平滑筋ムスカリン受容体の脱感作と細胞内情報伝達 (薬物受容体研究の新動向<特集>)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Desensitization of the m3-muscarinic acetylcholine-receptor in the smooth muscle of the digestive tract is discussed together with the changes in intracellular signal transduction. Isolated single cells that show an all-or-none contractile response to acetylcholine were desensitized by treatment with 0.1 mM acetylcholine for 10 min, resulting in an increase in the threshold concentration of acetylcholine for contraction, but without changing any of the binding characteristics. Permeabilized cells showed that the desensitization is via uncoupling between the receptor and G-protein. Secretory cells (rat basophil leukemia-2H3 cells) transfected with human m3-receptor showed desensitization when treated with 0.1 mM carbachol for 30 min. The coupling between the receptor and G-protein was not impaired, but some unknown Ca<SUP>2+</SUP>-independent mechanism may be involved. Smooth muscle tissue was tested for its time-course of desensitization, and a novel transient resensitization was found at 1 min of incubation with 0.1 mM carbachol. This resensitization, and the desensitization prior to it, were accompanied with changes in binding affinity. However, the affinity was not changed, in parallel with desensitization afterwords, but the positive feedback loop of Ca<SUP>2+</SUP>-influx caused by alkalization via receptor-stimulation was suppressed. After a 30-min treatment, a Ca<SUP>2+</SUP>-independent mechanism caused the uncoupling and affinity decrease. Treatment for 3 hr increased the number of binding sites without recovery of the response. The desensitizing process is very diverse to achieve selectivity, but its purpose is in unity.
- 社団法人 日本薬理学会の論文
著者
-
菱沼 滋
明治薬科大学 薬学部 薬効学教室
-
三田 充男
明治薬科大学
-
大石 一彦
明治薬科大学薬理学教室
-
内田 幸宏
明治薬科大学薬理
-
三田 充男
明治薬科大学世田谷校舎第一薬理学研究室
-
内田 幸宏
明治薬科大学世田谷校舎第二薬理学研究室
-
菱沼 滋
明治薬科大学田無校舎薬理学研究室
-
大石 一彦
明治薬科大学世田谷校舎第二薬理学研究室
関連論文
- ヒスタミンH_1受容体の細胞内移行と薬物感受性変化
- 29-P3-63 明治薬科大学における長期実務実習に関する一考察 : 関東地区調整機構エリア制受け入れにおける学生満足度(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P3-132 明治薬科大学における長期実務実習に向けての薬局実習必修化に関する一考察(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 29-P2-158 関節リウマチ患者におけるタクロリムスとブシラミンの有効性と安全性の検討(薬物治療,社会の期待に応える医療薬学を)
- 34. ミオシン軽鎖キナーゼをノックアウトした平滑筋細胞の収縮
- アンギオテンシンII受容体遮断薬,アンギオテンシン変換酵素阻害薬,3-ヒドロキシ-3-メチルゲルタリル(HMG)CoA還元酵素阻害薬,アムロジピン及びエパルレスタットによる培養脳底動脈平滑筋細胞増殖に対する作用
- 脳梗塞急性期の患者血清を用いた脳血管平滑筋細胞増殖に対するラジカル・スカベンジャー,エダラボンの効果とアムロジピンのPleiotropic作用による影響
- P-24 平滑筋細胞増殖モデルを用いた脳保護剤 edaravon の有効性に関する検討
- SI-3. 三次元培養系で再構成した平滑筋組織標本における収縮蛋白質の発現と収縮性機能 (平滑筋収縮蛋白質レベルでの制御機構 : 細胞からの分子レベルへのアプローチ)
- 643 生薬成分シコニンの抗炎症作用の分子機序の解析
- 安定狭心症に対するニコランジルの短期的有効性・安全性に関するシステマティック・レビュー:β遮断薬・持続性亜硝酸薬・Ca拮抗薬との比較
- O3-02 非小細胞肺癌患者におけるゲフィチニブの抗腫瘍効果に制酸薬が与える影響(一般演題 口頭発表,薬物相互作用/有害事象・副作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- Histamine Develops Homologous Desensitization under Ca2+-free Conditions with Increase in Basal Tone in Smooth Muscle of Guinea Pig Taenia Caeci
- Mycobacterium avium Complex症に対するカナマイシンの治療効果に関する検討
- ハイスループット薬理学 : 創薬における研究手法の効率化と大規模化
- P-15 脳梗塞急性期における降圧薬療法と血圧コントロールの有効性に対する臨床評価 : システマティックレビュー(1.薬物療法(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 経皮的冠動脈ステント留置術施行後の再狭窄に影響を及ぼす臨床的因子の検討
- 30P3-001 経皮的冠動脈インターベンション後再狭窄に関与する臨床的諸因子に関する解析(薬剤疫学,医療薬学の扉は開かれた)
- 神経幹細胞から平滑筋細胞への分化誘導とその収縮弛緩 : 脳循環独自の調節機構は脳血管形成の特殊性によるのか
- 神経幹細胞から脳血管系細胞への機能的分化
- 神経幹細胞から血管系細胞への分化誘導とその制御物質
- Angioneurogenesis : 神経幹細胞による脳血管形成
- 42. 神経幹細胞から血管内皮細胞への分化誘導
- 17. 平滑筋研究のための新しい人工平滑筋組織 : 三次元培養した培養平滑筋細胞に再構築された平滑筋様収縮
- P-18. 等尺性収縮を発生する培養平滑筋組織標本の構築とその収縮反応性
- SI-2. シグナルトランスダクション研究のための新しい人工平滑筋組織 : 三次元培養系で再構成した平滑筋組織標本での刺激-収縮連関 (平滑筋収縮蛋白質レベルでの制御機構 : 細胞からの分子レベルへのアプローチ)
- SI-1. 平滑筋収縮蛋白質レベルでの制御機構 : 細胞から分子レベルへのアプローチ (平滑筋収縮蛋白質レベルでの制御機構 : 細胞からの分子レベルへのアプローチ)
- 受容体感受性
- 受容体の脱感作機構
- モルモット盲腸紐単離平滑筋細胞のアセチルコリンによるall-or-none収縮 : 単離平滑筋細胞の薬理
- P-0923 入院患者における低亜鉛血症のリスク因子の検討と亜鉛製剤投与による亜鉛欠乏関連症状への影響に関する研究(一般演題 ポスター発表,栄養管理・NST,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- はじめに
- わき道こそわが道
- 平滑筋ムスカリン受容体の脱感作と細胞内情報伝達 (薬物受容体研究の新動向)