機関室設計の最適化(その1)機関室機器のモジュール化
スポンサーリンク
概要
著者
-
矢島 浩
広島大学工学部
-
矢島 浩
長崎総科大
-
矢島 浩
長崎総合科学大学 大学院 工学研究科
-
喜多 宏司
長崎総合科学大学大学院工学研究科
-
松岡 和彦
株式会社新来島どっく技術設計本部造船設計部
-
矢島 浩
三菱重工業(株)技術本部長崎研究所
関連論文
- 溶接構造物の破損事例とその教訓 (2) : 設計への応用
- 溶接構造物の破損事例とその教訓 (1) : 破損事例からの教訓
- 2 溶接・接合関連技術開発への企業努力に対する期待 : 産学共同の展開, 大学から企業へ(溶接技術の進展 : 新たなる展開に向けて)
- 損傷例の教訓と溶接の重要性
- 大型構造物の損傷例とその教訓
- 112 中央切欠付小型引張試験による極厚鋼板の破壊靭性値評価(破壊(II),平成20年度秋季全国大会)
- 113 中央切欠付小型引張試験による極厚鋼板溶接継手部の破壊靭性値評価(破壊(II),平成20年度秋季全国大会)
- 2006A-G4-10 厚手造船用鋼における長大脆性き裂伝播挙動(一般講演(G4))
- 溶接部の腐食減厚量と亜鉛侵入深さの測定 : 溶融亜鉛めっき槽の手動及び半自動多層盛溶接による施工技術の開発 第二報
- 実機継手の溶融亜鉛腐食試験装置の開発 : 溶融亜鉛めっき槽の手動及び半自動多層盛溶接による施工技術の開発 第一報
- 丸棒引張試験によるAI/SUS STJの強度評価
- 十字隅肉溶接継手試験によるAI/SUS STJの強度評価
- 超大型コンテナ船の開発 : 新しい高強度極厚鋼板の実用
- アルミニウム合金材の繰り返し大変形曲げによる亀裂発生強度に関する研究(その2)
- 428 鋼材およびアルミニウム合金材の繰り返し大歪範囲での強度特性(強度・破壊(I))
- 427 繰り返し大変形を受けるアルミニウム構造部材の亀裂強度に関する研究(その2)(強度・破壊(I))
- 繰り返し大変形曲げを受けたアルミニウム合金材の亀裂発生強度
- 大きな圧縮歪を受けた鋼構造部材の亀裂強度(その2)
- 鋼材組織による溶接構造物の疲労寿命改善 : 疲労特性に優れた船体用鋼板の開発 第3報
- 233 繰り返し大変形を受けるアルミニウム構造部材の亀裂強度に関する研究
- アルミニウム合金材の繰り返し大変形曲げによる亀裂発生強度に関する研究(その1)
- 船体用耐疲労鋼の開発(発明考案等紹介(2))
- 2003S-G2-3 鋼材組織による溶接構造物の疲労寿命改善 : 疲労特性に優れた船体用鋼板の開発 第3報(一般講演(G2))
- 高周波加熱真空圧延接合Al/SUS STJの強度(その3) : 丸棒引張試験による接合部強度の検討
- アルミニウム合金材の繰り返し大変形曲げによる亀裂発生強度に関する一考察
- 溶接研究の展開 : 新世紀に向けたブレークスル
- 表層超細粒鋼の脆性き裂伝播停止性能(その2) : 塑性損傷後の特性および衝突後のき裂拡大防止への適用
- 鋼板の靭性に及ぼす組立工程における加工の影響(その3) : 鋼板の靭性に及ぼす線状加熱条件の影響について
- 鋼板の靭性に及ぼす組立工程における加工の影響(その2) : 線状加熱による熱塑性変形ならびに局所的靭性劣化について
- 鋼板の靭性に及ぼす組立工程における加工の影響(その1) : 冷間加工と溶接の重畳効果について
- (44) 座屈により大きな圧縮歪を受けた鋼構造部材の亀裂強度に関する研究(その4)(平成13年春季講演論文概要)
- 熱影響部に軟化域を有する溶接継手部の疲労特性について
- プラズマ切断部の大気中疲労強度に関する一考察
- 表層超細粒鋼板の海水中疲労強度とその評価(その3)
- 表層超細粒鋼板の海水中疲労強度とその評価(その2)
- 表層超細粒鋼板の海水中疲労強度とその評価
- 表層超細粒鋼板の座屈・塑性崩壊強度特性に関する一考察
- 表層超細粒鋼板の破壊靱性に関する一考察
- 溶融亜鉛めっき槽用鋼板溶接材料の実機槽への適用に関する研究
- 507 溶融亜鉛めっき槽用鋼板溶接継手部の長時間腐食特性
- 324 鋼製溶融亜鉛めっき槽用材料溶接継手部の溶融亜鉛中でのクリープ破断強度
- 407 鋼製溶融亜鉛めっき槽用材料溶接継手部の腐食
- 228 鋼製溶融亜鉛めっき槽用材料溶接継手部の強度
- S0301-6-2 小型継手による大型構造モデルの疲労強度推定に関する一考察(溶接継手と疲労評価法)
- 高周波加熱真空圧延接合Al/SUS STJの強度(その3) : 丸棒引張試験による接合部強度の検討
- プラズマ切断部の大気中・海水中疲労強度に関する検討
- 座屈により大きな圧縮歪を受けた鋼構造部材の亀裂強度に関する研究(その5)
- (65) 座屈により大きな圧縮歪を受けた鋼構造部材の亀裂強度に関する研究(その5)(平成14年秋季講演論文概要)
- 301 金属組織制御による鋼材の疲労き裂進展特性の改善 : 疲労特性に優れた船体用鋼板の開発 第 1 報
- 金属組織制御による鋼材の疲労き裂進展特性の改善 : 疲労特性に優れた船体用鋼板の開発 第1報
- (53)金属組織制御による鋼材の疲労き裂進展特性の改善 : 疲労特性に優れた船体用鋼板の開発(平成13年秋季講演論文概要)
- 就航後長期間経過船の残留応力計測結果
- 面内引張りと面外曲げの複合荷重を受ける軟鋼平板の不安定破壊について
- 機関室設計の最適化(その2)配管設計支援ツールの開発
- 機関室設計の最適化(その1)機関室機器のモジュール化
- 海水中疲労特性に及ぼす鋼板組織の影響 : 疲労特性に優れた船体用鋼板の開発 第2報
- 腐食衰耗鋼板の疲労強度に関する一考察
- 電気防食問題への逆解析法の適用に関する研究 : その1 電位分布の逆推定方法
- LNGタンカー用9%Ni鋼の継手破壊靱性とその評価
- (26) 海水中疲労特性に及ぼす鋼板組織の影響 : 疲労特性に優れた船体用鋼板の開発 第2報
- 大きな圧縮歪を受けた鋼構造部材の亀裂強度(その1)
- AI/SUS構造用異材継手接合界面の強度
- 爆発圧着接合型5層Al/SUS STJの強度
- 435 格子状溶接継手の疲労強度について
- 溶融亜鉛めっき槽用鋼板溶接継手部の強度・信頼性(その3) : 溶接部の溶融亜鉛中クリープ破断強度特性
- 溶融亜鉛めっき槽用鋼板溶接継手部の強度・信頼性(その2) : 溶接部の長期腐食特性
- 溶融亜鉛めっき槽用鋼板溶接継手部の強度・信頼性(その1) : 溶接部の高温強度と溶融亜鉛脆化特性
- 256 繰り返し大変形を受ける溶接鋼構造部材の亀裂強度(その2)
- 腐食疲労亀裂発生寿命評価に関する一考察
- 軟鋼溶接継手の腐食疲労亀裂発生寿命について
- 船殼中央横断面のSub Optimizationによる構造最適化システムの研究
- 2006A-OS9-3 船殻中央横断面構造の最適化に関する研究 : 油槽船の場合(オーガナイズドセッション(OS9):船体構造と最適設計)
- 2007S-G3-8 機関室機器モジュールの最適化に関する研究(一般講演(G3))
- 1.伝承すべき溶接・接合技術とは何か : 平成10年度のシンポジウムからの報告
- 構造用Al/SUS異材継手の破壊強度
- Development of Guidelines on Brittle Crack Arrest Design : Brittle crack arrest design for large container ships-1(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- Required brittle crack arrest toughness Kca value with actual scale model tests : Brittle crack arrest design for large container ships-4(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- Effect of structural discontinuities of welded joints on brittle crack propagation behavior : Brittle crack arrest design for large container ships-3(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- Development of brittle crack arrest toughness Kca test method : Brittle crack arrest design for large container ships-2(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 破壊靱性を考慮した船体用鋼板使用区分に関する提案(その2)
- 座屈により大きな圧縮歪を受けた鋼構造部材の亀裂強度に関する研究 (その2)
- 破壊靭性を考慮した船体用鋼板の低温使用に関する一考察
- 破壊靭性を考慮した船体用鋼板使用区分に関する提案
- 座屈により大きな圧縮歪を受けた鋼構造部材の亀裂強度に関する研究(その3)
- 座屈により大きな圧縮歪を受けた鋼構造部材の亀裂強度に関する研究(その1)
- 破壊靭性を考慮した船体用鋼板使用区分に関する一考察
- SF-113-4 吸光赤外線観察と蛍光赤外線観察による早期胃癌に対するセンチネルリンパ節生検法(SN)の比較検討(SF-113 サージカルフォーラム(113)胃 センチネル,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-012-1 進行再発胃癌に対する当科におけるTrastuzumabの使用経験(PS-012 胃 化学療法-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 機関室設計の最適化(その1)機関室機器のモジュール化
- AI/SUS構造用異材継手接合界面の強度
- 繰り返し大変形曲げを受けたアルミニウム合金材の亀裂発生強度
- 大きな圧縮歪を受けた鋼構造部材の亀裂強度(その2)
- 機関室設計の最適化(その2)配管設計支援ツールの開発