新規1-アルキル-3-置換スルホニルオキシピラゾール-4-カルボキサミド誘導体の合成と殺虫活性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
様々な置換基を有する1-アルキル-3-置換スルホニルオキシピラゾール-4-カルボキサミド誘導体を合成し、殺虫活性を調べた。その結果、3-メチルスルホニルオキシピラゾール-4-カルボキサミドが強力な殺虫活性を示すことを見いだした。さらにピラゾール環4位のカルバモイル基の窒素原子上に分枝アルキル基を導入すると活性が向上し、N-sec-ブチル-1-メチル-3-メチルスルホニルオキシピラゾール-4-カルボキサミドは1.3ppmという低濃度でもツマグロヨコバイをほぼ完全に防除できることが分かった。また、カルバモイル基の窒素原子上にシアノ基を有するアルキル基を導入するとナミハダニに対する活性が飛躍的に向上することが分かり、N-(3-シアノぺンタン-3-イル)-1-メチル-3-メチルスルホニルオキシピラゾール-4-カルボキサミドが3.1ppmの処理濃度にてナミハダニの卵および成虫を完全に防除できることを見いだした。
- 2010-02-00
著者
関連論文
- 20.ピリミジン誘導体のプロトポルフィリノーゲンIXオキシダーゼ阻害活性(口頭発表)
- 21.分光分析を利用した新規4-HPPD阻害剤探索法の開発(口頭発表)
- C311 新規カロテノイド生合成阻害化合物の酵素阻害活性 : 3-置換オキシピラゾール-4-カルボキサミド誘導体
- B103 新規 4-アリール-1,2,4-トリアジン系除草剤 : (第 2 報)プロトックス阻害活性
- 新規オキサゾリジンジオン誘導体の合成と除草活性
- B102 新規 4-アリール-1,2,4-トリアジン系除草剤 : (第 1 報)合成と除草活性
- 新規ヒダントイン系除草剤 (第2報) 殺草特性
- 新規ヒダントイン系除草剤 (第1報) 合成と構造活性相関
- A128 新規テトラヒドロフタラミド系除草剤(第 2 報) : 殺草特性
- A127 新規テトラヒドロフタラミド系除草剤(第 1 報) : 合成と構造活性相関
- A107 新規テトラヒドロフタルイミド系除草剤 : (第 3 報)KPP-421 の除草活性
- C109 新規ピラゾール-1-カルボキサミド誘導体の合成と除草活性
- 除草剤の世代交代と抵抗性
- 新規1-アルキルー3-アリールオキシピラゾール-4-カルボキサミド誘導体の合成と除草活性
- 新規ピラゾール-4-カルボキサミド誘導体の合成と除草活性
- 新規な 2-(1-carbamoyl-1, 2, 4-triazol-3-ylsulfonyl)alkanoate 誘導体の合成と除草活性
- A317 1,2,4- トリアゾール誘導体の合成と除草活性
- 新規水稲用除草剤KPP-314の作用機構に関する研究 : [第2報]ポルフィリン生合成経路に及ぼす影響
- 1 新規水稲用除草剤KPP-314の作用機構に関する研究 : [第2報]ポルフィリン生合成経路に及ぼす影響
- 新規水稲用除草剤KPP-314の作用機構に関する研究 : [第1報]ヒエのプロトポルフィリノージェンオキシダーゼの阻害について
- 72 新規水稲用除草剤KPP-314の作用機構に関する研究 : [第1報] ヒエのプロトポルフィリノージェンオキシダーゼの阻害について
- 新規1,2,4-トリアジン系殺菌剤 (第2報)合成と構造活性相関
- A202 新規 1,2,4-トリアジン系殺菌剤合成と構造活性相関
- 除草剤ペントキサゾンの開発 (特集 農薬の最新開発動向)
- 除草剤ペントキサゾンの開発
- P6 除草剤ペントキサゾンの開発
- 新規イミダゾリジンジオン誘導体の合成と除草活性
- A106 新規テトラヒドロフタルイミド系除草剤 : (第 2 報)X 線結晶構造解析
- 新規1-アルキル-3-置換スルホニルオキシピラゾール-4-カルボキサミド誘導体の合成と殺虫活性
- A105 新規テトラヒドロフタルイミド系除草剤 : (第 1 報)合成と構造活性相関
- 新規1-アルキル-3-置換スルホニルオキシピラゾール-4-カルボキサミド誘導体の合成と殺虫活性
- 4-ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ阻害物質のFe2+存在下におけるUV吸収測定を用いた簡易スクリーニング法
- 2B14 分光光度計を用いた4-HPPD阻害化合物の探索法(生物活性・検定法 環境科学・生態影響,一般講演要旨)