腰椎用CPMの長時間着座における腰痛予防効果 : ―第一報 健常人を対象とした検討―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
長時間の着座に伴う腰痛を緩和する試みとして,椅子の背もたれ部の突出(Lumbar support)の収縮による腰椎用CPMを作成した.日常生活で腰痛のない10人の健常者(平均21歳)を対象とし,2時間の持続的着座姿勢を維持させ腰痛,腰の張り,疲労感,臀部の痺れをLumbar supportのない椅子,Lumbar supportのある椅子,CPMの3つの状態でのvisual analogue scalesを用いて比較検討した.Lumbar supportのない椅子と比べLumbar support付きでは腰痛と全身の疲労感は有意に改善したが,CPMではさらに臀部のしびれも有意に改善した.また追加実験によりCPMによる全身の動きは骨盤の動きに比べ,頭部や下腿で動きが軽微なこと,さらにCPMにより座面の臀部表面の接触圧分布が有意に変化することを明らかにした.CPMは長時間の着座に伴う腰痛,疲労感,臀部の痺れを包括的に改善する機器として発展する可能性がある
- 日本腰痛学会の論文
著者
-
青田 洋一
横浜市立大学整形外科
-
斉藤 知行
横浜市立大学整形外科
-
石毛 勇介
横浜市立スポーツ医科学センター
-
斉藤 知行
横浜市立大学 大学院医学研究科、運動器病態学
-
飯塚 晴彦
関東学院大学工学部機械工学科
-
石毛 勇介
横浜市スポーツ医科学センター
-
持田 尚
横浜市スポーツ医科学センター
-
吉久 武志
横浜市スポーツ医科学センター
-
青田 洋一
横浜市立大学医学部整形外科
-
飯塚 晴彦
関東学院大 工
-
青田 洋一
横浜市立大学医学部運動器病態学
-
青田 洋一
横浜市立大学医学部整形外科学教室
-
斉藤 知行
横浜市立大学医学部整形外科学教室
関連論文
- 長時間着座姿勢における連動型腰椎用CPMの腰痛予防効果の根拠
- 腰部脊柱管狭窄症に対する棘突起片側切離進入法を用いた片側進入両側除圧術の治療成績の両側進入との比較
- 神経根型腰部脊柱管狭窄症におけるMRミ***グラフィーによる神経根圧迫形態の評価
- 脊椎矢状断バランス評価と上肢の肢位との関連
- 後頭頚・胸椎固定術における各種インストウルメンテーションの問題点
- 最近の脊椎カリエスにおけるDoctors delayの検討
- 胸腰椎破裂骨折における神経症状の発生について : 後弯角と脊柱管狭窄率による線形判別関数を用いて
- 変形性股関節症の疫学と自然経過 (特集 変形性股関節症のリハビリテーション)
- I-C1-14 慢性関節リウマチ前足部変形に対する足用装具の工夫と成績
- Larsen gradeIII以上の慢性関節リウマチ肘に対する広範滑膜切除術の成績
- ヒト浮遊培養軟骨細胞におけるCD44の発現
- 慢性関節リウマチの1例にみられた大腿骨外側顆および脛骨近位端の骨偽嚢胞内組織と関節内滑膜の免疫組織学的所見
- 慢性関節リウマチの関節液および滑膜における Endotoxin の局在
- 高位脛骨骨切り術後の関節軟骨修復 (誌上シンポジウム 軟骨再生--基礎と臨床)
- 片側例と両側例における人工股関節全置換術後2年間の立位・臥位骨盤傾斜角の変化
- ^F-Fluoride PET を用いた人工股関節のゆるみにおける無菌性および感染性の鑑別
- 腫瘍用人工膝関節の長期成績--20年以上経過例 (特集 骨・軟部腫瘍--先端的研究と臨床の現況) -- (手術的治療)
- 変形性膝関節症の診断と治療 (特集 変形性膝関節症)
- 人工股関節置換術後の腰椎骨密度変化とアレンドロネートの骨吸収抑制効果
- 初回人工股関節全置換術における可溶性フィブリンとD-ダイマーを用いた静脈血栓塞栓症の早期診断とフォンダパリヌクスによる血栓予防効果
- FDG-PETによる骨・軟部腫瘍の画像診断--悪性度と治療効果判定 (特集 整形外科領域における画像診断の進歩)
- 椎間孔内狭窄病変の治療 (特集 腰椎外側部神経障害の診断と治療)
- 橈骨遠位端骨折に対する non-bridging 創外固定術の適応
- F-0901 脛骨内反変形に伴う変形性膝関節症に対する骨切り手術の最適化(J21-1 骨格構造のバイオメカニクス)(J21 生体構造と組織のバイオメカニクス)
- 超高齢者(80歳以上)の腰部脊柱管狭窄症の手術成績
- 腰椎用CPMの腰痛予防効果 : 健常人を対象とした長時間着座における検討
- アテトーゼ型脳性麻痺に合併する頚椎症性脊髄症・神経根症に対する前方後方固定術の臨床成績と問題点
- 腰部脊柱管狭窄症の実態調査と神奈川版LCS診断ツールの開発(第一報)
- 脛骨内側顆単発性外骨腫を合併した内側型変形性膝関節症の3例
- 特発性膝骨壊死の病態と治療 : 高位脛骨骨切り術
- 慢性炎症性関節炎における免疫グロブリンの酸化による補体結合能およびH_2O_2産生能の低下
- アテトーゼ型脳性麻痺頚髄症に対する前方後方固定術の10年以上長期成績
- 腰椎変性側彎症の手術成績 : 多施設間研究による
- 腰椎分離症に対する分離部修復術(pedicle screw hook fixation 法)の治療成績 : CTによる骨癒合を中心に
- 頚部神経根性および脊髄性筋萎縮症の手術成績 : 前方法と後方法の比較検討
- Coronal MRIによる腰仙部神経根奇形の診断
- 超音波骨メスによる骨削開時の表面温度について
- 頸椎症性脊髄症に対する後方固定術 : -局麻下波型鋼線固定法-について
- 靭帯骨化病変による胸部脊髄症の手術治療成績 : 特に成績不良例の検討
- 北京大学第3医院を視察して
- 慢性関節リウマチにおけるKinematic人工膝関節の15年成績 : Anteriorly joined typeとPosterior cruciate typeの比較
- I28. 膝関節全置換の術前・術後における大腿四頭筋力と膝蓋骨圧迫時痛, 連続歩行距離との関連(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 橈骨遠位端骨折後の手関節内隔壁形成と臨床成績の関係
- 頚部脊髄障害の臨床所見と髄液中 neuron-specific enolase (NSE) 値との関連について
- 腰椎椎間孔内神経根絞扼に対するMRIとMRミ***グラフィー(MRミ***)の精度について
- 膿瘍と交通が認められた化膿性脊椎炎の2例
- 急速に歩行障害を認めた胸椎黄色靱帯骨化症の4例
- 環軸椎亜脱臼に対して環椎外側塊スクリューによる後方固定術を行った小経験
- 連動型腰椎用CPMによる長時間着座姿勢における腰痛の予防効果
- 慢性関節リウマチ前足部変形に対する足用装具の工夫 : 横浜前足部装具
- 慢性関節リウマチ前足部変形に対する足用装具の工夫
- ステロイド性大腿骨顆部骨壊死の病期進行と膝機能評価
- 大腿骨顆部特発性骨壊死に対する高位脛骨骨切り術の術後5年以上の成績
- 腰部脊柱管狭窄症に対する新型軟性flexion braceの臨床成績
- 両側頚椎症性筋萎縮症の2例
- 腰椎椎間孔内狭窄に対する椎弓根内進入椎弓根部分切除術の成績
- 腰椎用CPMの長時間着座における腰痛予防効果 : ―第一報 健常人を対象とした検討―
- 腰椎椎間関節嚢腫に対する椎間関節穿刺による吸引治療の効果
- 高位脛骨骨切り術前後の変形性膝関節症の滑膜炎症所見の組織学的変化
- 変形性膝関節症に対する高位脛骨骨切り術後の軟骨修復
- 頚椎部化膿性脊椎炎の治療上の問題点
- 環椎前方に発生した外骨腫により閉塞型睡眠時無呼吸低換気症候群を呈した1例
- イリザロフ創外固定器で治療した下腿開放骨折の成績調査
- Sharpey screwの性能を生かすためのアンカリング法の要点-BTB法によるACL再建例-
- 長期透析患者における破壊性脊椎関節症に対する頚椎後方固定術の手術成績
- 頚髄・胸髄手術における運動機能障害予防のための手術中筋電図モニタリング
- アキレス腱新鮮皮下断裂に対する経皮縫合術における手術法と術後成績
- 急性に両下肢不全麻痺をきたした胸髄硬膜外脂肪腫の1例
- 股関節全置換術後の早期歩行訓練と脱臼防止のための装具療法
- 関節リウマチに対する吸収性スクリューを用いた Sauve-Kapandji 法の治療成績
- 大腿骨顆上骨折に対するプレート固定術 : 有角プレートとチューブプレートの術後成績
- リガメントテンションスクリューを使用した膝前十字靱帯再建術の治療成績
- 小児高度O脚変形に対する短下肢装具療法の治療成績
- 初期変形性膝関節症における大腿四頭筋訓練(Straight Leg Raising exercise)による膝周囲筋の筋力増強効果
- S字型弯曲を呈する特発性側弯症における下位弯曲矯正固定の上位弯曲に対する影響
- 同一下肢に変形性膝および足関節症を合併した症例に対する高位脛骨骨切り術の効果
- 620 骨芽細胞様細胞株に対する機械的振動の影響
- 619 3 次元培養軟骨細胞に対する機械的振動とヒアルロン酸の影響
- 6.外来関節リウマチ患者の身体障害者手帳および介護保険利用現況と人工関節手術の関係(第33回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 上腕骨近位部骨折に対するJ鋼線固定術後の鋼線逸脱の防止策
- 0329 培養骨芽細胞の増殖および基質産生に対する機械的振動の印加方向の影響(OS10:骨の細胞と力学刺激応答)
- 両変形性膝関節症に対し右高位脛骨骨切り術,左片側置換術術後20年を経過した1症例
- 変形性膝関節症に対する高位脛骨骨切り術後の膝蓋大腿関節部の誘発痛の改善と膝蓋骨の偏位および高さ
- 9.慢性関節リウマチ患者の1日歩数とQOL(リウマチII)
- 第2回アジア traveling fellow 紀行記(北京、香港)
- 橈骨遠位端骨折に対するLIPUSと人工骨併用を行った Non-Bridging 創外固定術-前向き研究-
- 腰痛防止用椅子およびベッドの開発(1)装着機器の試作
- 慢性関節リウマチ膝に対するKinematic型人工膝関節置換術の成績 : 特に膝蓋大腿関節障害について
- 上殿皮神経絞扼の解剖学的研究 ([第18回]日本腰痛学会 特集号) -- (特集 腰痛の起源と疫学)
- その他 変形性膝関節症に対する人工骨を用いた小侵襲opening wedge high tibial osteotomy (特集 運動器傷害における治療法の新しい試み) -- (膝関節)
- 腰痛防止用CPM装置の開発(その3)
- アルファカルシドール併用投与の抑制効果
- 棘突起縦割片側進入による頚椎 undercutting laminectomy の臨床成績
- 反復性肩関節脱臼を生じた Parkinson 病の2例
- スポーツによる肘関節滑膜ヒダ障害に対する鏡視下手術
- 腰痛防止用CPM装置の開発
- 腰痛防止用CPM装置の開発(その2)
- 関節リウマチ患者の椎体形成術後に再手術を施行した1例
- cyst-arachnoid shunt 術を施行した有痛性仙骨嚢腫の1例
- 頚椎黄色靭帯に発生したガングリオンの1例