20.ピリミジン誘導体のプロトポルフィリノーゲンIXオキシダーゼ阻害活性(口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We found that novel 5-arylpyrimidine derivatives with fluoroalkyl groups at 2- and 4-position on the pyrimidine ring showed high level of herbicidal activity, and obvious necrotic symptoms were observed. The substituted phenyl group of the 5-position of the pyrimidines, exhibited herbicidal activity, was similar to a highly functionalized phenyl group of typical protopophynogen IX oxidase (protox) inhibitors. So, we checked the protox inhibitory activitiy of the pyrimidine derivatives presented, and their intensity of each inhibitory activity was evaluated and calculated as the pI_<50> values. The pyrimidinone I (I: R^2=CF_3, Xn=4-Cl) showed moderate level of inhibitoy activity and the pI50 value of was 5.5. Protox inhibitory activity of 4-methoxypyrimidine derivative II (II: R^1=Me, R^2=CF_3, Xn=4-Cl) was not observed at all. On the other hand, the pI_<50> value of 4-methoxypyrimidine derivative III (III: R^1=Me, R^2=CF_3, R^3=propargyl) bearing a 1,4-benzoxazin-3-one ring was 7.1. These findings indicated that introduction of a 1,4-benzoxadin-3-one ring at 5-position on the 4-methoxypyrimidine ring significantly enhanced the protox inhibitory activity. Among the compounds evaluated, the pyrimidinone derivative IV (IV: R^2=CHF_2, R^3=propargyl) exhibited the most potent protox inhibition (pI_<50>=8.4), and completely controlled all weeds tested at 1.9g a.i./ha application.
- 2009-10-06
著者
-
池田 佑美
玉川大院・農
-
佐藤 幸治
玉川大院・農
-
牛島 智絵
玉川大・農
-
大野 竜太
(財)相模中央化学研究所
-
小山 一秋
(財)相模中央化学研究所
-
宿松 菜美
(財)相模中央化学研究所
-
岡村 充康
北興化学工業(株)
-
近藤 智
北興化学工業(株)
-
近藤 智
北興化学工業
関連論文
- 1, 2-ジアルキル-1, 2, 4-トリアゾリジンおよび 3, 4-ジアルキル 1, 3, 4-チアジアゾリジン系化合物の植物に対する peroxidizing 作用
- 20.ピリミジン誘導体のプロトポルフィリノーゲンIXオキシダーゼ阻害活性(口頭発表)
- 4-ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ阻害物質のFe[2+]存在下におけるUV吸収測定を用いた簡易スクリーニング法
- 21.分光分析を利用した新規4-HPPD阻害剤探索法の開発(口頭発表)
- C311 新規カロテノイド生合成阻害化合物の酵素阻害活性 : 3-置換オキシピラゾール-4-カルボキサミド誘導体
- 混合資材の違いがバイオガス発生量に与えた影響
- インダノファンとその鏡像異性体による超長鎖脂肪酸生合成の阻害
- Nitrosomonas europaea ATCC25978は硝化抑制剤の検定に適切なアンモニア酸化細菌である
- 62. インダノファンの光学活性体の超長鎖脂肪酸伸長阻害活性に及ぼす影響
- B112 インダノファンの光学活性体の超長鎖脂肪酸伸長阻害活性に及ぼす影響
- 1, 3, 5-Triazine 系化合物が Nitrosomonas europaea の無細胞抽出液のアンモニア酸化活性に及ぼす影響
- 67.インダノファン系化合物による超長鎖脂肪酸伸長阻害(第36回大会研究発表抄録)
- 67 インダノファン系化合物による超長鎖脂肪酸伸長阻害
- B309 クロロアセトアミド系化合物による超長鎖脂肪酸伸長阻害
- C206 チアジアゾリジン型 Peroxidizing 除草剤の植物内代謝活性化
- C204 ジフェニルピロリジノン系除草剤 (6) : 作用機構(その 3)
- A115 新規含フッ素 1,3,5-トリアジン系化合物に関する研究 (第 5 報) : 2-Benzylamino-1,3,5-triazine 系化合物の環窒素減数と PET 阻害活性
- 6-15 排水からのアンモニア酸化細菌の分離 : 分離アンモニア酸化細菌とNitorosomonas Europaea ATCC 25978株のアンモニア酸化能の比較(6.土壌生物)
- A207 硫黄酸化細菌の硫黄酸化阻害剤の探索
- A119 ジフェニルピロリジノン系除草剤 (5) : 作用機構(その 2)
- A117 Peroxidizing 除草剤によるエタン発生機構の解明(第 2 報)
- A206 新規除草剤HOK-201に関する研究 : 第2報 水稲用除草剤としての作用特性
- A205 新規除草剤HOK-201に関する研究 : 第1報 関連化合物の合成および構造と活性
- A207 新規トリアゾリノン誘導体の合成と除草活性
- 2-クロロ-5-(3, 4, 5, 6-テトラヒドロフタルイミド)安息香酸エステルとその4-フルオロ置換体における植物毒性の比較
- (2)テトラコナゾール連用散布圃場より分離したテンサイ褐斑病菌の薬剤感受性(北海道部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- 67 天然型アブシジン酸が甘藷の収量と品質に及ぼす効果
- 94 甘藷に対する有機酸の生理作用に関する研究 : 第2報 収量性に及ぼす有機酸の作用
- 93 甘藷に対する有機酸の生理作用に関する研究 : 第1報 有機酸の甘藷不定根形成に及ぼす作用
- 46 水稲用除草剤DPX-84Mに関する研究 (第3報)
- 土壌環境における硝化作用の制御
- 92 殺草性ジフェニルピロリジノン系化合物のカロチノイド生合成阻害(2)
- 殺草性ジフェニルピロリジノン系化合物のカロチノイド生合成阻害(2)
- 115 殺草性ジフェニルポロリジノン系化合物のカロチノイド生合成阻害
- 殺草性ジフェニルピロリジノン系化合物のカロチノイド生合成阻害
- ジフェニルピロリジノン系除草活性化合物 (4) : ジフェニルピロリジノン系化合物のphytoene desaturase阻害
- B103 新規 4-アリール-1,2,4-トリアジン系除草剤 : (第 2 報)プロトックス阻害活性
- B104 新規含フッ素 1,3,5-トリアジン系化合物に関する研究(第 1 報) : 2-Benzylamino-1,3,5-triazine 系化合物の合成と除草活性
- B102 新規 4-アリール-1,2,4-トリアジン系除草剤 : (第 1 報)合成と除草活性
- 2, 4, 5-三置換フェニル基を有する環状イミド系化合物のプロトポルフィリノーゲン-IX オキシダーゼ阻害
- N-(2,4,5-trisubstituted phenyl)-3,4,5,6-tetrahydorophthalimidesのProtopotophyrinogen IX oxidase 阻害活性
- B110 新規含フッ素 1,3,5-トリアジン系化合物に関する研究(第 10 報) : 2-ベンジルアミノ-4-メチル-1,3,5-トリアジン系化合物の結合部位
- C302 新規含フッ素 1,3,5-トリアジン系化合物に関する研究(第 9 報) : 2-ベンジルアミノ-4-メチル-1,3,5-トリアジン系化合物の結合部位の確認
- 13 微生物を用いたススキの防除
- ハロメチル-1, 3, 5-トリアジン系化合物の硝酸化成に及ぼす影響
- 高等植物の重力感知に対する光環境の影響に関する研究
- ペチュニアの生長と形態形成に対するGA_3処理と各種LED光照射の影響
- 1,3,5-トリアジニルカルボン酸誘導体の合成と光合成電子伝達系阻害活性
- B111 2-(4-ブロモベンジルアミノ)-4-メチル-6-トリフルオロメチル-1,3,5-トリアジン抵抗性 Bumilleriopsis filforms 細胞の選抜
- B109 2-アミノ-4-メチル-1,3,5-トリアジンカルボン酸誘導体の光合成電子伝達系阻害活性
- 環状イミド系化合物と protoporphyrinogen IX の分子形状類似性
- B116 環状イミド系除草剤の 3D-QSAR
- B115 Peroxidizing 除草剤によるエタン発生機構の解明
- B105 新規含フッ素 1,3,5-トリアジン系化合物に関する研究(第 2 報) : 2-Benzylamino-4-methyl-6-trifluoromethyl-1,3,5-triazine 系化合物の合成と除草活性
- 2 位に置換基を有する 4, 6-bis(ethylamino)-1, 3, 5-triazine 系化合物による peroxidizing 除草剤の植物毒性活性緩和作用
- 平成7年度共同研究完了報告 : 土壌環境における硝化作用の制御
- A310 新規 N- (置換 Phenyl) -4,5,6,7-tetrahydro-1,2-benzisothiazole 誘導体の合成と Chlorophyll 生合成阻害
- 新規1-アルキルー3-アリールオキシピラゾール-4-カルボキサミド誘導体の合成と除草活性
- 新規ピラゾール-4-カルボキサミド誘導体の合成と除草活性
- Halomethyl-1,3,5-triazine系化合物の硝酸化成に及ぼす影響 (第2報)
- 無細胞系Nitrosomonasにおける 1,3,5-triazine系硝酸化成抑制剤の作用機構
- 新規1-アルキル-3-置換スルホニルオキシピラゾール-4-カルボキサミド誘導体の合成と殺虫活性
- 4-ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ阻害物質のFe2+存在下におけるUV吸収測定を用いた簡易スクリーニング法
- 2B18 新規除草剤HOK-201(ipfencarbazone(iso))に関する研究 第4報 : 水稲用除草剤としての作用特性(2)(生物活性・検定法 環境科学・生態影響,一般講演要旨)
- 9B36 新規HPPD阻害型水稲用除草剤テフリルトリオンの発見と化学(生物活性・検定法,一般講演要旨)
- A308 新規除草剤イプフェンカルバゾンに関する研究 第6報 : 水稲用除草剤としての作用特性(4)(生物活性,検定法 天然物化学,一般講演要旨)
- B202 5-アミノ-1,2,3-トリアゾール-4-カルボキサミド誘導体の除草活性と構造活性相関(分子設計,一般講演要旨)
- 2B14 分光光度計を用いた4-HPPD阻害化合物の探索法(生物活性・検定法 環境科学・生態影響,一般講演要旨)
- A207 5-置換-1,2,3-トリアゾール-4-カルボキサミド誘導体のウキクサに対する活性とPET阻害活性(分子設計 天然物化学,一般講演要旨)
- C205 4-HPPD阻害活性とFe^に対する阻害剤のキレート能との相関(環境科学・生態影響 生物活性・検定法(除草剤),一般講演要旨)
- 8C03 新規除草剤HOK-201(ipfencarbazone(iso))に関する研究 第3報 HOK-201がタイヌビエ主要代謝系に及ぼす影響(作用機構・抵抗性(除草剤) 生物活性・検定法 遺伝子科学,一般講演要旨)
- A205 除草活性を有するチアゾリジン誘導体の合成と構造活性相関(分子設計 天然物化学,一般講演要旨)
- C212 新規除草剤イプフェンカルバゾンに関する研究 : 第8報 イプフェンカルバゾンがタイヌビエの脂質に及ぼす影響(作用機構 抵抗性 代謝,分解,動態,一般講演要旨)
- C210 新規除草剤HOK-201(ipfencarbazone)に関する研究 第5報 : 水稲用除草剤としての作用特性(3)(環境科学・生態影響 生物活性・検定法(除草剤),一般講演要旨)