ネフローゼ症候群および急性腎炎における血中レニン活性, アルドステロン濃度, 心房性ナトリウム利尿ペプチドの変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
臨床的にネフローゼ症候群と急性腎炎は浮腫を伴う疾患であるが,その病態生理は異なっているとされる。今回,この両疾患について浮腫期,利尿期,寛解期の各病期に血漿レニン活性,アルドステロン濃度,心房性ナトリウム利尿ペプチド (ANP) を測定し,検討を行なった。急性腎炎では浮腫期にレニン活性アルドステロン濃度が低く,ANPは高値を示し,循環血液量の増加が示唆された。ネフローゼ症候群では浮腫期にレニン活性,アルドステロン濃度は高値,ANPは低値で循環血液量の減少が示唆された。しかし,利尿期でもANP値,ヘマトクリット値に変化のない例が多く,ネフローゼ症候群における利尿期の水,ナトリウム排泄にはANPはあまり寄与しておらず,循環血液量を反映しているにすぎないと考えられた。
- 日本小児腎臓病学会の論文
著者
-
岡田 雅子
社会保険中京病院 小児科
-
都築 一夫
社会保険中京病院小児科
-
都築 一夫
社会保険中京病院
-
都築 一夫
中津川市民病院
-
藤本 陽子
社会保険中京病院小児科
-
露木 ますみ
社会保険中京病院小児科
-
伊東 重光
社会保険中京病院小児科
-
中村 郁哉
社会保険中京病院小児科
-
野口 弘道
碧南市民病院小児科
-
美濃和 茂
国立名古屋病院小児科
-
藤本 陽子
社会保険中京病院 小児科
-
野口 弘道
碧南市民病院 小児科
-
露木 ますみ
社会保険中京病院 小児科
-
中村 郁哉
社会保険中京病院 小児科
-
伊東 重光
社会保険中京病院 小児科
関連論文
- 腎移植患者に発症したパルボウイルスB19腎症の1例
- 非典型的な急性拒絶反応の経過を示した腎移植患者の1例
- 幼児期に腎不全となった renal-retinal dysplasia (Senior-Loken 症候群)の1例
- 腎生検による鑑別を必要とした腎外症候性腎炎の1例
- 1歳未満で発症したネフローゼ症候群10例の臨床的検討
- II-C-13 小児ネフローゼ症候群における漢方薬の効果判定の試み
- 母体への塩酸リトドリン(ウテメリン^【○!R】)投与との関連を疑った双生児の一過性腎機能障害
- 各種腎疾患患者の血圧, 心拍数の日数変動 : —コサイナー法による検討—
- ネフローゼ症候群および急性腎炎における血中レニン活性, アルドステロン濃度, 心房性ナトリウム利尿ペプチドの変化
- 6)二枝ブロックを呈した心筋炎と思われる症例 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 移植後10年以上経過した小児生体腎移植症例の臨床的検討
- 小児腎移植後、シクロスポリン、ミゾリビン併用ステロイド離脱療法、多施設共同研究、移植後早期のシクロスポリン trough level 200ng/mlと300ng/mlの移植成績の比較
- 小児腎移植におけるmizoribine血中濃度の検討
- 小児腎移植の臨床的検討
- Cyclophosphamideの間欠的大量静注療法が有効であったV型ループス腎炎の1例
- 学校検尿によって発見されたANCA陽性半月体形成性糸球体腎炎の1例
- S-II-4 ウイルムス腫瘍(W-T)とネフローゼ症候群(N-S)合併の2例
- ネフローゼ症候群患児血清にみられる免疫抑制作用について : 第1編 非特異的mitogenを用いた試験管内リンパ球培養法による検討
- 小児のネフローゼ症候群における IgE
- ネフローゼ症候群患児血清にみられる免疫抑制作用について : 第2編 Leukocyte Migration Inhibition Test および Macrophage Migration Inhibition Testによる検討
- 家庭用パーマ液の誤飲により急性腎不全をきたした乳児の一例
- 小児腎移植におけるステロイド離脱療法(多施設共同研究), 骨年齢相当身長SDスコアの検討
- シクロスポリン使用の小児腎移植における最終身長の検討
- 座長発言
- 微小変化型ネフローゼ症候群と蛋白尿
- Multicystic kidneyと考えられる1例 : 第128回東海泌尿器科学会
- 小児腎移植患者に発症した Posterior (Reversible) Encephalopaty Syndrome と考えられた2例
- シクロスポリンが尿蛋白減少に有効であったアルポート症候群の1男児例
- W200 Hypereosinophiliaを伴ったKlinefelter症候群の1例
- 正常血圧の慢性腎疾患に対するACE阻害剤の使用経験 : —蛋白尿減少効果と血圧に及ぼす影響—
- B型肝炎父子感染キャリアとなった重症アトピー性皮膚炎児の1例
- 332 習慣性流産治療でリンパ球輸注を受けたAB型母より出生し,ABO不適合溶血性黄疸で交換輸血を要したB型児の1例
- 小児特発性ネフロ-ゼ症候群に対するBetamethasone Pulse Therapy--初発例を中心として
- 長期の無尿にもかかわらず透析離脱が可能であった乳児の1例
- レシピエント選択基準改正後の小児献腎移植の検討
- 腎移植後早期に発症した抗ドナー抗体関連急性拒絶反応の1例
- 小児期ネフローゼ症候群における水痘ワクチン接種20年後の免疫効果