 66 消化器癌の予後因子としての Plasminogen activator(第41回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌転移における plasminogen activator の役割(第36回日消外会総会シンポI : 消化器癌転移のメカニズム)
- 195 当院に於ける潰瘍性大腸炎手術例について : 腸管外症状を中心に(第19回日本消化器外科学会総会)
- 肝切除前後における肝内血管内皮接着分子の発現
- 7. ss 胆嚢癌の予後規定因子と切除術式(第26回日本胆道外科研究会)
- 壊疽性膿皮症,原発性硬化性胆管炎を合併した潰瘍性大腸炎の1手術例
- W-VI-3 リポ蛋白代謝異常例の栄養管理(第34回日本消化器外科学会総会)
- 218 急性腸間膜血流障害時の病態生理に関する実験的研究 : 第1報:水素クリアランス法による腸管組織の血流状態と腸管粘膜の走査電顕的観察。(第14回日本消化器外科学会総会)
- 腸型ベ-チェット病 (腸疾患の臨床)
- P3-4 大腸癌肝転移切除後の再発病巣切除の意義と問題点(第50回日本消化器外科学会総会)
- C1-14 肝内胆管細胞癌の治療成績(第47回日本消化器外科学会総会)