チャ種子の平衡含水率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
チャ種子の物性値の一つである平衡含水率を子葉部及び種皮部について測定し,次の結果を得た。<BR>1.5種類の平衡含水率式を検討した結果,子葉部ではModified-Halseyが,種皮部ではModified-Oswinが最もよく適合した。<BR>2.子葉部の平衡含水率と種皮部とを比較した結果,低湿度域では子葉部の平衡含水率が低いが,高湿度域ではその逆になった。<BR>3.平衡含水率は温度の影響を受け,同湿度では高温ほど低い値を示した。<BR>4.平衡含水率には吸湿過程と脱湿過程でヒステリシスがあり,吸湿過程での値が脱湿過程より相対的に低くなった。<BR>最後に,本研究を遂行するに当たり,多くの御協力をいただいた当試験場品質化学研究室の各位に厚くお礼申し上げる。
- 日本茶業技術協会の論文
著者
関連論文
- オールインワン製茶機の開発(第3報) : 試作機による製茶実験
- 嫌気-好気交互処理による茶葉のγ-アミノ酪酸量の増加
- 嫌気処理した茶葉の茎におけるγ- アミノ酪酸含量
- 製茶工程の自動制御(第2報) : 製茶工程のセンシング
- 製茶工程の自動制御(第1報) : 熱風乾燥における茶葉状態のセンシング
- 製茶工程の自動制御(第3報) : 統轄制御システム
- チャ種子の平衡含水率
- 茶園における生育量分布計測センサ : 超音波変位センサを応用した計測システムの検討
- 製茶機械の熱効率(第1報) : 粗揉機の熱効率
- 茶園施肥作業用パイプ噴頭の開発と散布特性
- チャ種子の平衡含水率
- 乾燥機の熱効率
- 製茶工程診断エキスパートシステムの開発(第3報) : 絞込み機能の付加
- パイプ噴頭を有する茶園用歩行型台車式施肥機の開発と作業特性
- 感水紙を用いた茶園における農薬散布時のドリフトの評価
- 風の強弱が高所と地面付近との気温差および防霜ファンの効果に及ぼす影響
- ミニロールベールラッピング処理技術の開発 : 第2報 トウモロコシサイレージへの適用
- 中揉機の熱効率
- 製茶原葉の平衡含水率