情報探索とライブラリアン : ―専門性と職分―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ライブラリアンは,資料・情報をシステマティックに探す専門家である。利用者と資料を仲介するプロとして機能する要件は,(1)検索システム,(2)専門分野の知識,(3)ユーザオリエンテッドの方法に長けていることである。有効な検索システムやレファレンスツールを作るのはライブラリアンの本領であり,探索のルールや技術,情報流通の仕組み,専門分野の知識を持つことは,優れた情報サービスの基盤である。肝要なのは,ニーズの把握であり,個々のリクエストに迅速・的確に応えてこそ,ユーザの満足度を高める。情報化社会において,データを情報に変える――それが,ライブラリアンの役割である。
- 独立行政法人 科学技術振興機構の論文
著者
関連論文
- 組織内“ビジネス・ライブラリー”の現状と課題 : ―「経団連レファレンスライブラリー」の例―
- INFOPROへのHOP!STEP!連載 : 第13回 情報センターをマネージする
- B-2図書館の運営(INFOSTAシンポジウム2000 : 座長による各担当ブロックの総評及び感想)
- 経団連図書館のILL : 大手町資料室連絡会と経済文献研究会における相互協力を中心に ( 情報サービスにおけるILL(Interlibrary Loan)の展開)
- 情報サービス機関(初心者のための入門講座(11))
- サービス(2) : 経団連図書館の場合(資料室の実務(9))
- レファレンス業務の基本(レファレンス業務の基本)
- 検索機能重視の年史−『経済団体連合会五十年史』を編纂して
- 情報探索とライブラリアン : ―専門性と職分―
- 経営母体へのPR:業務報告を超えた理解と支持を求めて (特集:戦略的PRのすすめ)