噴霧乾燥法による医薬品製剤粒子の設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Spray dry technique is one of the useful tools and is widely used for preparing pharmaceutical dosage forms and manufacturing pharmaceutical excipients. Spray drying of particles adds functions to the raw particles, e.g., flowability and compressibility. Other advantages of spray drying technique are to encapsulate drug in polymer matrix (microcapsule) and prepare the composite particle by a simple process. Microcapsule shows the controlled release properties. In developing the drug delivery system, nano-drug carriers are paid recent attention. The spray dry technique can produce composite of nano-drug carrier and sugar alcohol in powder state. When the nano-composite powder is administered, the nano-drug carrier can promptly dissolve by the dissolution of sugar alcohol. The spray drying technique will be used more widely and more frequently in the future as a tool for hybridization of drug with functional materials so as to develop effective drug delivery systems.
著者
関連論文
- 関節内疾患治療用PLGAナノスフェアの調製とその関節内挙動
- 苦味マスキングを目的とした球形晶析法によるイブプロフェンマイクロスフェアの調製とその錠剤化
- 遺伝子治療のためのアンチセンス核酸封入生分解性高分子ナノキャリアの設計(平成17年度 岐阜薬科大学特別研究費(奨励研究))
- ドラッグデリバリーシステム構築のための高分子ナノパーティクルの設計とその製剤化
- 中部談話会の活動報告
- ドイツ連邦共和国ゲーテ大学に留学して
- 遺伝子デリバリーを目的とした細胞内生分解性ナノスフェアの粒子設計(平成14年度 岐阜薬科大学特別研究費(一般))
- ペプチドの経粘膜投与を目指した生分解性微粒子製剤の設計
- ペプチドの経粘膜投与を目指した生分解性微粒子製剤の設計に関する研究
- 噴霧乾燥法による医薬品製剤粒子の設計
- 高分子ナノ粒子を利用した薬物送達制御法
- PLGAナノスフェアを用いた遺伝子デリバリーシステムの開発(誌上シンポジウム)
- メカノフュージョンシステムを用いた難水溶性薬物の溶解性改善
- 粒子複合化装置メカノフュージョンを用いた粉末吸入インスリン製剤用PLGAナノコンポジット粒子の設計
- P-A-7-1 表皮欠損部位における治療薬剤の製剤学的研究 (VI) : Hydrophobic hydroxypropyl methylcellulose 及び Carbopol を用いたゲル化軟膏基剤の設計
- 肝細胞癌の塞栓療法のための塩酸エピルビシン封入w/o/w型エマルションのラットに対する急性毒性の評価
- 噴霧乾燥HPC-Lを結合剤として用いた低成形性医薬品粉末の直接打錠
- 球形晶析法で調製した乳酸・グリコール酸共重合体ナノスフェア(PLGA NS)の経皮浸透性評価
- 噴霧乾燥式流動層造粒装置による粉末吸入インスリンポリ乳酸グリコール酸ナノコンポジット粒子の設計
- 未来技術のための粉体ナノテクノロジー2. 3 バイオ技術のための粉体ナノテクノロジー2. 3. 4 薬物キャリアナノ粒子の調製と製剤化 : 高分子薬物キャリアの機能化のための粉体ナノテクノロジー
- 新しい粒子設計法としての晶析技術 (特集 最先端化学工学の展望)
- ドラッグデリバリーシステムの構築のための高分子ナノ粒子開発とその応用 (特集 ナノメディシン(part1))
- ナノ微粒子技術を利用したドラッグデリバリーシステムの構築 (ナノテクノロジー創薬--DDSの新展開)
- 関節炎症治療を目的としたキトサンコーティングPLGAナノスフェアの研究 : キトサンコーティングによるリウマチ患者由来・培養滑膜線維芽細胞への結合促進効果
- DDSのコンセプトを利用した患者指向性製剤の開発 (特集 デリバリー技術の最先端)
- コンポジットシステムを利用したドライパウダー吸入製剤のための粒子設計法の開発
- 生分解性ナノパーティクルを用いたDDS(DDSとナノ粒子)
- 多孔性微粒子担体を用いた薬物固体分散体粒子の設計
- 圧密剪断型粒子複合化装置を用いた粉末吸入用ナノコンポジット粒子の設計
- 喘息治療用ドライパウダー吸入製剤のための粒子設計
- 種々の医薬品添加剤の圧縮特性と打錠障害の関係
- ペプチドの経粘膜投与を目指した生分解性微粒子製剤の設計
- MUCOADHESION OF POLYMER-COATED LIPOSOMES TO RAT INTESTINE IN VITRO
- 圧縮プロセス解析装置を用いた打錠障害に関係する因子の解明
- 直接打錠用球形晶析造粒結晶の調製とその圧縮成形性評価
- 脂質微粒子製剤による難溶性薬物の消化管吸収性改善効果
- サブミクロン化したキトサンコーティングリポソームの消化管粘膜付着挙動と薬物呼吸性の評価
- 吸入剤の粒子設計
- 種々の部分疎水化水溶性ポリマーによるリポソームの表面修飾(コーティング)とその血中滞留性の評価
- 粘膜付着性高分子ナノ粒子を利用した経粘膜投与型DDS製剤の設計
- 球形晶析法による直接打錠用アスコルビン酸原末結晶の開発と圧縮成形性評価
- 球形晶析法による低融点ビタミンEの打錠用細粒の設計と錠剤化
- ドライパウダー吸入抗喘息製剤のin vivo評価系の構築とその評価
- キトサンマイクロスフェアを用いた経肺投与用粉末吸入製剤の開発
- HPMCPナノパーティクルシステムによる水系微粒子コーディング
- 直接打錠用アスコルビン酸造粒結晶原末の開発と圧縮成形性の評価
- 球形晶析法により調製したニコチン酸トコフェロール打錠用細粒の圧縮成形性の評価
- 部分疎水化水溶性ポリマーでコーティングしたドキソルビシン封入リポソームの抗腫瘍効果
- キトサンおよびリポソームのインスリン酵素分解抑制作用と消化管粘膜吸収促進作用
- 薬物粒子の表面改質(複合化)によるドライパウダー吸入製剤の設計
- ドキソルビシン封入リポソームのポリマーコーティングとその特性
- PVA-RコーティングリポソームとPEGステルスリポソームの血中滞留性比較
- 薬物結晶のサブミクロン化と晶析造粒 (特集1 粉体技術とナノテクノロジーの接点)
- 薬物送達用生分解性ナノ粒子の表面特性が細胞との相互作用に及ぼす影響
- ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートナノパーティクルによる水系腸溶性コーティングシステムの開発
- 圧縮圧解析機能を有する単発打錠機を用いた圧縮成形性と打錠障害の評価
- 医薬品業界における湿式プロセス--サブミクロン化と晶折造粒 (特集 湿式プロセス100年戦略)
- ペプチドの経粘膜投与を目指したキトサン微粒子キャリアーの設計と評価
- P2-319 Mohs'ペーストに関する研究(第3報) : Mohs'ペーストの製剤学的研究について(ハイドロキノンクリームにおける調整法の検討,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- PLGA ナノ粒子を用いた核酸医薬の経口 DDS 製剤化技術の開発