麹酵素による蒸米消化反応によって生成するアミノ酸について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
麹酵素による蒸米の溶解によって生成するアミノ酸について調べたところ以下の興味ある結果が得られた。1、アミノ酸生成量は総合ペプチダーゼ活性と高い正の相関が認められ、従来の酸性カルボキシペプチダーゼ活性は全く相関が認められず、酸性プロテアーゼ活性は相関が低かった。2、大部分のアミノ酸生成量は原料米のグルテリン含有量と正の相関が認められたが、含硫アミノ酸のメチオニン、シスチンはグロブリンとプロラミンと正の相関が認められた。3、呈味に関係するアミノ酸生成量は麹菌、麹米品種、蒸米品種の3要因の影響が認められたが特に蒸米品種の影響が大きかった。
- 日本醸造協会の論文
- 2009-08-00
日本醸造協会 | 論文
- 日本酒を試料として原料米品種を判別する技術の開発
- エキスと総酸で表わす白ワインの甘辛度推定式
- ワインおよびワイン発酵中のグルコ-スとフラクト-スの含有割合の変化
- ワイン中のグリセロ-ルの生成条件並びに市販ワイン中のグリセロ-ル含有量
- ワイン中のエタノ-ル,グリセロ-ル及び糖の高速液体クロマトグラフィ-による定量(ノ-ト)