加工熱処理を用いた高反発ゴルフクラブフェースの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
SUS630 is a martensitic precipitation hardened stainless steel having high strength and the good corrosion resistance comparable with SUS304, and used as stern shaft, high strength bolts, and the golf club faces, etc. In golf club faces, thickness of face steel had been 2.3 mm or more to secure durability. To obtain better "Carry" and "Impact feeling" by nonconventional high restitution face, thickness of the face was expected to be possible by thinning by 2.0 mm or less. However, to thin the thickness of the face, a strong material was necessary to secure durability, and application of ausforming process for SUS630 was proposed. Through ausforming process for SUS630 in forging test, tensile strength was closed to 1500 MPa because of the effect of ausforming. To mass-produce the ausformed SUS630, hot rolling process through ausforming was selected from the point of view in production cost, production variation, and constraint on machine. Ausforming process in finish rolling with application of 80 % high reduction in rough rolling with a view of strengthening and more toughness by refining austenitic grain size, named as Combined Ausforming Process (C-AF), was specified on hot rolling process, and hardness has achieved from 480HV to 510HV after aging treatment. Strengthening of SUS630 with C-AF rolling process made it possible to be adopted as golf club face material with high restitution by thinning thickness by 2.0 mm or less.
著者
-
五十川 幸宏
大同特殊鋼(株)
-
吉田 広明
大同特殊鋼(株)技術開発研究所
-
吉田 広明
大同特殊鋼(株)
-
藤原 正尚
大同特殊鋼(株)
-
野末 晃志
大同特殊鋼 (株) 川崎工場
-
服部 和史
大同特殊鋼(株)川崎工場
-
山川 正克
大同特殊鋼(株)川崎工場
-
石澤 隆
大同特殊鋼(株)川崎工場
-
山川 正克
大同特殊鋼 川崎工場
-
野末 晃志
大同特殊鋼(株)川崎工場
関連論文
- 東海支部における「人材育成・技術伝承」
- 鍛造
- 制御鍛造におけるピンニング効果を考慮した組織予測
- 温熱間鍛造金型の摩耗挙動に及ぼす表面処理の影響
- フェライト系ステンレス鋼の材質予測技術の開発
- 温熱間鍛造用金型の損傷評価試験法の提案
- 鍛造
- 物作り,人創り,国造り
- 鍛造
- 鍛造
- 鍛造加工のトライボ特性評価におけるラボテストと実加工現場を結ぶ手がかり
- 強靭鋼線材の組織と材質に及ぼす圧延条件の影響
- 熱連成FEMによる孔型圧延特性の評価
- 超合金INCONEL Alloy 718の熱間加工工程における粒径の予測と制御
- 鉄鋼材料の熱間加工におけるミクロ組織予測のためのモデリング検証
- Ca添加マグネシウム合金の制御圧延技術の開発
- ナットの多工程連続鍛造のシミュレーション - ステンレス鋼の温間連続鍛造の解析II -
- 温間鍛造の解析に必要な入力データの確定-ステンレス鋼の温間連続鍛造の解析 I-
- 制御鍛造におけるフェライト・パーライト型非調質鋼の機械的性質予測 : 制御鍛造におけるプロセスモデリングII
- 制御鍛造におけるフェライト・パーライト型非調質鋼の組織予測 : 制御鍛造におけるプロセスモデリングI
- 制御鍛造を適用した非調質鋼の材質予測シミュレーション
- 鍛造用フェライト・パーライト型非調質鋼の基礎特性 - 制御鍛造用非調質鋼の開発 I -
- オースフォーミングを適用した非調質鋼の材質予測
- 制御鍛造における非調質鋼の組織予測
- 制御鍛造における非調質鋼の材質予測 I
- 熱間鍛造における材質予測のための数値解析
- 鍛造用マルテンサイト型非調質鋼の基礎特性 -オースフォーミングを用いた鍛造用非調質鋼の開発I-
- オースフォーミングを用いた鍛造用マルテンサイト型非調質鋼の基礎特性 (加工熱処理を用いた鍛造用非調質鋼の開発-1)
- 自由鍛造におけるインコネル718プロセスモデリング技術の開発
- Ca添加マグネシウム合金制御圧延材の基礎特性
- Ca添加マグネシウム合金の圧延プロセスモデリングの開発
- 圧延用マグネシウム合金スラブの鋳造組織
- 溶接可能なリアスピンドル用合金鋼の開発
- テーパーカップ試験による硬質被膜工具のトライボ特性評価
- フランジヘッダー試験による線材用潤滑皮膜評価法の提案
- テーパーカップ試験による鍛造用潤滑剤評価法の提案
- デジタル・エンジニアリングシステムDAINUS®の開発
- 特殊鋼の制御鍛造技術
- 臭気対策を施した高性能温間鍛造油の開発
- 温間鍛造金型に及ぼす表面処理の影響
- 形状記憶合金アクチュエータによる積層複合材料の層間はく離き裂進展の抑止
- 制御鍛造を適用した非調質鋼の基礎特性 (制御鍛造用非調質鋼の開発)
- 最近の鍛造用皮膜・潤滑剤の評価方法について
- テーパーカップ試験による大変形時の鍛造用潤滑剤の評価
- Ca添加Mg合金の制御圧延技術の開発
- 後方押出し型温間鍛造パンチの摩耗予測モデルの提案
- 133 積層複合材料のはく離進展抑制のためのアクチュエータ利用の有効性の検討
- 346 アクチュエータを用いた積層複合材料のはく離進展抑制効果
- 鍛造プロセスにおける材質の造り込み技術
- グリース状熱間潤滑剤を用いたロール焼きつき防止技術の実用化
- 鍛造用金型の損傷評価技術に関する研究
- 回転鍛造におけるインコネル718の温度変化と変形過程の解析
- 加工熱処理を用いた高反発ゴルフクラブフェースの開発
- 後方押出し型温間鍛造パンチの摩耗予測モデルの提案
- 自由鍛造におけるミクロ組織制御への数値シミュレーション技術の適用 (大型部材の塑性加工技術 小特集号)
- ステンレス鉄筋の重ね継手性能
- HAプロセスを利用した高強度・高靭性金型の開発
- 難加工材冷・温鍛技術の開発
- オーステナイト系ステンレス鋼の温間鍛造技術
- スパイクテストによる熱間鍛造用非黒鉛系潤滑剤の評価
- 可動ガイドによる圧延チャンスフリー技術
- 自由鍛造におけるミクロ組織制御への数値シミュレーション技術の適用
- 大形部材の塑性加工技術はグローバル競争に生き残れるか
- 自動車用快削チタン合金コンロッドの開発
- 加工熱処理を用いた材質制御鍛造技術
- 制御鍛造による高強度化技術
- 制御鍛造による高強度化技術
- 2150 ステンレス鉄筋の重ね継手性能(付着・定着・継手)