黒ボク茶園における有機物資材の窒素無機化特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
黒ボク茶園における有機物資材の窒素無機化特性を反応速度論的に解析し,以下の結果を得ることができた。<BR>1) 黒ボク茶園における有機物資材の窒素無機化曲線は単純型モデルによく適合し,窒素無機化特性値(可分解性窒素量,窒素無機化速度定数,活性化エネルギー)を求めることができた。<BR>2) 黒ボク茶園における菜種油粕,大豆粕,肉骨粉,魚粉の可分解性窒素量は全窒素含有率の59〜89%で,可分解性窒素量の90%が8〜12日で無機化し,一般畑土壌よりも無機化速度は速かった。<BR>3) 供試した家畜ふん堆肥の可分解性窒素量は全窒素含有率の7〜39%で,無機化速度は一般畑土壌に比べて牛ふん堆肥では速く,豚ぷん堆肥,鶏ふん堆肥では遅かった。<BR>4) 無機化速度の温度に対する依存性を示す温度係数は有機質肥料により異なり,肉骨粉>菜種油粕>魚粉>大豆粕の順であった。また,肉骨粉,菜種油粕の12月〜2月における積算無機化率は,夏季の半分程度であった。<BR>5) 窒素無機化特性値から各有機物資材の時期別窒素無機化率を算出し,無機態窒素の発現時期と量から,施肥効率を高めることができる施肥時期を推定することができた。<BR>6) この方法から,施肥効率を高める有機物資材の種類,施肥時期の提案が可能となった。この結果を鹿児島県で一番茶に対し,菜種油粕を春肥として施用する場合に当てはめると,施肥時期は1〜2月が適切で,3月以降では遅いと考えられた。
著者
関連論文
- 寒肥を含む春肥重点型の有機質肥料のみの施用が茶の収量・品質に及ぼす影響
- 茶園における有機質肥料の施用量増加による窒素溶脱量の短期的変化
- 1-20 黒ボク土下層土中の溶質移動過程における陽イオンの吸着モデル(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 茶園表層土壌に存在する水溶性有機態窒素
- 野菜類およびチャにおける導管液の分子量組成からみた土壌タンパク質様窒素吸収の可能性
- 9-37 西スマトラ州ディアタス湖周辺に分布するAndisolについて(9.土壌生成・分類および調査)
- 茶園土壌の酸性化と養分保持力の関係
- 17 黒ボク茶園土壌中の硫酸イオンの動態に及ぼす施肥の影響(九州支部講演会(その2))
- 15 黒ボク茶園土壌へのモンモリロナイト系土壌改良資材施用による陽イオンの移動抑制(九州支部講演会(その2))
- 1-1 黒ボク土茶園におけるかん注施肥窒素の挙動(1. 土壌物理)
- 有機物の多量施用時における有機態窒素溶脱の可能性 : 土壌充填カラムによるモデル実験
- 33 茶園における被覆尿素の施用位置と吸収(九州支部講演会(その2))
- 9 施肥により強酸性化した黒ボク・黒ニガへの浸潤過程における陰イオンの移動(九州支部講演要旨(その2))
- 1-7 施肥により強酸性化したアカホヤへの浸潤過程における陽イオンの移動(1.土壌物理)
- 乗用型茶園深耕機による深耕が施肥窒素の吸収に及ぼす影響(九州支部秋季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 22 茶園における暗きょ排水を利用した窒素負荷量の推定(九州支部講演会(その2))
- 被覆尿素を利用したチャの省力・低投入型施肥法
- 17 茶園における被覆尿素の施用時期と吸収,溶脱(九州支部講演会(その2))
- 18 茶園における被覆尿素の施用時期と新芽への分配(九州支部講演会(その2))
- 1-3 施肥により強酸性化した火山灰土壌中への浸潤過程における陰イオンの移動(1. 土壌物理)
- 1-2 黒ボク土への浸潤過程におけるイオンの移動と吸着相-液相間の分配(1. 土壌物理)
- 1-21 山地崩壊の周期性と土層形成(1.土壌物理)
- 茶園におけるジシアンジアミド入り被覆尿素の施用効果
- 被覆尿素を利用した省力・低投入型施肥法(せん茶)
- 黒ボク茶園における有機物資材の窒素無機化特性
- 茶葉中無機元素組成による土壌の母材ごとの産地判別
- 19 茶葉中無機元素組成による土壌の母材ごとの産地判別(九州支部講演会(その1),日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 反応速度論的解析法による黒ボク土茶園の土壌窒素無機化量の推定
- 茶園における省力・低投入型施肥法
- 茶園における有機質肥料の施用量増加による窒素溶脱量の短期的変化
- 寒肥を含む春肥重点型の有機質肥料のみの施用が茶の収量・品質に及ぼす影響