Celiprololの薬理学的研究―II : 心選択性β―遮断薬Celiprololのα<SUB>2</SUB>-受容体遮断作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
心選択性β-遮断薬celiprololのα-受容体遮断作用を検討した.(1)celiprololの10<SUP>-5</SUP>〜10<SUP>-4</SUP>Mは摘出ラット尾動脈におけるα<SUB>1</SUB>-刺激薬phenylephrine収縮に影響せず,α<SUB>2</SUB>-刺激薬UK-14304収縮には競合的に拮抗した(pA<SUB>2</SUB>=4.95).(2)摘出ラット輸精管標本の経壁電気刺激(TS)による単収縮はTTX10-7Mにより殆ど消失した.clonidineはTTX-感受性の収縮を濃度依存性に抑制した,celiprolol 10<SUP>-6</SUP>〜3×10<SUP>-5</SUP>Mおよびprazosin 10<SUP>-8</SUP>Mはclonidineの作用に殆ど影響しなかったが,yohimbine 10<SUP>-8</SUP>Mは濃度作用曲線を右に平行移動させた.(3)celiprolol 10<SUP>-6</SUP>〜3×10<SUP>-5</SUP>Mは〔<SUP>3</SUP>H〕-norepinephrine負荷輸精管標本からのTSに応ずる<SUP>3</SUP>H-流出を僅かに増加させたが有意ではなかった.yohimbine 10<SUP>-7</SUP>Mは<SUP>3</SUP>H-流出を有意に増加させ,TTX10<SUP>-7</SUP>Mおよびbretylium3×10<SUP>-5</SUP>Mは<SUP>3</SUP>H-流出をほぼ完全に抑制した.(4)propranolol 3mg/kg+prazosin 0.1mg/kg,i.v.処置pithedratにおいて,celiprolol 30,100mg/kg,i.v.およびyohimbine 0.1〜1mg/kg,i.v.はclonidineの昇圧作用を抑制した.(5)以上の成績からceliprololはpostsynaptic α<SUB>2</SUB>-遮断作用を有するが,presynaptic α<SUB>2</SUB>-受容体に対しては殆ど作用しないことが示唆される.
- 社団法人 日本薬理学会の論文
著者
-
木村 喜代史
日本新薬(株)中央研究所
-
鵜飼 洋司郎
日本新薬(株)創薬研究本部
-
三浦 朗
日本新薬株式会社 創薬研究本部
-
鵜飼 洋司郎
日本新薬(株)
-
石間 強
日本新薬(株)東京支社医薬開発部
-
林 誠治
日本新薬(株)創薬第一研究所
-
松崎 卓士
日本新薬(株)中央研究所
-
三浦 朗
日本新薬(株)中央研究所
-
狩野 さゆり
日本新薬(株)中央研究所
-
鵜飼 洋司郎
日本新薬(株)中央研究所
-
林 誠治
日本新薬(株)中央研究所
-
石間 強
日本新薬(株)中央研究所
関連論文
- ヒト前立腺のα_1-,α_2-adrenoceptor,muscarinic receptorの組織内分布 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 0630 Angiotensin-II受容体を介する心筋ATP甘受性Kチャネルの調節
- 新規TRH誘導体,montirelin hydrateの意識障害ネコ脳波賦活作用
- 尿道狭窄後のラット膀胱体部におけるムスカリンおよびβ-アドレナリン受容体の変化について : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 培養ヒト膀胱体部平滑筋細胞におけるムスカリン受容体サブタイプの検討
- 実験的肝性昏睡ラット脳波に対するラクチトール(NS-4)の改善作用について
- 実験的肝性昏睡ラットモデルにおける血中および脳内アンモニア濃度ならびに昏睡に対するラクチトール(NS-4)の作用
- II-C-O-101 ヒト肥大前立腺におけるα_1-並びにα_2-アドレナリン受容体の局在
- 肥大前立腺組織におけるα_1-アドレナリン受容体の局在 : [^I]-HEATならびに[^3H]-prazosinによるオートラジオグラフィー
- 新規TRH誘導体montirelin hydrateの正常および後部視床下部破壊ラット脳波に対する作用
- 新規TRH誘導体montirelin hydrateのマウスにおける頭部衝撃誘発昏睡およびペントバルビタール麻酔に対する拮抗作用について
- Montirelin hydrate (NS-3)の一般薬理作用
- 酵素処理法によるヒト膀胱体部平滑筋細胞の培養
- 新規ピロール NS-8 の Ca 感受性 K チャネル活性化作用および排尿反射抑制作用について
- Celiprololのi薬理学的研究―I : β-遮断作用,内因性交感神経刺激様作用,血管拡張作用並びに降圧作用
- Celiprolofの薬理学的研究―III : 心選択性β―遮断薬Celiprololの心血管および腎機能に対する作用並びに抗不整脈作用
- Celiprololの薬理学的研究―II : 心選択性β―遮断薬Celiprololのα2-受容体遮断作用
- 膜2回貫通型イオンチャンネルによるスーパーファミリーの形成
- 日本新薬(株) 創薬研究所
- ピロール誘導体NS-8の排尿反射抑制作用におけるCa感受性Kチャネル活性化作用の関与について
- 抗うつ薬の作用発現におけるGABA_B受容体の関与について
- 基礎と臨床を繋ぐトランスレーショナルリサーチ : 企業薬理学研究者の役割
- GABA_Bアゴニストは有望な抗喘息剤, 鎮咳剤になり得るか
- 実験潰瘍に対する Irsogladine maleate とHistamine H2 受容体拮抗薬の相乗効果
- 塩酸による急性胃粘膜損傷に対するDicloguamine maleate(MN-1695)の防御作用