テレワーク通勤への転換行動分析のための リグレット・マッチング・モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
With the recent development of information technology, teleworking has become remarkable as a solution for problems such as environmental issues, shortage of manpower for labor due to a low birthrate and decline in urban functions at the time of a catastrophic disaster. Both central and local governments show a positive attitude toward the spread of teleworking in Japan. Local governments have established a satellite office, and are promoting policies that positively recommend the introduction of teleworking. However, theory and techniques for forecasting how many people really accept teleworking when the working conditions for telework are not clear, still are not yet established. In this paper we focus on predicting the demand for the at-home employment type teleworking. We applied a game theoretical approach to describe the switching behaviour of a worker who chooses teleworking or ordinary commuting when he can choose either. We used the conventional approach for incorporating telework links as virtual links into transportation networks to analyze actions to choose teleworking. This allowed us to use the modal-choice model. However, our approach is different from the traditional modal-choice models in that we used the regret-matching scheme that corresponds to generic games. We showed that our approach is useful for predicting switching behavior between teleworking and ordinary commuting when a worker can choose. For example, one of our simulation results shows that the opportunity costs of each action converge to an equal level. Here we assume that the opportunity costs of teleworking are the losses in benefits from face-to-face contacts experienced during the ordinary working style. Furthermore, our approach is very flexible to the ill-defined cost function such as non-convex function, cost function with asymmetric Jacobian and non-differentiable function. These indicate that the proposed method has broader applicability in analysing complex system.JEL classification: C73, R41
- 日本地域学会の論文
著者
関連論文
- 交通ネットワーク確率均衡の感度分析
- 情報化交通ネットワークの均衡分析
- 情報化交通ネットワークの均衡分布
- テレワーク通勤への転換行動分析のための リグレット・マッチング・モデル
- ニューラルネットワークモデルを用いた地域間交易係数の推定
- 渋滞波及現象モデルによるオンランプ区間での混雑現象分析
- 独立した輸送部門を前提にした地域間交易モデル
- 全国都道府県間産業連関表による地域間産業連関構造の分析
- 都市交通システム管理のための最適費用配分の検討
- 座談会 地域交通の課題--地域からの発想と問題提起
- 地方都市におけるTDM施策による総合交通体系展開の試み--岐阜市の場合
- 有識者調査 地域交通新時代と地域の対応(1)
- 公共投資評価手法の基礎的な考え方と適用可能性
- 岐阜都市圏における現状と課題
- 高速道路整備に伴う岐阜県の地域間産業構造変化の分析--地域間一般均衡モデルによるアプロ-チ
- 応用一般均衡分析を基礎にした地域間交易モデルに関する研究
- 持続可能な都市交通モデルのフレームワークについて
- 広域ネットワークへの均衡配分手法の適用性について
- 持続可能な地域経済成長と交通モデルの関係
- 数理最適化手法を基礎とした土地利用・交通統合モデルに関する研究
- 複合交通手段を考慮した交通ネットワ-ク均衡モデルに関する研究
- 公共輸送企業の費用構造と輸送効率性分析
- ネットワ-ク競争の経済理論と交通政策への応用
- GISを基礎とした都市・地域計画と2, 3の適用例
- 1.今,なぜ,応用力学か 社会システムと応用数学・応用力学
- 情報化交通ネットワークの均衡分析
- 情報化交通ネットワークの均衡分析
- 交通戦略による都市発展過程のシミュレーション分析 : 土地利用・交通統合モデルの応用
- SCGEによる土地利用/交通統合モデルの一般化
- 全国都道府県間産業連関表による地域間産業連関構造の分析
- 独立した輸送部門を前提にした地域間交易モデル
- 都市交通システム管理のための最適費用配分の検討
- 岐阜県における交通の現況と課題