骨SPECTにおける簡便な経時的差分画像処理法の試み-骨盤領域での基礎的な検討-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We proposed and optimized a simple method of temporal subtraction image between successive bone single photon emission computed tomography (SPECT) images for supporting interpretation of temporal changes, and we evaluated its clinical utility. This method consisted of image registration, count normalization, and image subtraction. For image registration, we used a BEAT-Tl software. For count normalization, a pixel value of the normal accumulation part in a SPECT image was used as a reference region. We evaluated accuracy of image registration and optimized the normalization procedure. The accuracy of image registration ranged within 1 pixel in all directions (x, y, x-axis, and rotation). As the reference region, the second lumbar vertebra showed the best results in terms of the normalization procedure. Our method simply allowed the production of a temporal subtraction image. Because the software used in this method can be used free, this method would be available in every institution.
著者
-
杉本 勝也
福井大学医学部附属病院放射線部
-
北 章延
福井大学医学部附属病院・放射線部
-
東村 享治
福井大学医学部附属病院・放射線部
-
杉本 勝也
福井大学
-
西島 昭彦
福井大学医学部附属病院・放射線部
-
土田 龍郎
福井大学医学部附属病院 放射線部
-
岸本 貴宏
福井大学医学部附属病院放射線部
-
戸井 章子
福井大学医学部附属病院放射線部
関連論文
- ^F-FDGを用いた脳PET検査の健常者データベースにおける Transmission 撮像および減弱補正法の影響
- 医療安全対策の取り組み(平成19年度)(学術委員会報告)
- 医療安全対策の取り組み(平成18年度)(学術委員会報告)
- 医療安全対策の取り組み(平成18年度)
- 医療安全対策の取り組み(平成15〜17年度)(学術委員会報告)
- CT性能評価項目「雑音」の算出の検討 : 第44回総会学術研究発表抄録 : X-CT-5品質管理
- 超高磁場装置における撮像技術
- 可変Flip Angle SPGRによる造影ダイナミックT_1値計測MRI
- 181 頭部領域における3TMR装置の撮影パラメータの最適化-1.5Tとの比較-(MR臨床 頭部)
- 307 頭部血管MCA領域の血管描出における撮影体位の検討(X線検査血管撮影(3D-RA・他), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 115 反射型ペーパーの基本特性 : CT・PET画像におけるフィルムの比較(画像工学 イメージャ)
- 薬物動態解析を用いた大動脈における造影剤濃度変化の推測 : MDCTを使用した急速静注下造影検査(心臓関連論文特集号)
- Time-density Curveの形成過程分析から考察する撮影タイミングの決定方法
- 26 デルタ法を利用したMRIのスライス厚測定(MR検査 撮影技術2,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 176 ADC (apparent diffusion coefficient)値の異機種間の校正(MR検査拡散基礎, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 乳幼児頭部検査でのQDcoilと頭頸部用8chcoil の感度領域の違いによる coil 選択(MR検査 装置 コイル, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 3T MRIを用いた頭部 3D Time of flight MR angiography における血管のコントラストおよび飽和効果の基礎的検討(MR検査 非造影MRA, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 9 拡散強調画像撮像パラメータがADCに及ぼす影響(MR検査 拡散強調画像-1)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 放射線関連装置の始業・終業点検表(Ver.1)について(学術委員会報告)
- PET装置の校正と定量性の向上(JRC2008合同シンポジウム3)
- 499. SPECT における塵肺症の定量化 (II) : 局所変動値画像の有用性(核医学 肺)
- 498. SPECT における塵肺症の定量化 (1) : 局所変動係数による評価(核医学 肺)
- 36.福井県内各施設でのSPECTファントーム比較(1)(中部部会)
- 386 CR・DRシステムにおける適正な胸部X線画像とは(全衛連胸部エックス線写真精度管理調査分析)(X線検査 CR・FPD(画像評価・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 肺がんCT検診認定技師制度について(CT論文)
- FDG-PETを用いた転移性脊椎腫瘍に対する骨スクリーニング
- ^I-MIBG心筋シンチグラフィにおける低中エネルギー用コリメータの有用性
- 261 ダイナミックMRmammographyによる乳管内伸展の評価 : 切除標本との比較
- 201 三次元心筋PETの検討
- 241 三次元全身PETにおける散乱補正の検討
- 473. PET装置の軸方向スライス厚測定における最適な点線源の検討
- 471. 三次元PET(GE Advance)の性能評価
- 129.GE Advance PETスキャナーの性能評価
- 1.福井医科大学におけるPET検査について(中部部会)
- 移植腎の機能評価における^Tc-MAG_3の臨床的有用性の検討 -^I-OHとの比較-
- Ga-67の集積を示した十二指腸癌の1例
- 75. TEW (Triple energy window) 法による 2 核種同時心筋 SPECT の検討(核医学-心臓)
- 75. TEW (Triple energy window) 法による 2 核種同時心筋 SPECT の検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 372. マルチスライスデータを用いた画像作成とその臨床的検討(CT-3 計測・表示技術)
- 372. マルチスライス CT データを用いた画像作成とその臨床的検討(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- QCT の定量性向上への工夫 : 不整形な部分の骨塩定量を対象とするために
- 137. ニューラルネットワーク導入のための基礎的検討 : X 線画像解析 (認識) システムの開発(画像評価-2 画像支援システム)
- 新しいPET用自動注入装置を用いたFDG-PET検査における被ばく線量の軽減(第51回核医学分科会)
- 208. 画像通信 (MR 画像) による診断支援の試み(PACS-1)
- 195 CTとリニアックの同室設置における諸問題について(放射線治療 呼吸同期・定位照射,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 北陸地域の訪問線量測定による基準点吸収線量測定とQA/QCアンケート調査(第1報) : 過去データとの比較による経年的推移について
- Digital DAS搭載型CT装置の雑音特性と臨床的有用性についての検討(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 3D Automatic tube current modulation機能による撮影線量低減の検証(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 体幹部用SENSEプログラムの開発(医用画像一般)
- 34 被写体外Spacial pre saturationを用いた画像均一性向上の検討(2) : 臨床的検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 33 被写体外Spacial presaturationを用いた画像均一性向上の検討(1) : 基礎的検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 30 Multi flip angle SPGRによるT1値計測(2)(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 骨SPECTにおける簡便な経時的差分画像処理法の試み : 骨盤領域での基礎的な検討
- 陽子線治療室におけるCCDの劣化(放射線治療 照合その他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 利便性を追求するが故の間違った応用例
- 「新しいユビキタスへの道」-画像品質保証の立場から-
- 骨SPECTにおける簡便な経時的差分画像処理法の試み-骨盤領域での基礎的な検討-
- 368. レーザスキャナとコンピュータによる線量分布の表示 : その基礎的特性について(治療-11 線量計算測定)
- 368. レーザースキャナーとコンピュータによる線量分布の表示 : その基礎的特性について(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 新規導入PACSの構築と使用経験(医療情報管理 PACS, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- エビデンスに基づくCT撮影技術(EBM手法に基づく放射線技術)
- 認定技師に必要なEvidenceとは(ワークショップ-より良い撮影技術を求めて(その75)-胸部CT専門技師認定制度の課題, テーマB: CT「胸部CT専門技師制度について」, 第44回放射線撮影分科会)
- 「胸部検査技術のEvidenceガイドライン」(ワークショップよりよい撮影技術を求めて(その67))(テーマA胸部検査のEvidenceガイドライン)
- 顎関節のCT画像処理 : 第44回総会学術研究発表抄録 : X-CT-6撮影技術
- 369.顎関節のCT画像処理 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 膝関節立位側面撮影の基礎的検討(第2報) : 単純撮影-3 下肢・小児
- 膝関節立位側面撮影の基礎的検討(第2報)
- 281.CT性能評価項目「雑音」の算出の検討 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 149. 顎関節検査法の検討 : X線CTとMRI,アルトログラフィーの比較 : X-CT
- 149. 顎関節検査法の検討 : X線CTとMRI,アルトログラフィーの比較 : X-CT-1 撮影技術 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 267. Super HRC (富士) フィルムの物理特性と臨床評価について(胸部撮影用フィルム)
- 6. 専用固定具を用いた拡大膝アルトロ撮影の有用性について(撮影・画像, 中部部会)
- 267. Super HRC (富士) フィルムの物理特性と臨床評価について(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 137. ニューラルネットワーク導入のための基礎的検討 : X 線画像解析 (認識) システムの開発(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 381. 画像処理システムを利用した骨盤計測について : 画像処理
- 381. 画像処理システムを利用した骨盤計測について : 画像処理-2 ディジタル処理-1 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 40. SEQCT と DEXA による骨塩量測定法の比較(撮影 V, 中部部会)
- 66. QCT における不整形 ROI の取り扱い(応用撮影 骨塩定量)
- 66. QCT における不整形 ROI の取り扱い(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 109. Dual-Energy X-ray Absorptiometry (DEXA) による骨塩定量装置の物理特性について(骨塩定量装置)
- 109. Dual Energy X-ray Absorptiometry (DEXA) による骨塩定量装置の物理特性について
- 417. Fast Scan 法を用いた顎関節 MRI 検査の有用性(MR-8 臨床応用-2)
- 417. Fast Scan 法を用いた顎関節 MRI 検査の有用性(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 140. 顎関節の CT 画像処理 (2) 臨床応用(CT-3 応用技術)
- 画像通信(MR 画像)による診断支援の試み : 第17回秋季学術大会予稿
- 顎関節のCT画像処理(2) 臨床応用 : 第17回秋季学術大会予稿
- 顎関節腔造影検査におけるCTの有用性 : 第44回総会学術研究発表抄録 : X-CT-6撮影技術
- 368.顎関節腔造影検査におけるCTの有用性 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 182. RESONA(0.35T)の基礎的検討(2) : MRI
- 182. RESONA(0. 35T)の基礎的検討(2) : MRI-6 性能評価 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 56.RESONA(0.35T)の基礎的検討-(3) : MRI : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 28.RESONA(0.35T)の基礎的検討 : 各種パラメータについて : MRI
- 法改正に伴う放射線障害予防規程の改訂における留意点などについて : 平成24年4月1日施行の改正放射線障害防止法等に関して
- Usefulness of Top-hat Transform Processing in Whole Body Bone Scintigraphy
- A Comparison of Absorbed Doses to Water in Photon Beams in Japan Society of Medical Physics 01 and 12
- 標準計測法12の線質変換係数と防浸鞘の有無に即した線質変換係数によるX線の校正深水吸収線量の比較検討
- 骨シンチグラフィ全身プラナー像における Top-hat 変換処理の有用性に関する検討
- 標準測定法01から標準計測法12への移行によるX線における水吸収線量の比較検討