5. Preoperative Arteriography and Microangiography of Colonic Cancer and Ulcerative Colitis
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Selective arteriographic findings were analysed in 17 cases of colonic cancer and 3 cases of ulcerative colitis comparing with microangiography and histological finding of resected specimen. All of 17 cases revealed advanced cancer and ulcerated type. Histological diagnosis were well differentiated adenocarcinoma. The preoperative arteriographic signs generally showed the changes in protuberant areas in microangiographic study and consequently indicated the extend of tumors. The microangiographic pattern in the tumors were very chaotic. In areas of ulceration hypovascular and fine tumor vessels, in protuberant areas hypervascular and much tumor vessels, and in outside of tumor normal vascularity and small changes of the course in part were demonstrated.<BR>Arteriography of ulcerative colitis was performed during clinical and histological early remission stage in all cases. The microangiographic pattern varied in parallel with histological features. In areas of ulceration, hypervascularity in submucosal vessels and irregularity in part in penetrating vessels were demonstrated. In area of regenerative epithelium, mucosal vessels were similar to normal, but dilated and hypervascular submucosal vessels were demonstrated.<BR>Capillary blush in the preoperative arteriographic signs generally showed dilated vessels in submucosa and consequently early venous drainage is suspected to be depended on A-V shunt in submucosa.
- 日本大腸肛門病学会の論文
著者
関連論文
- 横行結腸軸捻転症の1例
- Roux-Y 再建胃全摘術ラットにおけるpQCTにて測定した骨密度と骨強度についての検討
- PC-2-110 尾骨部嚢胞性疾患3手術症例の検討
- 胃全摘術ラットにおける Menatetrenone の骨中無機質含有量と骨強度への影響について
- 緩和ケア病棟における癌終末期管理の経験
- 音響陰影を伴った肝細胞癌の1例
- 巨大卵巣腫瘍にて発見された進行胃癌の1例
- 新規抗癌剤DocetaxelおよびDoxifluridineによる術前化学療法により根治度Bが得られた進行胃癌2症例の検討
- イマチニブに二次耐性をきたしたGIST症例の1例 : 本邦成人においてもイマチニブ400mgの初期投与量は適当か
- 膀胱全摘出11年後に発見された尿管S状結腸吻合部に発生した過形成ポリープの1例
- 下部直腸癌における側方リンパ節転移例と側方郭清症例の術後長期成績
- 直腸癌治癒切除後局所再発の危険因子
- OP-1-167 胃癌におけるβ-catenin, APC, p53, K-ras遺伝子変異とβ-catenin免疫組織学的検討(胃6)
- 肝細胞癌切除成績および切除例からみた予後因子の検討
- 高齢者の MECKEL 憩室周囲炎に起因した腸閉塞の1例
- PP-2-258 大腸癌肝転移に対する集学的治療
- 370 当教室における小胃癌の臨床的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 下部大腸癌における薬理学的血管造影の検討 : 主に腫瘍部およびその周辺部の静脈描出について
- 粘膜下腫瘍様形態を呈した原発性胃癌の1例
- S5-3. 胃切除後骨障害に対するbisphosphonateの効果について(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 17.胃全摘後空腸pouchの有用性について : 逆流性食道炎発生状況からみた検討(胃切除後逆流食道炎)(第32回胃外科・術後障害研究会)
- S3-3. 残胃全摘後Pouch間置術の検討(第34回胃外科・術後障害研究会)
- OP-3-084 当科における消化器末期癌患者の対応 : 緩和ケア病棟と比較して
- 胃全摘術ラットにおける骨強度および骨中無機質含有量についての検討
- 胃全摘術ラットにおける骨強度についての検討
- 788 胃切除後6年以上経過した症例における骨塩量の変化とmenatetorenoneの効果について
- 直腸原発 Gastrointestinal stromal tumor (GIST) の1例
- 大腸低分化型腺癌の臨床病理学的検討
- 167 大腸癌核 DNA 量と臨床病理学的所見との関連について(第26回日本消化器外科学会総会)
- Si(膀胱)S状結腸癌12例(不明1例)の検討
- 2273 胃全摘,Roux-en Y再建+Needle Catheter Jejunostomy(NCJ)の術後合併症例に対する有用性(栄養管理5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W(6)-4 直腸癌の側方向転移の治療 : 腹膜外リンパ節郭清法とその成績(第25回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌術前後補助免疫療法の有用性 : 免疫学的指標による評価
- 大腸癌における腫瘍内DNA Heterogeneity と臨床病理学的所見ならびに予後との関連
- 203 大腸癌患者の術前免疫能の評価法 : 解析方法の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌手術による宿主細胞性免疫能の低下とその対策免疫賦活剤併用の効果
- 5. Preoperative Arteriography and Microangiography of Colonic Cancer and Ulcerative Colitis