鎖骨先天異常における肩関節の機能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There was no report on the shoulder function of congenital clavicle anomalies. Our purpose was to clarify the role of the clavicle, investigating the shoulder function in patients with clavicle defect or pseudoarthrosis.13 shoulders of 9 patients with congenital clavicle anomalies were retrospectively investigated for this study. Diagnoses were congenital pseudoarthrosis in 3 patients, congenital complete defect in one, major defect due to cleidocranial dysplasia in 3, distal defect related to congenital progeroid syndrome in one, proximal half defect related to Goltz syndrome in one. The mean follow-up term was 7 years. We evaluated their range of motion (ROM) of the shoulder and activities of daily living. In a case of congenital defect of the clavicle and 2 pediatric cases of cleidocranial dysplasia, slight ROM limitation of the shoulder were seen. In the remaining cases, there was no limitation. All patients daily activities were not disturbed. In patients with less than a 2/3 defect of the clavicle, there was no functional problem of the shoulder. Although mooring muscles of the scapula worked in compensation for the clavicle defect in patients with more than a 2/3 defect, they needed to make the effort to keep not only the elevated position but also the neutral position of their shoulders.
- 日本肩関節学会の論文
著者
-
見目 智紀
千葉大学大学院医学研究院整形外科学
-
西須 孝
千葉県こども病院・整形外科
-
亀ヶ谷 真琴
千葉県こども病院・整形外科
-
三笠 元彦
松戸整形外科病院
-
亀ヶ谷 真琴
千葉県こども病院
-
西須 孝
千葉県こども
-
見目 智紀
千葉大学大学院医学研究院整形外科
-
西須 孝
千葉県こども病院 • 整形外科
関連論文
- 僧帽筋の機能 : 僧帽筋欠損症2例からの考察
- 重度大腿骨頭すべり症に対する二次的(in situ fixation 後)転子間骨切り術の経験
- 同一高位に両側砂時計腫を呈した多発性脊髄神経線維腫の1例
- 大理石病の自験例
- 骨系統疾患例 (10歳代前半) の股関節に対する治療
- 単支柱型創外固定器を用いた下腿骨延長術における屈曲変形の要因
- 創外固定器装着中の入浴を試みて
- 創外固定器装着児の感染予防を考えた簡易的洗浄方法を試みて
- イリザロフ法による足部変形矯正術
- 創外固定器装着患者にみられる広範囲皮膚障害 : 金属アレルギーとの関連について
- 臨床経験 小児下肢回旋変形に対する経皮的下腿回旋骨切り術の経験
- 尺骨の仮骨延長後に生じたデスモイドの1症例
- 肩甲上腕関節及び肩峰下滑液包の感覚神経支配についての検討
- 幼児期O脚症例の検討
- Unilateral 型延長器(Orthofix)を用いた仮骨延長法の検討
- 上腕骨近位端骨折の分類と治療−JSSデータベースの検討−第2部 治療
- 上腕骨近位端骨折の分類と治療−JSS データベースの検討−第 1 部 分類
- スプレンゲル変形に対する肩甲骨骨切り術 −至適手術年齢の検討−
- 家兎棘上筋腱は加齢によりコラーゲン合成が低下する
- 50. 体外衝撃波による除痛機序の検討(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 49. 低エネルギー体外衝撃波の除痛メカニズム : 複数回照射の効果(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 小児長管骨骨幹部に対する体外衝撃波の骨塩量増加作用 : 幼若家兎を用いた動物実験からの考察
- 脚延長術及び矯正骨切り術を施行した Ollier 病の3例
- 中足骨短縮症に対する仮骨延長術
- 前腕における仮骨延長術の経験
- Bone transport による先天性偽関節症(神経線維腫症I型)の治療経験 : 短期成績の報告
- 小児整形外科疾患の現状と展望(6)先天性内反足の現状と今後の展望 先天性内反足の診断から治療まで
- 先天股脱に対する観血的整復術と骨盤骨切り術の同時施行例の検討
- ペルテス病に対する外転・荷重装具であるAtlanta braceの成績
- 整形外科医の労働環境について
- 日常診療において注意を要する小児整形外科疾患
- 上位型分娩麻痺に対して鏡視下肩甲下筋腱切離術を試みた2症例
- 骨化性筋炎による足部高度拘縮にイリザロフ法が奏効した1例
- 仮骨延長部に生じた骨髄炎の1例
- 頸部の痛み--整形外科の立場から (特集 小児の痛み) -- (部位からみた痛み)
- 麻痺肢の手術療法とリハビリテーション(4)下肢の末梢神経性麻痺
- 化膿性関節炎,化膿性脊椎炎 (特集 小児科医が見逃したくない外科系疾患) -- (その他の疾患)
- 鎖骨先天異常における肩関節の機能
- 二分脊椎症児における整形外科的治療について
- 成長に伴う橈骨頭脱臼再発のため多数回の尺骨延長術を要した多発性外骨腫の1症例
- 卒後研修講座 小児股関節疾患における診断と治療のピットフォール
- 胸郭・脊柱・体型の異常 (症候からみた小児の診断学) -- (筋骨格系の異常)
- 経験と考察 小児膝蓋骨脱臼の手術成績
- 先天性股関節脱臼,臼蓋形成不全 (特集/小児の整形外科疾患) -- (骨盤・下肢)
- 先天性脛骨偽関節症の治療成績
- 64. 当院における先天性内反足の治療(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 年長児(6歳以上)筋性斜頚例の手術成績
- 「手・足が痛い」と言ったとき (特集 子どもが「痛い」と言ったとき) -- (さまざまな状況での対応)
- 第17回 日本整形外科学会骨系統疾患研究会の開催に向けて
- 整形外科 (特集 小児病院におけるリスクマネージメント(1)診療科別リスクマネージメント) -- (診療科別リスクマネージメント)
- 症例 不十分な固定により変形癒合した小児大腿骨顆上骨折の1例 (特集 ほんとうは恐ろしい"小児の骨折";初期治療方針を誤るとどのような結果になるか)
- 骨・関節疾患 (知っておきたい診療上の留意点--なぜそうするのか,そうしてはいけないのか) -- (治療--各論)
- 経験 二分脊椎症の足部褥瘡例に対する装具の工夫
- 53. 先天性股関節脱臼に対するリーメンビューゲル法のpitfall(第1058回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 創外固定器装着児の看護の変遷
- 四肢・関節痛 (小児救急看護に必要な基礎知識と処置技術) -- (症候・症状別対応)
- 上肢の骨延長術 (特集 小児と親と医療者の関係)
- 77. 大腿骨頭すべり症における早期診断の重要性(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- II-5-3 小児先天性下肢疾患の義足処方(切断)
- 1. 好酸球性肉芽腫症が疑われた小児頚椎破壊性病変の1例(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 腱板不全断裂に対する鏡視下腱板修復術の治療成績
- アンカーを用いない鏡視下腱板修復術の治療成績
- 我々の Bristow 変法の術後成績
- Neer 分類にない骨折型の検討- Data base 668 例の分析 -
- 小児整形外科疾患の現状と展望(6)先天性内反足の現状と今後の展望 先天性内反足の診断から治療まで
- 成長期スポーツ腰部障害の理学診断
- 肩関節疾患における肩外側部の痛みの原因に関する検討
- Perthes病に対する大腿骨内反骨切り術の治療成績 ([第82回日本整形外科学会学術総会]シンポジウム Perthes病--最近の病態の捉え方と治療)
- 幼稚園児を対象とした内旋歩行の調査
- 774 先天性下肢欠損児への早期義足処方の意義について(義肢・装具)
- スポーツ用弾性ストッキングの足関節不安定性への効果 (スポーツ用装具を考える(2))
- 二分脊椎児の上肢機能の経時的変化
- 学校授業における障害児リコーダー演奏の導入について : 小学校に対するアンケート結果から
- 不良肢位での股関節線維性強直に対し創外固定器を用いて骨切り術を行った2例
- 体外衝撃波の骨関節発育に及ぼす影響
- 尺骨の仮骨延長術によって橈尺骨癒合が遠位部で生じた1例
- スポーツ用弾性ストッキングの足関節不安定性への効果
- 意識障害後に肩肘関節強直をきたした1例
- 肩関節周囲の先天性骨欠損・筋欠損が肩関節に及ぼす影響
- Sprengel 変形に対する肩甲骨骨切り術後の下方回旋について
- 肩関節疾患における肩外側部の痛みの原因に関する検討
- Perthes 病に対する大腿骨内反骨切り術の治療成績
- O脚における治療の必要性について
- 重度の大腿骨頭すべり症に対するPOTOF骨切り術の経験
- 近県3施設における単純性股関節炎の疫学的検討
- 先天性内反足患児の学童期運動能力の検討
- 先天性股関節脱臼に対するリーメンビューゲル法の長期成績
- 青少年期における先天性股関節脱臼遺残変形の手術成績
- 4歳未満で発症したペルテス病の治療成績
- 小児膝内反変形に対して観血的治療を行った8例
- ペルテス病における発症早期のMRI所見による予後予測の試み
- ステロイド投与による大腿骨近位部の血流変化 : 小児SLEと成人SLEにおける Dynamic MRI
- 先天股脱放置例に対する観血的整復術併用 Salter 骨盤骨切り術の治療成績
- 大腿骨頭すべり症のリモデリングに関する検討
- 小児全身性エリテマトーデスにおけるステロイド性骨壊死症のMRI所見
- 先天性股関節脱臼補正手術(ソルター法)の長期成績
- 脚延長術において External Fixation Index に及ぼす影響因子の検討
- Sprengel 変形に対する肩甲骨骨切り術の整容的改善度予測因子
- 全国小児病院実態調査について
- 上腕骨近位端骨折および骨幹部骨折偽関節に対し体外衝撃波治療を行なった2例