コミュニティ評価の要因分析 : ―千葉県における都市・農村比較―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多くの農村では, 急速に進む高齢化や過疎化によって, 多面的機能を有する地域資源の維持管理が難しくなってきている. また, 地域を問わず, 子供に対する犯罪や高齢者の孤独死の増加なども危惧されている. しかしながら, こうした地域の問題は, 本来, コミュニティが正常に機能していれば, その多くは防げる性質のものである. 本研究では, そうした問題意識のもと, コミュニティに関する意識調査を千葉県の住民に対して実施し, その実態と評価の要因を都市・農村間で比較分析した. その結果, 農村では現在でも高齢者などによって伝統的な文化・行事が守られ, 比較的地域住民のまとまりが強いが, 都市ではコミュニティでの共同活動は環境美化作業など限定的であることが確認された. そして何れの地域でも, そうした活動への参加は, 町内会や自治会行事であるためという, ネガティブな理由であった. また, コミュニティに対する満足度評価の要因分析を通して, 婦人や若者の意見を反映したり, 新旧住民の交流の機会を創造することによってコミュニティを再評価させることや, 既に様々な面で地域の柱の一つとなっている町内会・自治会を上手く利用することも, コミュニティ活動の促進には有効であることが示唆された.
著者
関連論文
- International Difference in Consumers' Food Safety Concern:Comparison between Japan, the United States, China, and Ireland
- アイルランドにおける食品安全政策と消費者意識
- 牛肉消費に及ぼす情報効果の計測-BSEに関する新聞報道から-
- 生乳生産における品質管理の現状とその意義 : 酪農全国基礎調査(現地調査)からの接近
- 生ゴミ分別に対する住民意識と要因分析 : 栃木県茂木町を対象として
- コミュニティ評価の要因分析 : ―千葉県における都市・農村比較―
- 食の安全性情報と消費者行動に関する基礎的研究(プロジェクト研究展望)
- 認定農業者のための効率的支援活動プログラムの策定 : コンジョイント分析による選好把握とその適応
- 農家の経済活動多角化と農村の社会関係資本 : 千葉県安房地域における農家調査の分析
- 農村経済の多角化と地域生活集団 : 構造的社会関係資本への着目