筋小胞体のカルシウム遊離機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Mechanism of calcium release from fragmented sarcoplasmic reticulum vesicles (FRS) was extensively studied. When the ionic composition of SRF was changed from KMS (potassium methanesulfonate) to KCl with maintaining the osmolarity, calcium ions were released from SRF. This ionic exchange is considered to make the membrane potential of inside of the vesicles more negative, namely depolarization.<BR>To elucidate that this ionic exchange truely causes the membrane potential change, ionic permeabilities of various ions were determined. Many important ions, such as K<SUP>+</SUP> or Cl<SUP>-</SUP>, permeate too fast to follow the permeation by a usual tracer method. The permeability was determined by following the osmotic volume change. As a result, permeation times of various ions were determined. The following are typical results: K<SUP>+</SUP> 20, Cl<SUP>-</SUP> 0.4, and MS<SUP>-</SUP> 20 in seconds at room temperature. These values show that Cl<SUP>-</SUP> permeates 50 times faster than K<SUP>+</SUP> or MS<SUP>-</SUP>. This result supports the concept that the membrane potential was depolarized by the ionic exchange from KMS to KCl.<BR>Finally, calcium binding sites of SRF were determined by discriminating the sidedness. Two types of sites on the outside and four types of sites on the inside were observed. When the relation between calcium release and the state of bound calcium was compared, it was suggested that the released calcium from FRS by depolarization was originated from that bound to calsequestrin inside the vesicles.
- 日本生物物理学会の論文
著者
-
宮本 宏
産総研
-
葛西 道生
大阪大学
-
葛西 道生
阪大・基礎工
-
宮本 宏
大阪大学・基礎工学部生物工学教室
-
米谷 忠篤
大阪大学・基礎工学部生物工学教室
-
葛西 道生
大阪大学・基礎工学部生物工学教室
関連論文
- 培養骨芽細胞、破骨細胞のレーザー共焦点顕微鏡、AFMによる研究
- 2P164Single virion imagingによるインフルエンザウイルス : 糖鎖相互作用の解析
- 2K1400 インフルエンザウイルスのレセプター糖鎖への結合・解離ダイナミクス
- 生命の再構築
- 原子間力顕微鏡による赤血球膜裏打ち構造の観察
- 3S09 膜融合条件下でのインフルエンザ・ウイルスの改良陰染色観察
- 3R31 白血球細胞断片の形と運動に及ぼす誘引物質の効果
- 2S23 STMによる細胞膜急速凍結割断レプリカの観察
- 日本生物物理学会第34回年会報告 : 学会発足以来最高の1300名以上が参加
- 膜融合の蛍光顕微鏡による可視化解析
- 走熱性チェンバ-を用いたマクロファ-ジ株化細胞における細胞内カルシウムイオンのfura-2測定〔英文〕
- Quin2による細胞内Ca2+濃度の定量測定
- 筋小胞体のカルシウム遊離機構
- ディファレンシャルデイスプレイを用いた, ラットシナプトソーム内に濃縮さされるmRNAの探索と解析
- 筋小胞体のイオン輸送 (筋小胞体研究の進歩)
- アクチンのG-F変換の研究から始まった私の生物物理
- 生体膜における輸送現象
- 生体膜のイオンチャネル
- 生命科学における研究の現状と展望
- 生体電気信号の発生機構(学術研究の動向)
- 生体電気信号の発生機構
- 第1部 総論 : II.研究の現状と展望 : 1)各分野の研究の現状と展望 : 4)膜 : 膜、機能を中心として
- 2R35 自発性シナプス後電流増強に伴う拡散因子による長期増強現象
- 31p-P-1 イオン透過の分子機構
- 古い予稿集を提供して下さい : 事務局について考える
- 2p-RH-2 イオンチャンネル開閉機構のin vitroの研究
- 第7回国際生物物理学会議
- 筋収縮とレオロジ-
- 3p-RL-5 蛍光消光法による筋小胞体膜の速いイオン透過の測定
- 蛍光を用いた生体膜のイオン透過性の測定--筋小胞体ベシクルの研究から
- 電気穿孔法による哺乳類細胞への遺伝子導入
- 高電圧パルスによる細胞穿孔のメカニズム--遺伝子導入法の基礎
- 生体反応を支えるエネルギ-(基礎科学からの提言-13-)
- 物質の透過と輸送--透過と輸送 (細胞の認識と応答--細胞膜における分子の動きと働き)
- 筋小胞体のカルシウム遊離機構
- Quin2による細胞内Ca2+濃度の定量測定
- 蛍光を用いた生体膜のイオン透過性の測定 : 筋小胞体ベシクルの研究から