放散虫Mirifusus属(海洋プランクトン)の進化と骨組構造の力学的最適化--骨組形状遷移の構造力学的検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We discussed the evolution of the skeleton of radiolaria (marine plankton) from a viewpoint of optimization process of frame structure. The genus Mirifusus, a group of Mesozoic radiolaria, has a character of detailed and geometric frame between segments. The geometric framework was evolved from combination of pentagon and rhombus to triangle through pentagon. We treated such frameworks as two dimensional rigid frames with periodic boundary condition. We obtained normalized displacement of upper-side under the condition of compress or tortional force for each framework. The results show that the triangle structure is most effective if the 2-D frame is applied both of compress and torsional forces in most cases. Such a structure corresponds to final frame structure of genus Mirifusus during its evolution process.
- 土木学会の論文
著者
関連論文
- 中生代放散虫 Pantanellium の外層殻にみられる殻孔の配列様式とその多様性
- 中生代放散虫 Pantanellium の外層殻にみられる殻孔の幾何学
- 中生代放散虫 Pantanellium の外層殻にみられる殻孔の配列様式
- O-134 モンゴル中央部ハンガイーヘンティ帯ゴルヒ層の放散虫化石群集とチャートの地質時代(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 放散虫 Mirifusus 属の進化における骨組形抹遷移の構造力学的検証
- 放散虫Mirifusus属(海洋プランクトン)の進化と骨組構造の力学的最適化--骨組形状遷移の構造力学的検証
- 海洋性プランクトンの形態から学ぶモジュール型宇宙構造物
- 浮遊性有孔虫の幾何モデリング : 口孔 (Aperture) の実装と分類学的考察
- 浮遊性有孔虫チャンバー形成モデル その2 : -実在する形態との比較-
- 浮遊性有孔虫チャンバー形成モデル : その1 : モデルと実装
- 球形放散虫骨格生成のための凸多面体形成
- Forum : サイエンスとアートの関連を話し合う会
- 球面上の Vertex Dynamics モデル
- 発達障害児への, 視覚情報に注目した実験体験教室の試み
- 南部北上帯日頃市地域の大野層から産出した前期デボン紀放散虫化石
- モンゴル中央部ヘンテイ山地の赤色チャートから産出したデボン紀放散虫化石とその意義 : "パレオパシフィック海"の海洋プレート層序の復元に向けて(16.テクトニクス)
- 早池峰帯から発見された前期石炭紀放散虫化石 : 付加体砕屑岩からの日本最古の化石年代
- 放散虫 Mirifusus 属の殻形態から着想した3次元フレーム構造の力学特性
- 中生代放散虫 Pantanellium の外層殻にみられる27個の殻孔の配列
- 多次元的なトピックマップによる知識表現
- 横断型プランクトン研究プロジェクトについて
- 飛騨外縁帯のシルル系・デボン系放散虫生層序(飛騨外縁帯研究の進展と展望)
- 羽化時の重力方向が翅の形態形成に及ぼす影響
- 1131 有殻原生生物の骨格構造に学ぶ構造物システム(OS17-1:生物構造のバイオミメティクス1)
- Spongosphaera streptacantha Haeckel (球状放散虫)にみられる殻形態の多様性
- O-136 モンゴル国ハンガイーヘンティ帯南縁沿いの左横すべり構造帯(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-135 モンゴル中部ハンガイ : ヘンテイ帯、ゴルヒ層の玄武岩化学組成について(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- モンゴルの地質探訪記(その2):モンゴルの地質と地質調査
- 古生代放散虫の殻形態 : 特に球状放散虫の多様性について
- 飛騨外縁帯福地地域の"吉城層"から前期デボン紀Palaeoscenidiidae科放散虫化石の発見とその生層序学的意義
- 飛騨外縁帯九頭竜湖-伊勢川上流地域における中部古生界の層序と地質年代
- ビデオ観察による現生浮遊性有孔虫の生態 : 行動様式の理解に向けて
- 中生代放散虫 Pantanellium の形態形質とその分類学的評価
- 石膏模型でみる有孔虫のさまざまなかたち
- 中生代放散虫 Pantanellium の実体モデルと走査型電子顕微鏡像
- 浮遊性有孔虫のかたち
- 飼育実験による浮遊性有孔虫の生態の研究
- 9G-09 沈降速度からみた有孔虫骨格の形態について(OS-14(1) 生物と重力)
- 球面上の Vertex Dynamics (その2)
- 中生代放散虫 Pantanellium の骨格構造と形態形成
- 中生代放散虫 Pantanellium の骨格構造がもつ多面体幾何学的な特徴
- 錯視ワークショップでの立体映像の利用
- 放散虫と有孔虫の石膏模型
- 放散虫Mirifusus属(海洋プランクトン)の進化と骨組構造の力学的最適化--骨組形状遷移の構造力学的検証
- 8G42 放散虫骨格の3次元構造と力学特性(OS26 機械工学におけるバイオミメティクス研究2)