Chip−On−Board用AgPd合金フレーク粉末の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
AgPd alloyed flakes, which can be used as conductive fillers for Chip-On-Board mounting technology, have been developed. The AgPd alloyed flakes have better oxidation resistance than Cu flake and AgCu alloyed flake. And, since AgPd
- 電気製鋼研究会の論文
著者
関連論文
- 粉末圧延法によるNi-Ti合金薄板の製造と形状記憶特性 (粉末材料)
- 高率放電特性の優れた電池用C14型ラーベス相合金の開発
- 水素吸蔵合金
- 固体高分子型燃料電池用セパレータへの金属ガラス材料の適用検討
- 討 33 ばね鋼の不純物と強度特性(IV 高純度鋼と鋼材の諸性質, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 388 引張加工によるテーパロッドの新加工法(熱間圧延・冷間圧延における計測・線材スケール・棒鋼の加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 2-1 繊維束の引張挙動について
- Zr1-xTixM2.1合金(M=V0.1Ni0.53Mn0.32Fe0.05)の水素化特性と電気化学特性 (電子・機能材料)
- 高 (BH)max ラジアル異方性Nd-Fe-B磁石
- 熱間加工法により異方性化されたNd-Fe-B系粉末の磁気特性
- 熱間加工型異方性Nd-Fe-Bボンド磁石
- 高性能ラジアル異方性Nd-Fe-B磁石
- 厚膜配線用AgPd合金粉末の開発 (MES'97(第7回マイクロエレクトロニクスシンポジウム論文集))
- Chip−On−Board用AgPd合金フレーク粉末の開発
- AgPd合金粉末の熱膨張挙動 (電子・機能材料)
- 液相還元法によるAg-Pd合金粉末生成機構の研究 (粉末)
- MA-PCS法で作製したTb-Dy-Fe合金の磁歪特性および圧縮強度におよぼすCr添加の効果
- パルス通電焼結法によるTb-Dy-Fe-Cr合金の磁歪および圧縮強度 (特集:磁性材料・半導体)
- 微粉末製造におけるコンファインド型ガスアトマイズノズルの開発
- レビテーション溶解−ガス噴霧法による低酸素Ti合金粉末の製造
- 技術賞 Ti系機能性材料の実用化技術の開発 ((株)チタ協 平成15年度(第20回)表彰受賞者記念講演)
- レビテーション溶解したTi-Cr-V系合金の水素吸蔵特性
- 高流動性粉末の開発
- 無機系抗菌材料「ギンテック」の開発
- 球状微粉水噴霧技術とその粉末特性
- 焼結ステンレス鋼の耐酸化性
- NiTi合金コイルばねの耐久性に及ぼす記憶処理の影響
- (Ti,Zr)(Ni,Mn,X)2合金の水素吸蔵特性 (電子・機能材料)
- Ti-Mn系水素吸蔵合金の吸蔵特性におよぼす侵入型元素の影響 (新素材)
- テーパロッドの新加工法
- 高精度ねじり試験装置の試作
- AgPd合金粉末の熱膨張挙動
- 液相還元法によるAg-Pd合金粉末生成機構の研究
- NiTi合金コイルばねの耐久性に及ぼす記憶処理の影響
- Zr1-xTixM2.1合金(M=V0.1Ni0.53Mn0.32Fe0.05)の水素化特性と電気化学特性
- (Ti, Zr) (Ni, Mn, X)2合金の水素吸蔵特性
- 粉末圧延法によるNi-Ti合金薄板の製造と形状記憶特性
- "低温作動"の形状記憶合金 (ここまできた形状記憶合金の利用技術) -- (事例 メ-カ-編)
- Ti-Mn系水素吸蔵合金の吸蔵特性におよぼす侵入型元素の影響
- プラズマアーク炉によるTiの溶解
- NiTiCu合金コイルばね特性に及ぼす熱処理と熱サイクルの影響
- 遠心噴霧法によるはんだ粉末の製造に関する研究
- 新焼入性予測方式J-COMP法について
- MQ2, 3磁石 : 製造技術と特性の改善
- Ti系アモルファスろう材
- EV駆動モータ用大型Nd-Fe-Bリング磁石について
- MQリング磁石のACサーボモータへの適用
- 熱処理部材の機械的性質予測システム(JUMP)について
- 高Ni-Ti合金およびFe,Coを添加したNi-Ti合金の変態特性におよぼす加工・熱処理の影響
- ガス噴霧したTi‐V‐Cr系水素吸蔵合金の水素吸蔵特性