円孔切欠きを有する高周波焼入材のねじり疲れ特性に及ぼすショットピーニングの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of shot peening on torsional fatigue strength of induction hardened shaft with hole notches was investigated. The fatigue strength of shot peened specimens is improved in the case of deep case depth especially. In the case of shallow depth, the cracks initiate at the hardened / non-hardened boundary. On the other hand, the fracture of deeply hardened specimen originates at the surface layer. The compressive stress is given to the surface layer of hole by shot peening. The improvement of fatigue strength is caused by the compressive residual stress. Fatigue crack propagation in the residual stress field was analyzed by the fracture mechanics approach, and the fatigue strength of shot peened specimens was calculated. The calculated data is in agreement with experimental data.
- 電気製鋼研究会の論文
著者
-
松村 康志
大同特殊鋼
-
吉田 誠
日産自動車 (株) 材料技術部
-
中村 貞行
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
紅林 豊
大同特殊鋼
-
神保 嘉雄
ジャトコ·トランステクノロジー(株)部品実験部
-
中村 貞行
大同特殊鋼(株) 技術開発研究所
-
中村 貞行
大同特殊鋼
-
吉田 誠
日産自動車(株)車両技術開発本部
-
紅林 豊
大同特殊鋼(株)技術開発研究所
-
神保 嘉雄
ジャトコ·トランステクノロジー(株)部品実験部
関連論文
- 耐ピッティング性に及ぼす浸炭窒化と化学成分の影響 (耐ピッティング性に優れた浸炭窒化歯車の開発-2)
- 504 冷鍛性におよぼす硫化物形状の影響について(工具鋼・鍛鋼・マルエージ鋼・被削性・介在物, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 503 機械的性質の異方性におよぼす硫化物形状の影響について(工具鋼・鍛鋼・マルエージ鋼・被削性・介在物, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 500 S, Te 複合介在物の球状化機構について(工具鋼・鍛鋼・マルエージ鋼・被削性・介在物, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- ボロン鋼の衝撃特性に及ぼす前組織の影響
- 423 切欠き材のねじり疲れ特性に及ぼす高周波焼入れ深さの影響
- 軟窒化クランクシャフト用鋼の開発
- 円孔切欠きを有する高周波焼入材のねじり疲れ特性に及ぼすショットピーニングの影響
- 切欠きを有する高周波焼入材のねじり疲れ特性に及ぼすショットピーニングの影響
- 円孔切欠き材のねじり疲労強度に及ぼす高周波焼入れ条件の影響
- 焼入れ材の衝撃特性に及ぼすBとPの影響
- 切欠き材のねじり疲れ特性に及ぼす高周波焼入深さの影響
- VC分散高剛性鋼の機械的性質とヤング率に及ぼす熱処理の影響 (VC分散高剛性鋼の開発-2)
- 溶製法で製造したVC分散高剛性鋼の諸特性 (VC分散高剛性鋼の開発-1)
- かち割りコンロッド用非調質鋼の開発
- 高周波焼入れ材のピッティング寿命に及ぼす有効硬化層深さとケイ素含有量の影響
- 高周波焼入材のピッティング寿命に及ぼすSi含有量の影響
- 高周波焼入材のローラーピッティング試験における最適硬化層深さ
- ベイナイト型非調質鋼の組織と機械的性質に及ぼす合金元素の影響と切欠き材の疲労強度
- 非調質鋼の切欠き引張試験破断伸びに及ぼす合金元素の影響
- V無添加フェライト+パーライト型非調質鋼の機械的性質に及ぼす合金元素の影響
- フェライト+パーライト鋼の高周波焼入後疲労強度に及ぼす初析フェライト面積率の影響
- 高強度・高靭性非調質鋼
- 非調質鋼の高応力疲労強度
- 真空浸炭におけるエッジ部過剰浸炭の疲労強度に対する影響
- 浸炭窒化鋼の硬さと残留応力に及ぼす加工処理の影響
- 浸炭窒化鋼のピッティング損傷における表面性状の変化
- 833 低合金鋼の微細粒超塑性に及ぼす熱間加工条件の影響(超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 784 低合金鋼の結晶粒微細化と超塑性 : 温間加工および熱処理法の検討(超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 浸炭材の低サイクル衝撃疲労特性に及ぼす硬さプロファイルの影響
- 浸炭窒化鋼のピッティング寿命におよぼす窒素濃度の影響
- 浸炭および浸炭窒化材のピッティング疲労に関する研究
- 浸炭鋼の疲れ特性に及ぼすSi,Vの影響
- 浸炭材の低サイクル衝撃疲労特性に及ぼす表層炭素濃度と硫黄含有量の影響
- 自動車用駆動部品の熱処理ひずみに及ぼすCC鋳片断面形状の影響
- 肌焼鋼の浸炭焼入れひずみに及ぼすCC鋳片断面形状の影響
- 肌焼鋼の浸炭焼入れひずみに及ぼす鋳片断面形状の影響
- 肌焼鋼の耐ピッティング特性に及ぼす浸炭窒化処理の影響
- ピッティング寿命に及ぼす相手材熱処理の影響
- 浸炭窒化鋼の耐ピッティング性に及ぼす窒素量の影響
- 863 Ti-6Al-4V 合金の被削性(チタン (3) : 冷間加工・クラッド(接合)・切削・腐食, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- Cu含有鋼の時効硬化におよぼす冷間加工および熱処理の影響
- 浸炭材の疲労強度に及ぼすショットピーニング条件の影響
- 耐高面圧歯車用鋼DPG1の特性
- 快削純チタンと快削チタン合金の開発
- 777 純チタンの被削性におよぼす S と REM 含有量の影響について(チタン : β合金, 被削性, 冷間加工性, 粉末, 凝固, 疲労, 相変態, 応用, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 711 快削純チタンの開発(チタン, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- ス-パ-スタ-カットステンレス鋼「304BF」の開発
- 848 Ti 合金の被削性におよぼす S と REM の影響(超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 647 SUS304 の被削性におよぼす Bi の影響(被削性・切削・条鋼・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 527 被削性におよぼす硫化物形態の影響(破壊, 被削性, 摩耗, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 硫化物形態制御快削鋼(SSS快削鋼)の開発
- 超快削ステンレス鋼DSR6F
- 659 硫化物形態制御鋼の冷鍛性と被削性(溶接・被削性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 冷間加工材の強度におよぼす合金元素の影響
- 歯車疲労試験の接触応力に関する有限要素法解析
- ローラーピッチング試験の接触応力に関する有限要素法解析
- ローラーピッチング試験におけるすべり率の影響 (表面温度および温度分布-2)
- ローラーピッチング試験におけるすべり率の影響 (接触応力分布-1)
- 中炭素鋼の被削性におよぼす窒化ほう素の影響 (構造用鋼)
- 希土類元素を添加した黒鉛鋳鋼の特性 (快削鋼)
- 肌焼鋼の浸炭性に及ぼす合金成分の影響
- 中炭素鋼の軟窒化特性に及ぼす合金元素の影響
- 被削性におよぼす硫化物形状の影響について
- 各種快削元素による被削性の改善機構について
- 低合金肌焼鋼の被削性に及ぼす熱処理および冷間加工の影響
- 499 機械構造用鋼のドリル穴あけ性におよぼす Te の影響について : 被削性におよぼす Te の影響 2(工具鋼・鍛鋼・マルエージ鋼・被削性・介在物, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 498 機械構造用鋼の切削抵抗におよぼす Te の影響について : 被削性におよぼす Te の影響 1(工具鋼・鍛鋼・マルエージ鋼・被削性・介在物, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 合金鋼粉末の被削性について
- プラズマ高濃度浸炭による炭化物形態制御と疲れ特性
- フェライト・パーライト型非調質鋼の機械的性質に及ぼすC, V量の影響
- 浸炭鋼の転動疲労寿命におよぼすショットピーニングと熱処理の影響
- 高強度肌焼鋼の諸特性におよぼすPbの影響について
- 疲労破面の残留応力に及ぼす破面接触などの影響
- 中炭素鋼の被削性におよぼす窒化ほう素の影響
- Ca+S系介在物形態制御型快削鋼
- 冷間鍛造用ボロン肌焼鋼(スーパーALFA鋼)
- ボロン肌焼鋼の結晶粒粗大化特性に及ぼすNb添加量の影響
- 構造用高強度材の動向 (特集 高強度材と最近の切削加工技術)
- ステアリングラック用高強度・高靭性非調質棒鋼
- 冷鍛用B肌焼鋼(ALFA鋼)
- ハイス工具による低速切削における快削元素の影響
- 硫化物形態制御型快削鋼の被削性に及ぼす硫化物形態の影響
- 高温焼もどし型ボルト用鋼の耐遅れ破壊性に関する研究
- 快削冷鍛用肌焼鋼の開発
- 中炭素非調質鋼の靱性に及ぼすMn, Cr量の影響
- CaOAl_2O_3+(Ca, Mn)S系介在物による工具保護皮膜の特性
- 冷鍛時効用鋼の特性におよぼすCuおよびNiの影響
- 肌焼鋼の強度に及ぼすP,Bの影響
- 結晶粒粗大化防止鋼「ATOM鋼」
- 大気溶製した清浄軸受鋼の特性
- 機械部品材料の熱処理
- 高強度ばね鋼の動向
- ボロン添加鋼の衝撃特性に及ぼすボロン量の影響
- 1200MPa級高強度ばね鋼“ND120S”
- 熱処理部材の機械的性質予測システム(JUMP)について
- 新超々快削鋼“SFC 3 FTS”について
- 合金鋼I(機械構造用合金鋼 : Cr鋼, Cr-Mo鋼)
- 高強度懸架ばね用鋼の開発 (自動車用材料)
- 微小切欠きを有する非調質鋼の疲れ強さ (自動車材料)