発光オワンクラゲ由来の新規マーカーGFPとトランスジェニックマウスへの応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オワンクラゲ類のもつ蛍光蛋白質は総称してGreen Fluorescent Proteinと呼ばれている.Aequorea victorea(和名:発光オワンクラゲ)のGFPは分子量27 Kdaの蛋白質で,アミノ酸残基65番目のserinと67番目のglycinのペプチド結合部位が脱水縮合を起こした後に酸化されて発色団を形成し蛍光蛋白質となる.この構造変化は酸素以外に特別な因子を必要とせず,蛍光は細胞を観察するだけでよい.外来遺伝子としてGFP遺伝子を導入すると,蛍光をもつ培養細胞,植物,線虫,ハエ,魚,マウスなどが得られる.現在では人工的に作製された,緑,青,黄色など種々の波長の蛍光を出す多くの変異体があり,今後,実験動物の分野で新しいマーカーとして使用される例が増えるものと予想される.本稿では我々の作製したトランジェニックマウスを中心にGFPの応用例を述べる.
著者
-
岡部 勝
大阪大学微生物病研究所遺伝子機能解析分野
-
馬場 忠
筑波大学応用生物化学系
-
山田 秀一
阪大・遺伝情報
-
中西 友子
大阪大学微生物病研究所 感染動物実験施設
-
山田 秀一
大阪大学微生物病研究所 感染動物実験施設
-
伊川 正人
大阪大学微生物病研究所 感染動物実験施設
-
岡部 勝
大阪大学微生物病研究所
関連論文
- ヒト不妊症例精子におけるIZUMOの発現
- コメ枝付け酵素RBE1の各種澱粉に対する反応の陰イオン交換-パルスアンペロメトリー高速クロマトグラフィー法による測定
- 遺伝子導入動物を用いた先体反応の解析
- 精細胞特異的な分子シャペロン(calmegin)を欠損するマウスの精子は卵子に結合できない
- 遺伝子相同組換え法で作製したアクロシン欠損マウスの解析
- GPIアンカー型GFP導入トランスジェニックマウスをもちいた生体内GPIアンカー生合成系の解析
- Y染色体の大部分を欠損している自然変異マウスの伸長精細胞アクロソームに出現する球状微小胞に関する研究
- 好熱性放線菌Thermoactinomyces sp.の生澱粉分解酵素(酵素-糖質関連酵素-)
- 肝臓におけるAMPD2のアデニンヌクレオチド代謝および脂肪代謝調節機能に関する検討
- コンディショナルジーンノックアウトを用いた表皮細胞形成におけるGPI-アンカー型蛋白の役割の検討
- 光るマウス!? 発光オワンクラゲの遺伝子をマウスで発現.広範な応用に期待
- 発光オワンクラゲ由来の新規マーカーGFPとトランスジェニックマウスへの応用
- 澱粉生合成関連酵素の構造と機能〔含 質疑応答〕 (糖質関連酵素化学シンポジウム)
- 第10回センター講演会 : 遺伝子改変動物と受精の研究
- 生殖細胞シリ-ズ-8-受精とcapacitation
- トランスジェニックマウスを用いたEndoA遺伝子エンハンサーの組織特異性の解析
- 澱粉合成関連酵素遺伝子の解析 (澱粉生合成の分子機構)
- マーカー蛋白質 green fluorescent protein と受精研究への応用
- ヒト精細胞特異遺伝子calmegin(hCM)の単離, 解析
- トランスジェニックマウス胚におけるGFP (green fluorescent protein) の発現
- jsd/jsdマウスにおける造精子能の経時的観察
- 受精の分子生物学を築く遺伝子改変動物
- 遺伝子操作動物を通してみる受精のメカニズム
- 遺伝子組換え動物を通じてみる受精のメカニズム
- X-linked GFPマウスを用いた雌雄分別と生殖細胞の動態 (生殖細胞の発生・エピジェネティクスと再プログラム化) -- (生殖細胞の運命決定と特質)
- 遺伝子操作マウスを用いて見る卵子と精子の相互作用
- RNAiを用いた個体レベルの遺伝子ノックダウン (RNAi--基礎から応用へ)
- 技術解説 遺伝子改変動物の作製とその応用
- マウス個体におけるRNAi (特集 RNA interference医学への展開--今,RNAiがおもしろい)
- 新しいマーカータンパク質GFPと緑色の蛍光を出すマウス
- ジーンターゲティングによる変異マウスの作製
- 緑色に光るトランスジェニックマウス--新規マ-カ-GFPの応用
- 色素性乾皮症G群モデルマウス系統の矮小化と若年期死亡について
- 哺乳動物精子の受精機能解析の新展開
- 精子は何を認識して融合を起こすのか
- イネADP-glucose pyrophosphorylase大小サブユニットcDNAの単離と構造解析 : 植物
- イネ澱粉枝つけ酵素アイソザイムRBE1, RBE3およびRBE4の構造と機能
- イネ澱粉枝つけ酵素RBE4の構造と機能 : 酵素
- A Synthetic DAF (CD55) Gene Based on Optimal Codon Usage for Transgenic Animals^1
- Synthesis of a New Cre Recombinase Gene Based on Optimal Codon Usage for Mammalian Systems^1
- ライブセルイメージングによる初期胚エピジェネティクス変化のダイナミクス解析 (生殖細胞の発生・エピジェネティクスと再プログラム化) -- (核移植クローンとゲノム再プログラム化)
- マウス精子での新規セリンプロテアーゼの探索と解析
- マウス精子アクロソーム中のアクロシン以外のパラアミノベンザミジン感受性プロテアーゼが精子の卵透明帯通過に関与している
- げっ歯動物雄性生殖細胞特異的セリンプロテアーゼSSSP染色体遺伝子に存在する第三イントロンの解析
- 生殖と細胞接着 (特集 病態の形成・変化における細胞接着の働き)
- ジャガイモ根茎からの澱粉合成酵素の精製とその性質(生体高分子化学-多糖類, 核酸, 複合高分子-)
- ブタ精子アクロシンの糖鎖とその構造について(生体高分子化学-蛋白質, 複合高分子-)
- 受精での精子セリンプロテアーゼの役割
- 発光オワンクラゲ由来の新規マーカーGFPとトランスジェニックマウスへの応用
- 精子形成過程でのマウスTRF2遺伝子発現
- 哺乳動物精子におけるトリブシンホモログTESP4の局在
- 精子・卵子膜融合とIZUMO1
- 遺伝子操作動物を通して受精メカニズムの通説を吟味する
- 精巣特異的分子シャペロン(calmegin)と精子受精能について
- マウス精巣特異的ポリ(A)ポリメラーゼの同定と解析
- ブタ精子に含まれる低分子性プロアクロシンの同定と解析
- マウスアクロシン遺伝子プロモーター領域の解析
- 20.ヒトcalmegin遺伝子のクローニングと精巣における特異的発現
- 19.雄性不妊モデルとしてのcalmegin KOマウス
- 哺乳動物精子アクロシンの受精での機能と役割
- 澱粉生合成の分子機構に関する研究
- 澱粉生合成の分子機構に関する研究 : 農芸化学奨励賞
- はじめに (澱粉生合成の分子機構)
- タイトル無し
- タイトル無し