分子生物学と外科 : from bench to bedside
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 1998-09-01
著者
-
曽和 融生
大阪掖済会病院外科
-
曽和 融生
大阪市立大学第1外科
-
馬場 正三
浜松医科大学第二外科
-
曽和 融生
近畿大腸癌化学療法研究会
-
馬場 正三
浜松医科大学
-
曽和 融生
大阪市立城北市民病院
-
馬場 正三
浜松医大
-
Kim Y.S.
カリフォルニア大学サンフランシスコ校
-
曽和 融生
大阪市立大学医学部第1外科
関連論文
- 自然破裂を来した脾類上皮嚢胞の1例
- S2-6 残胃粘膜の経年的変化と残胃の癌発生過程との関わり
- 340 胃癌術後残胃の内視鏡検査による経年的経過観察の意義 : 残胃早期癌の診断と治療(第50回日本消化器外科学会総会)
- 39. 胃良性疾患に対する胃切除後残胃癌の検討(第25回胃外科研究会)
- 細胞動態からみた残胃粘膜増殖活性に関する検討
- 示-104 DMH 誘発ラット大腸腫瘍における Spermidine / spermin N^1-acetyltrans ferase 活性の意義(第45回日本消化器外科学会総会)
- W5-4 残胃粘膜の細胞動態からみた残胃癌発正に関する考察(第43回日本消化器外科学会総会)
- 74 胃癌におけるオルニチン脱炭酸酵素活性の臨床的意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- 9 胃癌組織内のオルニチン脱炭酸酵素活性(第40回日本消化器外科学会総会)
- 膵腫瘤性病変の診断における ^F-fluorodeoxyglucose positron emission tomography の有用性について
- 169 Positron Emission Tomography (PET) による膵癌の鑑別診断と予後予測(第48回日本消化器外科学会総会)
- P-118 進行大腸癌におけるsLe^a, sLe^X, ELAM-1の術前血清値およびp53 LOHの検討 : 近畿大腸癌化学療法研究会第3次研究 : 第8報
- 218 進行大腸癌RER(+)症例におけるsLeaとsLex及びELAM-1の術前血清中濃度の検討 : 近畿大腸癌化学療法研究会第3次研究第7報
- 217 進行大腸癌におけるsLeaとsLex及びELAM1の術前血清中濃度の相関 : 近畿大腸癌化学療法研究会第3次研究第6報
- 胃癌腹膜再発の予防と治療
- P7-4 経皮経肝門脈造影像からみた難治性食道静脈瘤の病態と対策について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-46. 胃切除後胆石症50例の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 縦隔内の機能性上皮小体腺腫を胸腔鏡下に摘出しえた2例
- 腫瘍を合併した Meckel 憩室内翻による腸重積の1例
- 巨大な肝転移をきたした直腸カルチノイドの1切除例
- 超音波内視鏡所見の点数評価による膵癌および腫瘤形成性膵炎の鑑別診断
- 膵癌と腫瘤形成性膵炎の鑑別における腫瘍マーカーの経時的測定の意義
- 526 膵癌関連 SPan-1 抗原測定の膵腫瘤性病変における臨床的意義(第37回日本消化器外科学会総会)
- 174. ^I 標識抗膵癌モノクローナル抗体 Nd2 による腫瘍集積の基礎的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 263 膵癌と腫瘤形成性膵炎の鑑別診断における SPan-1 抗原測定の有用性(第33回日本消化器外科学会総会)
- 211 消化器癌における膵癌関連抗原 SPan-1 測定の血清診断学的有用性(第32回日本消化器外科学会総会)
- 413 ヒト大腸癌および非癌部粘膜組織内のオルニチン脱炭酸酵素活性の癌占拠部位別検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 36. 早期胃癌に対する幽門側亜全摘術の再建術式 : とくに QOL のアンケートからみた検討(第22回胃外科研究会)
- 早期胃癌における c-myc mRNA の発現に関する検討
- 示-107 胃癌組織における c-myc 遺伝子の過剰発現 : 早期癌と進行癌の比較検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 73 生検標本による胃癌のリンパ節転移の予知とその対策 : 早期胃癌を中心とした各種パラメーターの検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示1-28 胃癌症例における c-___- mRNA と遺伝子産物 P62 蛋白の発現に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 29 胃癌患者における新しい予後因子 : 母核糖鎖抗原の血清学的, 免疫組織化学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 5. 胃癌における膵脾合併切除の功罪(第21回胃外科研究会)
- 4 胃癌症例の原発巣と転移リンパ節における c-myc mRNA の発現に関する検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- F3-4 残胃粘膜における PCNA の発現に関する免疫組織学的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 42. 早期胃癌に対する臓器, 機能温存術式 : とくに No.5, No.6 リンパ節転移例の検討(第20回胃外科研究会)
- 267 Borrmann IV型胃癌細胞株OCUM-1 の EGF, ムコ多糖類およびシアル酸による細胞増殖の変化と ODC活性(第37回日本消化器外科学会総会)
- 肛門前壁に発生した retrorectal cyst-hamartoma の 1例
- 胃 granular cell tumor の1例
- P-1089 乳房温存療法における切除断端に対する腔内照射の試み
- 空腸憩室穿通による腸間膜膿瘍が腹腔内に穿孔した1例
- 陰嚢まで達する鼠径部膀胱ヘルニアの1例
- P-2-572 自然破裂をきたした脾真性嚢胞の1手術例(脾 腫瘍,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 術前診断し得た回腸癌による腸重積症に対して腹腔鏡補助下切除を行った1例
- 病期IB期肺癌の小腸転移切除の1例
- 胃瘻(PEG):最近の動向 (焦点 胃瘻(PEG)のケアと栄養管理)
- PP50 p53蛋白の発現およびPCNA labeling indexからみたリンパ節転移4個以上の乳癌の予後
- PP420 胃癌における漿膜露出部の広がり(serosal exposure area : SEA)と腹腔内洗浄細胞診の検討
- 大腸癌肝転移切除後再発に対する外科的治療の検討
- 91 胃癌における漿膜露出部の広がりの検討 : とくに腹膜播種性転移との関連について
- I-D-10. 食道平滑筋肉腫の1手術例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- P-906 スキルス胃癌細胞のCD44H発現を調節する因子と腹膜播種性転移
- P-897 胃癌細胞におけるB7及びICAM-1発現とリンパ節転移度との関連
- O-532 スキルス胃癌の浸潤のメカニズムと新しい治療の可能性 : 同所性線維芽細胞の関与に着目して
- PD2-3 スキルス胃癌における増殖進展の機序解明と新しい治療法への応用
- 13. 脾腫瘍手術症例 13 例の検討(第 11 回日本小児脾臓研究会)
- 腹腔内リンパ節転移を認めた原発不明腺癌の長期生存例
- 130 臨床検査成績からみた腹腔鏡下胆嚢摘出術と開腹下胆嚢摘出術の比較検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 分子生物学と外科 : from bench to bedside
- 565 スキルス胃癌の増殖進展における宿主線維芽細胞の関与と治療への応用
- 150 胃癌腹膜播種性転移形成に影響する因子
- 47 sm胃癌におけるリンパ管侵襲の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 腫瘍間質内線維芽細胞増殖抑制からみたスキルス胃癌の新しい治療戦略
- 示I-70 sm胃癌における分子生物学的予後因子の検討
- 569 胃癌細胞ICAM-1発現とリンパ節転移度との関連
- 7.リンパ節転移からみた早期胃癌に対する縮小手術適応の根拠(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 小腸壊死を伴った腸間膜裂孔ヘルニアの1例
- A-II-演-(5). 教室で経験した食道重複癌症例の検討(第51回日本食道疾患研究会)
- 特異な画像所見を呈した肝細胞癌広範自然壊死の1例
- 10. 経皮経肝門脈造影よりみた巨大側副血行路の検討(第 11 回日本小児脾臓研究会)
- 肝障害ラットの肝部分切除後におけるモノアセトアセチンの栄養学的効果と肝再生に関する実験的検討
- 示II-170 散発性大腸癌におけるDNA mismatch修復遺伝子hMSH2の発現とその意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-427 膵癌肝転移におけるICAM-1発現の意義および膵癌細胞でのサイトカインによる発現変化(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-422 キメラ化モノクローナル抗体Nd2による膵癌の腫瘍増殖及び肝転移抑制効果の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-75 胃癌・大腸癌のGenetic Instabilityを利用した重複癌の存在診断(第52回日本消化器外科学会総会)
- 350 静脈瘤圧からみた食道静脈瘤の内視鏡的治療(第52回日本消化器外科学会総会)
- 279 大腸癌を伴った胃癌症例における遺伝子不安定性とhMSH2の発現異常についての検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 経肛門的直腸異物の5例 : 本邦報告140例の検討を加えて
- リンパ節転移10個以上の乳癌症例における予後の検討
- 義歯が原因となった急性虫垂炎の1例
- 249 胃癌細胞株におけるICE活性の変化と抗癌剤感受性の関係について(第52回日本消化器外科学会総会)
- IL-1receptor antagonist(IL-1ra)含有マイクロカプセル(MC)化ラ島の異種移植における有用性
- 消化器癌細胞株の特性と化学療法剤の感受性についての検討
- 胆嚢カルチノイドの1例
- 成人鼠径ヘルニアに対する day surgery : メッシュプラグ法
- 胃癌のリンパ節転移機構におけるMMPの関与とその制御について
- IV-41 MMP阻害剤による胃癌リンパ節転移抑制効果(同所移植モデルを用いた検討)
- 膵癌同所移植モデルを用いたキメラ化モノクローナル抗体Nd2による膵癌ターゲット療法の検討
- 小膵癌の血清学的診断におけるforskolinの有用性について
- ムチンを標的としたキメラ化モノクローナル抗体による膵癌の診断、治療への応用
- IV-54 腫瘍マーカー値の変化からみた胃癌neoadjuvant chemotherapy例の予後と組織学的効果
- 分子生物学的因子からみた胃癌・食道癌に対する抗癌剤感受性の検討
- R-39 3mmトロカールを用いたNon-clipによる腹腔鏡下胆嚢摘出術(第52回日本消化器外科学会総会)
- 食道切除再建術における亜全胃胃管吻合部血流におよぼす右胃動脈血流の影響について
- 85 de novo大腸癌にみられる遺伝子変化(第52回日本消化器外科学会総会)
- 癌治療への分子生物学の役割
- 胃・大腸重複癌でのマイクロサテライト不安定性の関与についての検討
- IV-23 胃・大腸重複癌症例におけるマイクロサテライト不安定性に関する検討
- II-88 大腸癌高肝転移細胞株における化学療法感受性の低下