<個人論文>教員の組織社会化に関わる研究の動向と展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The focus of this paper is to analysis the researches on teacher's organizational socialization and survey the research trend in the future. Many papers about teacher socialization are published. Most of those studies focus on occupational socialization. First, we review those studies. Second, we aim to clarify deference between that and organizational socialization. Difference of content which newcomer internalize is not clear. However re-socialization, realistic job preview(RJP), socialization strategies ,and effect of socialization are characteristic of the latter. Those concepts are applicable to teacher socialization studies. And they will lead new research framework. We propose applying RJP to research about teaching practice, socialization strategies to research about training and mentoring teachers, effect of socialization to research about job separation ,and re-socialization to research about personnel change. At the end, we point out some problems about teacher socialization.
- 東京大学大学院教育学研究科学校開発政策コースの論文
著者
関連論文
- 自治体独自カリキュラムの実施に対する校長・教員の認識 : 教育課程特例校への質問紙調査から(【テーマB-2】学校のリアリティと改革の可能性,テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
- 研究科内公募プロジェクト 農山村における地域とともにある学校づくり : 長野県木島平村のコミュニティ・スクール構想を事例として
- 農山村の学校統廃合とコミュニティ・スクール構想 : 長野県木島平村を事例として(【一般A-11】初等・中等教育(b),一般研究発表【A】,発表要旨)
- 教育課程特例校制度の影響と課題 : 教育委員会の意図と学校・教員の実施状況に着目して
- 自治体独自カリキュラムの実施に対する校長・教員の認識 : 教育課程特例校への質問紙調査から (特集 自治体におけるカリキュラム開発)
- 地域文化を生かした自治体独自のカリキュラム開発 : 宇土市と諏訪市を事例として
- 自治体独自カリキュラムの実施に対する校長・教員の認識 : 教育課程特例校への質問紙調査から
- 川上泰彦著『公立学校の教育人事システム』
- 教員の組織社会化に関わる研究の動向と展望
- 校内メンタリングにおける管理職の参加に関する分析 : メンターチームを題材として
- 若手教師を対象とした組織的なメンタリングの効果的手法に関する実証的研究 : 小学校教師に着目して
- 書評 川上泰彦著『公立学校の教員人事システム』
- 教員の組織社会化に関わる研究の動向と展望