カメルーン南部熱帯多雨林における“純粋”な狩猟採集生活 : 小乾季における狩猟採集民 Baka の20日間の調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
熱帯多雨林において人類は農作物への依存なしに生存することは難しい, といういわゆる Wild Yam Question を検証するために, 2003年8月, カメルーン南部においてピグミー系狩猟採集民 Baka の6家族 (成人男女各6名と子ども4名) の協力を得て, 森の野生食物だけで生活する連続20日間の“純粋”な狩猟採集生活を観察した。調査期間中, 協力者のほとんどは体重を減少させず, 健康面にも障害を起こすことはなかった。調査期間中に協力者によって獲得された食物の含有エネルギーは, 比較的小柄な協力者たちの食料としては十分と思われる1日1人あたり2732キロカロリーと推定された。その53パーセントを野生ヤマノイモが, 26パーセントを獣肉類が, 13パーセントをナッツ類が占めていた。調査期間を通して, 野生ヤマノイモの採集量に変化は見られず, 採集圧の証拠は見出せなかった。他の食物も後半に増えたナッツ類以外調査期間の前後半で採捕量に有意な差はなかった。1日の平均歩数とキャンプ外出時間から見た食物エネルギーの採捕コストに関しては, 調査期間の前後半で有意な差はなかった。今回の観察からは, 熱帯多雨林における狩猟採集生活が困難であるという証拠は得られなかった。
著者
-
佐藤 弘明
浜松医科大学
-
山内 太郎
東京大学大学院医学系研究科
-
山内 太郎
東京大学大学院人類生態学教室
-
川村 協平
山梨大学人間教育学部
-
稲井 啓之
京都大学大学院アジアア・フリカ地域研究科
-
佐藤 弘明
浜松医科大学医学部
関連論文
- 熱帯性疾患の対策・予防と社会環境要因の診断
- パプアニューギニア都市居住者のエネルギー代謝量と身体活動量 : 心拍数および加速度モニタリングによる推定エネルギー消費量の比較
- 沖縄県の長寿村における大正・昭和初期の食生活の復元と栄養素摂取量の推定
- 離島に居住する男性高齢者の身体活動 : 連続7日間の加速度モニタリング
- 高齢者の理想的な身体活動量とフィットネス--健康長寿漁村の事例から考える
- 力士の口腔内健診とアンケート調査の報告
- 共同研究 22 熱帯性疾患の対策・予防と社会環境要因の診断
- 開発途上国における疾病対策と貧困・環境・文化
- 熱帯性疾患の対策・予防と社会環境要因の診断
- 沖縄県北部農村住民の疾病対処に関する態度--とくに家庭内治療に焦点を当てて
- 沖縄県北部の1農村住民の民俗医療の知識に関する社会学的研究
- アフリカ・コンゴ熱帯雨林地域における医療と傷病
- コンゴ森林農耕民ボイエラの運搬活動
- The Potential of Edible Wild Yams and Yam-like Plants as a staple Food Resource in the African Tropical Rain Forest
- 病気と動物:アフリカ熱帯雨林狩猟採集民Bakaの民俗病因論
- 南西諸島における救荒食としての野生動植物資源の利用
- 象肉が食えないバカピグミーの象猟人
- Notes on the Distribution and Settlement Pattern of Hunter-Gathererss in Norwestern Congo
- 南太平洋島嶼民の食・栄養の季節性とフードセキュリティ : ソロモン諸島の伝統的半農半漁村における漁獲高減少時の栄養充足
- カメルーン南部熱帯多雨林における“純粋”な狩猟採集生活 : 小乾季における狩猟採集民 Baka の20日間の調査