研究課題情報のデータベース
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
研究課題情報は研究活動における一つの情報として,文献情報と同様に無視できない存在である。にもかかわらず,我が国においてはこの種の情報が充分に理解されているとはいえない。ここでは研究課題情報とはどのような情報なのか,またどのように利用するか,期待できる効果は何かなどについて述べた。次に我が国で利用できる研究課題情報のデータベースはSTN,JOIS,DIALOGなどのシステムを通して16種ほど存在するが,これらのデータベースの収録範囲,収録項目,特徴,利用上の留意点についても個々に紹介した。
- 独立行政法人 科学技術振興機構 研究基盤情報部の論文
著者
関連論文
- 言語表現のコード化による記述分析の可能性と,キーワード法に適用される原理の援用による実証の試み : 食嗜好表現用語のコード化による嗜好調査の新しい展開
- 日本家政学会誌のデータベース構築とその特徴
- 日本家政学会誌およびその関連分野における文献情報の発生 : その論文の原稿受理から発行までの経年変化の比較Historical changes of intervals from acceptance to publication of the papers
- キーワードからみた家政学研究の研究 (第24回ドクメンテーション・シンポジウム一般発表抄録)
- 専門図書館とCD-ROM--現状と今後の動向 (専門図書館とCD-ROM)
- 付加価値高い科学技術系ファクト・デ-タベ-ス--その特徴と利用法-2- (こんなデ-タベ-スもあります)
- 付加価値高い科学技術系ファクト・デ-タベ-ス--その特徴と利用法-1-
- リニュ-アル化はコンピュ-タ化とのドッキング--アメリカンセンタ-の事例
- マルチメディアが社会を変える [第5回] : マルチメディアと図書館
- 研究課題情報のデータベース
- 欧州共同体(EC)における機械翻訳システム:SYSTRANからEUROTRAへ(特集:ドキュメンテーションと機械翻訳)
- 日本原子力研究所図書館における図書管理・閲覧貸出システム
- 日本原子力研究所におけるオフイス・コンピュータによる雑誌管理オンラインシステム(PARlS)の使用経験
- 国際会議会議録の特徴:国内開催の科学技術関係会議を対象として (第23回:ドクメンテーション・シンポジウム一般発表)
- 情報の圧縮と加工 ( ドキュメンテーション世界への誘い)
- 企業における情報管理部門の現状と問題点:情報管理部門の活性化をはかるには(特集:情報管理部門の活性化)
- 第2分科会「情報のまとめ方とプレゼンテーション」 : 効果的な情報サービスをするために ( 報告・分科会要旨)
- 科学技術情報の海外への提供と問題点 ( 日本情報の国際流通)
- 統制語彙を利用したSBM用ブラウザ機能の試作
- 小規模図書室におけるオフコンを利用した図書資料管理
- 国際協力による原子力文献情報の提供 : 国際原子力情報システム(INIS) ( 日本情報の国際流通)
- 遠隔利用者にとっての情報格差:研究所図書館と研究者 (情報アクセスの地理学)
- テーマ 1 : わたしの自己啓発法 : ドン・キホーテと図書館 ( わたしの情報活用術)
- STNとDIALOGによるENERGYファイルの利用に関するアンケート結果 (RESPONSES TO STN AND DIALOG QUESTIONNAIRES COMPARED : ETDE/OA-70)(投稿論文)
- プロシア文化財団図書館(StaatsbibliOthek Preussischer Kulturbesitz Berlin) : 外国の情報センター・図書館を訪ねて
- 自動翻訳(その1) : 自動翻訳の現状(ハイテク時代の情報技術(7))
- 図書館業務パッケージの利用 : その特徴と使い方
- 会誌の編集にあたって
- 研究者が行うオンライン検索のために--日本原子力研究所における利用者開拓 (平成元年度〔専門図書館協議会〕全国研究集会) -- (第3分科会 利用者開拓)
- 原子力分野における口頭発表(昭59年会)の追跡調査
- 第10回国際オンライン情報会議に参加して
- 原子力レポ-ト目録作成システム--RANSER
- 日本原子力研究所のオンライン雑誌管理システム-PARIS-