検索機能重視の年史−『経済団体連合会五十年史』を編纂して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
経済団体連合会は,1999年3月,書籍版とCD-ROM版と2種の『経済団体連合会五十年史』を発行した。両者とも,検索機能に重点を置き,「活用される年史」を目指した。特に,CD-ROM版は,経団連の既刊年史4冊を含む5冊の年史の本文,50年間に発表した意見書,これまでの定款すべての全文,歴代会長やその陣容,年表などを収録,それらを自在に検索できる画期的な年史となっている。しかし,「便利なもの」を作るには,綿密な計画の下,膨大な作業を必要とした。『経済団体連合会五十年史』の内容とその編纂手法を紹介し,反省点・問題点などについても述べる。
- 独立行政法人 科学技術振興機構の論文
著者
関連論文
- 組織内“ビジネス・ライブラリー”の現状と課題 : ―「経団連レファレンスライブラリー」の例―
- INFOPROへのHOP!STEP!連載 : 第13回 情報センターをマネージする
- B-2図書館の運営(INFOSTAシンポジウム2000 : 座長による各担当ブロックの総評及び感想)
- 経団連図書館のILL : 大手町資料室連絡会と経済文献研究会における相互協力を中心に ( 情報サービスにおけるILL(Interlibrary Loan)の展開)
- 情報サービス機関(初心者のための入門講座(11))
- サービス(2) : 経団連図書館の場合(資料室の実務(9))
- レファレンス業務の基本(レファレンス業務の基本)
- 検索機能重視の年史−『経済団体連合会五十年史』を編纂して
- 情報探索とライブラリアン : ―専門性と職分―
- 経営母体へのPR:業務報告を超えた理解と支持を求めて (特集:戦略的PRのすすめ)