認知的方略の違いがセルフ・ハンディキャッピングやストレス対処方略の採用に及ぼす影響 : ――学業場面における4つの認知的方略の分類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,過去の認知と将来の期待の組み合わせによって学業場面における4つの認知的方略(方略的楽観主義(SO),防衛的悲観主義(DP),非現実的楽観主義(UO),真の悲観主義(RP))の分類を試み,その妥当性を検討することと,認知的方略の違いによって採用するセルフ・ハンディキャッピング(SH)やストレス対処方略が異なるか検討することを目的とした。専門学校生,大学生,大学院生215名を4群に分類して,防衛的悲観主義尺度との関連や特性不安,課題に対するコントロール感を検討したところ,それぞれの方略の概念的特徴の定義を支持する結果が得られ,群設定の妥当性が示された。また,SO群とDP群はSHを用いず,SO群は問題焦点接近型の対処方略を採用していたが,UO群とRP群はSHと問題焦点回避型の対処方略を採用していた。4つの認知的方略の特徴の類似点と相違点が示され,これらの方略の適応性が議論された。
著者
関連論文
- 統制不可能性とフィードバックが学習性無力感に及ぼす効果--情動や動機づけ,予期の変動から
- 達成動機と目標志向性が学習行動に及ぼす影響 : 認知的方略の違いに着目して
- 認知的方略の違いがセルフ・ハンディキャッピングやストレス対処方略の採用に及ぼす影響 : ――学業場面における4つの認知的方略の分類
- 学業場面における認知的方略の違いが個人特性と精神的健康との関係に及ぼす影響--楽観主義・悲観主義の4分類の試みから