妊娠を契機に発症しcyclosporine Aが奏効した後天性血友病A
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
39歳,女性.2007年5月帝王切開直後からAPTT延長を伴う出血傾向を認め当院入院.APTT71.6秒,FVIII activity 3%,FVIII inhibitor 6BU/mlであり後天性血友病Aと診断.頻回かつ大量の遺伝子組換え活性化第VII因子(rFVIIa)製剤を使用し出血症状は軽減.FVIII inhibitorには副腎皮質合成ステロイド薬による免疫抑制療法を開始したが軽快せず,cyclosporine A(CyA)を併用したところ,inhibitorは約6ヶ月後に消失した.分娩後発症の後天性血友病ではFVIII inhibitorは自然経過にて消失するとの報告もあるが,本例では早期からのステロイド薬とCyAの併用が著効を呈した.分娩後発症の後天性血友病Aはしばしば重篤な出血症状を呈するため,止血療法としてのバイパス療法の施行基準及びCyAを含めた適切な免疫抑制療法の解析が必要である.
- 日本血栓止血学会の論文
著者
-
薄井 紀子
東京慈恵会医科大学附属病院血液・腫瘍内科
-
海渡 健
東京慈恵会医科大学附属病院 中央検査部
-
相羽 恵介
東京慈恵会医科大学附属医院 臨床腫瘍部
-
海渡 健
東京慈恵会医科大学 腫瘍・血液内科
-
小林 達之助
東京慈恵会医科大学腫瘍・血液内科
-
大坪 寛子
東京慈恵会医科大学腫瘍・血液内科
-
大坪 寛子
東京慈恵会医科大学附属病院輸血部
関連論文
- 成人急性リンパ性白血病に対する化学療法の現況 (第72回日本血液学会学術集会) -- (教育講演 基本シリーズ 急性リンパ性白血病の治療の進歩)
- 深在性真菌症に対する voriconazole の臨床試験 : 多施設共同, 非対照試験
- 腫瘍崩壊症候群に伴う白血病細胞断片化による白血球数, 血小板数の偽性高値
- 高用量imatinib mesylate治療による細胞遺伝学的完全寛解後,同種造血幹細胞移植を施行した急性期慢性骨髄性白血病
- 進行性腎細胞癌に対するmini-transplantaionが抗腫瘍効果を示す際の腫瘍・宿主間の免疫応答とchimerismの関係
- 成人急性骨髄性白血病の予後におけるCD7陽性の意義
- 再発,治療抵抗性の成人急性白血病に対するMitoxantrone・Cytosine Arabinoside大量療法 : salvage療法としての有用性の検討
- ロ多発性骨髄に対するvincristine, cyclophosphamide, prednisolone (± interferon-a) 併用療法の治療成績
- 再発・治療抵抗性リンパ系腫瘍に対するEPOCH療法の試み
- 乳癌
- 成人難治性白血病に対する造血幹細胞移植療法に関する研究
- 心臓原発非Hodgkinリンパ腫
- P-231 Interleukin-6,Granulocyte-colony stimukating factor同時産生肺癌の検討
- 特発性血小板減少性紫斑病を合併しステロイド療法が奏効した高齢者左副腎皮質癌の1症例
- 当院におけるマラリア検査の現況 : 測定方法の比較検討を中心に
- 妊娠を契機に発症しcyclosporine Aが奏効した後天性血友病A
- 細胞内酵素活性からみた血液透析ならびに持続携行式 腹膜透析患者の好中球殺菌能の検討
- 化学療法により腎組織所見の改善を確認し得たIgD型多発性骨髄腫
- 尿管閉塞による急性腎不全を併発した子宮原発非Hodgkinリンパ腫
- Erythropoietinにより貧血が改善した難治性multicentric Castleman's disease
- 慢性腎不全患者の好中球機能障害-接着分子発現および貪食能dysregulationについて-
- 再生不良性貧血の治療成績ならびに長期予後にかんする研究 : 骨髄輸注療法の有用性について
- 男性同性愛者に発症した AIDS-Kaposi 肉腫の1例
- 抗リンパ球クロブリン投与後, 著明な脾腫と骨髄線維化を伴い造血回復をみた1例
- SIADH, ネフローゼ症候群, 血球貧食症候群など多彩な病態を呈した急性骨髄単球性白血病
- 22カ月長期間のG-CSF使用後にmonosomy7を呈するRAEB in Tに移行した重症型再生不良性貧血の1例
- インターフェロン治療により自己免疫性溶血性貧血が顕在化した慢性活動性C型肝炎の1例
- Reactive Hemophagocytic Syndromeで死亡したMPGN由来の末期腎不全の一例
- Hydroxyurea投与中に両側外果部潰瘍を合併した慢性骨髄性白血病の1例
- 特発性血小板減少性紫斑病に対するインタ-フェロン療法
- 肺小細癌に対するVEC療法を中心とした集学的治療法の成績
- 393 進行期肺癌に対するVDS持続点滴療法の試み
- 87 進行非小細胞肺癌に対するPVFM療法の成績
- 著明な血栓形成を伴うムーコル感染症をきたした骨髄異形成症候群
- 大量 methotrexate 療法で薬剤起因性肺臓炎を発症した中枢神経原発悪性リンパ腫
- 同種骨髄移植および同種末梢血幹細胞移植におけるサイトメガロウィルス感染症
- 肺画像所見上,移動性のびまん性漫潤影を呈し, 経気管支肺生検にて診断を得たintravascular large B cell lymphoma
- 進行性網膜外層壊死を発症した悪性リンパ腫
- 治療抵抗性急性骨髄性白血病に対す Gemtuzumab Ozogamicin の分割投与
- 妊娠を契機に発症し cyclosporine A が奏効した後天性血友病A
- 溶存酸素消費量測定による血小板製剤内細菌検出感度についての検討
- 術前自己血貯血の安全性について
- 自己血採血にともなう平均血小板容積, 血小板分布幅の変動に関する検討 : 血清エリスロポエチン値変動との関連性より
- 当院における小児術前式自己血輸血の検討
- 血小板低値検体を対象とした CELL-DYN Sapphire の基礎的検討
- 運動負荷方式による呼吸・循環応答の相違 : トレッドミルとエルゴメーターとの比較
- TRC法を用いた結核菌検出方法(TRCRapid M. TB 東ソー)の有用性に関する検討
- メロペネム, イミペネムの緑膿菌に対する Percent Time Above MIC (%T>MIC) の比較検討 : モンテカルロシミュレーション法を用いた解析
- Erythropoietinにより貧血が改善した難治性multicentric Castleman's disease
- 当院での抗酸菌検査法別検出率の比較検討
- 当院における10年間の便寄生虫検査結果の動向
- non-RIA の血中コルチゾール測定法における低濃度域測定値の検討 : Preclinical Cushing's Syndrome の診断基準への対応
- non-RIA の血中コルチゾール測定法における低濃度域測定値の検討 : Preclinical Cushing's Syndrome の診断基準への対応
- Erythropoietinにより貧血が改善した難治性multicentric Castleman's disease
- non-RIA の血中コルチゾール測定法における低濃度域測定値の検討 : Preclinical Cushing's Syndrome の診断基準への対応
- non-RIA の血中コルチゾール測定法における低濃度域測定値の検討 : Preclinical Cushing's Syndrome の診断基準への対応
- Erythropoietinにより貧血が改善した難治性multicentric Castleman's disease
- Erythropoietinにより貧血が改善した難治性multicentric Castleman's disease
- 急性リンパ性白血病
- 急性リンパ性白血病の診療方針
- 汎血球減少症,肝機能障害など多彩な合併症を有し,抗甲状腺ホルモン剤のみで病態が改善した甲状腺機能亢進症
- 抗リン脂質抗体症候群を合併し腸間膜動脈血栓症で死亡した原発性骨髄線維症
- Erythropoietinにより貧血が改善した難治性multicentric Castleman's disease
- Erythropoietinにより貧血が改善した難治性multicentric Castleman's disease
- Erythropoietinにより貧血が改善した難治性multicentric Castleman's disease
- 病態 (動物モデルを含む) の多様性, 臨床症状, 病型分類
- Erythropoietinにより貧血が改善した難治性multicentric Castleman's disease
- Erythropoietinにより貧血が改善した難治性multicentric Castleman's disease
- Philadelphia 染色体陽性急性リンパ芽球性白血病の新たな治療戦略
- 分子標的療法の現状 造血器腫瘍 : 慢性骨髄性白血病の新たな治療戦略
- 「第2回血液感染症フォーラム」学術講演記録の刊行について
- 喉頭に発生したMALTリンパ腫
- 貯血式自己血採血における未熟網赤血球分画の有用性
- 成人急性リンパ性白血病に対する化学療法の現況
- 司会の言葉
- MRSA検出のためのMPIPCとCFXの優劣比較 : Cefoxitin 含有クロモアガーMRSAスクリーニング培地の有用性を含めて
- 当院で経験した多発性骨髄腫における染色体異常の解析 : 性・年齢差による相違
- 長期生存しえた完全大血管転位症の1剖検例
- 糖尿病性末梢神経障害の早期発見における足部神経伝導検査の有用性
- 癌免疫細胞療法実施後にCEA偽高値を呈した患者血清の検討
- 貯血式自己血採血における未熟網赤血球分画の有用性
- 貯血式自己血輸血におけるヘモグロビン増加量に与える影響についての検討
- 環状20番染色体症候群の1例 : その治療経験と文献的考察
- IgM型HAMAによるDUPAN-2偽高値について
- Dimension によるタクロリムス測定における偽高値の解析